ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1369098
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

青貝山・高代寺山・城山〜雪の里山と4つの三角点

2018年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
18.8km
登り
783m
下り
870m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:55
合計
6:31
距離 18.8km 登り 791m 下り 870m
7:12
77
スタート地点
8:29
8:42
46
9:28
9:37
67
10:44
10:52
62
11:54
12:13
57
四等三角点「保ノ谷」
13:10
13:16
27
13:43
ゴール地点
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:池田からバス 下止々呂美BS
帰り:のせでん山下駅
コース状況/
危険箇所等
非常に整備されてます。
住宅地や車道もかなりあるコース
青貝山や城山は低山ゆえ幾つものコースが交差しており注意
7時過ぎの下止々呂美BS。奥は先日開通した新名神箕面とどろみIC。
2018年01月28日 07:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:13
7時過ぎの下止々呂美BS。奥は先日開通した新名神箕面とどろみIC。
気温は-3℃。まだまだ厳しい寒さ。
2018年01月28日 07:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:15
気温は-3℃。まだまだ厳しい寒さ。
箕面森町へ向かう道より明ヶ田尾山と鉢伏山。
2018年01月28日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:27
箕面森町へ向かう道より明ヶ田尾山と鉢伏山。
止々呂美の町と堂屋敷でしょうか。
2018年01月28日 07:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:26
止々呂美の町と堂屋敷でしょうか。
履正社のグラウンドを右へ。
2018年01月28日 07:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:42
履正社のグラウンドを右へ。
ハイキングコースのスタート地点。雪に備え少々身支度。
2018年01月28日 07:44撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:44
ハイキングコースのスタート地点。雪に備え少々身支度。
非常に整備されてます。
2018年01月28日 07:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:50
非常に整備されてます。
尾根に乗りました。
2018年01月28日 07:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:53
尾根に乗りました。
少し深くなってきた雪。
2018年01月28日 07:54撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 7:54
少し深くなってきた雪。
別ルートとの合流点。色んなルートが入り乱れているようです。
2018年01月28日 08:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:05
別ルートとの合流点。色んなルートが入り乱れているようです。
ここでルートロスした箇所。右へ行きましたが住宅地北側に下りるルートだった模様。左が正解。
2018年01月28日 08:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:10
ここでルートロスした箇所。右へ行きましたが住宅地北側に下りるルートだった模様。左が正解。
左手に展望。高代寺山が見えます。あとで行きまっせ。
2018年01月28日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:13
左手に展望。高代寺山が見えます。あとで行きまっせ。
遠目にやはりかっこいい大船山。
2018年01月28日 08:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:12
遠目にやはりかっこいい大船山。
ユキノコシカケ。
2018年01月28日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:20
ユキノコシカケ。
ここまで緩やかでしたが青貝山頂までの急登の始まり。
2018年01月28日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:20
ここまで緩やかでしたが青貝山頂までの急登の始まり。
登るにつれて少なくなっていく雪…?
2018年01月28日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:22
登るにつれて少なくなっていく雪…?
青貝山山頂に到着。
2018年01月28日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 8:31
青貝山山頂に到着。
三等三角点「青貝」
2018年01月28日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 8:33
三等三角点「青貝」
残念ながら樹木にさえぎられ展望なし。
2018年01月28日 08:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:43
残念ながら樹木にさえぎられ展望なし。
下りは北斜面・急下りと予測していたのでチェーンスパイク装着。
2018年01月28日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:50
下りは北斜面・急下りと予測していたのでチェーンスパイク装着。
ヒップソリがしたくなるw
2018年01月28日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:53
ヒップソリがしたくなるw
沢を渡れば
2018年01月28日 08:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 8:58
沢を渡れば
直ぐに林道へ。このまま妙見口へ下ります。
2018年01月28日 09:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:00
直ぐに林道へ。このまま妙見口へ下ります。
横手に東ときわ台。
2018年01月28日 09:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:10
横手に東ときわ台。
更に下ってこれから登る高代寺山を眼前に。
2018年01月28日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:19
更に下ってこれから登る高代寺山を眼前に。
柿畑かな。天気は微妙。
2018年01月28日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:19
柿畑かな。天気は微妙。
妙見口駅にて少しクールダウン。妙見山へ向かうであろう人も結構いました。
2018年01月28日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 9:31
妙見口駅にて少しクールダウン。妙見山へ向かうであろう人も結構いました。
左手へ。高代寺の参道となるようです。
2018年01月28日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:39
左手へ。高代寺の参道となるようです。
町石かな。細い道を縫うように。
2018年01月28日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:45
町石かな。細い道を縫うように。
振り返って妙見山と振野山。
2018年01月28日 09:47撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:47
振り返って妙見山と振野山。
分かりづらいですがほぼ全面表面が凍結!
2018年01月28日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:48
分かりづらいですがほぼ全面表面が凍結!
山下古道とのクロスロード。
2018年01月28日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:50
山下古道とのクロスロード。
江戸期の道標とのこと。
2018年01月28日 09:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:52
江戸期の道標とのこと。
更に上部の池も凍結。
2018年01月28日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:53
更に上部の池も凍結。
全部は見つけられませんでしたが程よく立つ町石。
2018年01月28日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 9:55
全部は見つけられませんでしたが程よく立つ町石。
六地蔵。
2018年01月28日 10:00撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:00
六地蔵。
振り返って奥に雪化粧の明ヶ田尾山、手前に先程登った青貝山。
2018年01月28日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:01
振り返って奥に雪化粧の明ヶ田尾山、手前に先程登った青貝山。
リス君さんでは…ありませんw
2018年01月28日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 10:02
リス君さんでは…ありませんw
石段が長く続きます。
2018年01月28日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:03
石段が長く続きます。
石垣のようなものが。棚田の跡か何かかな。
2018年01月28日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:12
石垣のようなものが。棚田の跡か何かかな。
深くなってきた積雪。10〜15僂らいでしょうか。
2018年01月28日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:14
深くなってきた積雪。10〜15僂らいでしょうか。
車道に突き当たります。とりあえず右へ高代寺方面へ。
2018年01月28日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:17
車道に突き当たります。とりあえず右へ高代寺方面へ。
高代寺では豊能で捕獲されたツキノワグマを殺処分される前に引き取って飼育されているそうです。が、もぬけの殻…?
2018年01月28日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:21
高代寺では豊能で捕獲されたツキノワグマを殺処分される前に引き取って飼育されているそうです。が、もぬけの殻…?
どうやら「とよ君」は冬眠中とのこと。
2018年01月28日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:21
どうやら「とよ君」は冬眠中とのこと。
本堂への石段。
2018年01月28日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:23
本堂への石段。
幾本ものつらら。ここから山頂へのルートを探しましたが見つけられず車道に戻って大回りで向かいます。
2018年01月28日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:25
幾本ものつらら。ここから山頂へのルートを探しましたが見つけられず車道に戻って大回りで向かいます。
グルっと回って来て山頂南側から取り付きます。
2018年01月28日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:40
グルっと回って来て山頂南側から取り付きます。
こちらが高代寺山山頂。結構殺風景なのね…
2018年01月28日 10:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:45
こちらが高代寺山山頂。結構殺風景なのね…
二等三角点「七宝山」
2018年01月28日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 10:46
二等三角点「七宝山」
更に西へノートレースを掻き分けの電波塔へ至ります。展望は無いものか周囲を一周してみましたがナッシン。
2018年01月28日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 10:50
更に西へノートレースを掻き分けの電波塔へ至ります。展望は無いものか周囲を一周してみましたがナッシン。
再び車道を戻り、妙見山がチラと。
2018年01月28日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:05
再び車道を戻り、妙見山がチラと。
緩やかな下りではありますが、チェーンスパイクを脱ぐかどうするか迷うコンディション。
2018年01月28日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:12
緩やかな下りではありますが、チェーンスパイクを脱ぐかどうするか迷うコンディション。
かなり下りてきて唐突の太陽光発電の施設。南に少し展望。
2018年01月28日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:18
かなり下りてきて唐突の太陽光発電の施設。南に少し展望。
新光風台の屋根はまだ白く。遠く西宮尼崎の向こうは大阪湾ですが霞んでます。
2018年01月28日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:20
新光風台の屋根はまだ白く。遠く西宮尼崎の向こうは大阪湾ですが霞んでます。
中山連山の奥に六甲。
2018年01月28日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:18
中山連山の奥に六甲。
住宅地に下り立ちました。しばらく街歩き。
2018年01月28日 11:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:36
住宅地に下り立ちました。しばらく街歩き。
休憩所のようなところから一庫ダム・知明湖が見下ろせます。わたしらの水源。
2018年01月28日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:39
休憩所のようなところから一庫ダム・知明湖が見下ろせます。わたしらの水源。
あー全力で反対されてますね…
2018年01月28日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:45
あー全力で反対されてますね…
ここから入山。三角点「保ノ谷」を取るため一旦ルートから逸れます。
2018年01月28日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1/28 11:49
ここから入山。三角点「保ノ谷」を取るため一旦ルートから逸れます。
小高い丘にある三角点ですが、直登でなかなかの斜度。
2018年01月28日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:51
小高い丘にある三角点ですが、直登でなかなかの斜度。
登り切ってこの辺りにあるはずだけど…。結局ここから北側に2m程下った場所にありました。
2018年01月28日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 11:57
登り切ってこの辺りにあるはずだけど…。結局ここから北側に2m程下った場所にありました。
四等三角点「保ノ谷」。ちょっと昼飯いただきます。
2018年01月28日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 12:02
四等三角点「保ノ谷」。ちょっと昼飯いただきます。
再び城山へのルートに戻り、尾根にのります。
2018年01月28日 12:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 12:23
再び城山へのルートに戻り、尾根にのります。
思わずコンパスを取り出したくなる標識w 左が正解。
2018年01月28日 12:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 12:25
思わずコンパスを取り出したくなる標識w 左が正解。
雑木林に雪の尾根道。200mソコソコの山にはちょっと思えない感じがとても良い。
2018年01月28日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 12:28
雑木林に雪の尾根道。200mソコソコの山にはちょっと思えない感じがとても良い。
この分岐は非常に間違えそう。右に登りです。
2018年01月28日 12:34撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 12:34
この分岐は非常に間違えそう。右に登りです。
痩せ尾根なんかもあります。
2018年01月28日 12:39撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 12:39
痩せ尾根なんかもあります。
ここも間違えそう。右。
2018年01月28日 12:44撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 12:44
ここも間違えそう。右。
四等三角点「大昌寺」
2018年01月28日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 12:51
四等三角点「大昌寺」
何処にも足跡の無い三角点周り。なんとなくそのままにしておきたかったので、ストックでおさわり。
2018年01月28日 12:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1/28 12:54
何処にも足跡の無い三角点周り。なんとなくそのままにしておきたかったので、ストックでおさわり。
三角点から少し下ってから城山まで今度は松林の尾根道。展望もちらほら。
2018年01月28日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:04
三角点から少し下ってから城山まで今度は松林の尾根道。展望もちらほら。
中山連山が見えます。
2018年01月28日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:06
中山連山が見えます。
城山は目の前ですが、一旦下ってトラバース気味に行きます。
2018年01月28日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:10
城山は目の前ですが、一旦下ってトラバース気味に行きます。
ここのトラバースは細かった…!
2018年01月28日 13:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:12
ここのトラバースは細かった…!
山下城跡でもある城山。小広くなってて植樹も。サクラでしょうか。
2018年01月28日 13:13撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 13:13
山下城跡でもある城山。小広くなってて植樹も。サクラでしょうか。
少し下った所に南に大展望箇所。
2018年01月28日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:20
少し下った所に南に大展望箇所。
雪雲が迫っているような。
2018年01月28日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:22
雪雲が迫っているような。
新名神の川西ICの辺りかな。今春には神戸まで開通するとか。
2018年01月28日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:23
新名神の川西ICの辺りかな。今春には神戸まで開通するとか。
山下の街へ下り立ちました。
2018年01月28日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1/28 13:33
山下の街へ下り立ちました。
そしてここにきてこの日初のリス君さんw
2018年01月28日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 13:33
そしてここにきてこの日初のリス君さんw
先程までと対照的に古い街並みの山下を縫って駅前へ。丁度雪も激しくなってきました。
2018年01月28日 13:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
1/28 13:45
先程までと対照的に古い街並みの山下を縫って駅前へ。丁度雪も激しくなってきました。

感想




週半ばから日本列島を襲った大寒波。
記録的な寒さが続き、積雪量も少し上方修正しながら行き先を考えました。
当初の予定であった大野山辺りは行けなくも無さそうでしたが、
積雪40儕曚─▲痢璽肇譟璽垢硫椎柔も否定しづらく、
少し南の豊能の里山を巡るプランに直前で変更。

結果的に程良い積雪量で心地よい山歩きを楽しめました。

またこの辺りは新興住宅街の裏山に当たりますが、
山道の整備が行き届いており、
新しく来た方もまた山を大事に考えていらっしゃるんだと感じ入った次第。
これも新しい意味での「里山」なのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら