記録ID: 1368996
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2018年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 814m
- 下り
- 795m
コースタイム
すずらん峠駐車場8:35-11:05蓼科山11:20-12:25すずらん峠駐車場
(登り:2時間30分、下り:1時間5分)
(登り:2時間30分、下り:1時間5分)
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
朝はいい天気。予報では昼過ぎから雲が広がる予報だったため、気軽に登れそうな蓼科山に行ってきました。
・すずらん峠の駐車場に車をとめる。すでに結構な数の車が止まっている。
・いったん道路に出て少し下ると登山口。
・踏み跡はしっかりとしていて、歩きやすかった。
・約1時間ほどで南八ヶ岳方面の展望が開ける。そこで休憩。
・しばらく平坦な道となるが、やがて急登が始まり、樹林の中をひたすら登る。
・上空では風が強いみたいで、風の音がすごい。樹林帯を出ると休憩するのもつらそうなので、樹林帯を出る前に少し休憩。防寒装備を整える。
・樹林帯を出ると、予想通り風が強い。時々立ち止まって、強風をやり過ごしながら進む。
・頂上に到着。すでに雲が広がってしまっていた。残念。
・風が強くて寒い。やっぱり休憩を取る気はしない。風よけができないかと、試しに蓼科山頂ヒュッテの風下側に寄ってみたけれど、そこでも結構な風。下山開始。
・樹林帯に入ると、風も弱くなり一安心。
・尻滑りをするのに丁度いい斜度。スピードが出過ぎることもない。楽しみながら、下る。
・最初に休憩した所で昼食休憩。
・黙々と歩いて、無事、駐車場に到着。
・アイゼン、ピッケルは持って行ったけれど、結局使用せず。チェーンスパイクとトレッキングポールで十分だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する