記録ID: 1369125
全員に公開
雪山ハイキング
東海
見当山: 日本山岳会 岐阜支部 個別山行
2018年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp88f38b63434eb2b.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 383m
- 下り
- 384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:27
距離 6.4km
登り 383m
下り 387m
7:27
327分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし。ただし、ルーファイ能力は必須。 |
その他周辺情報 | 帰りに美人の湯・白鳥に寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
荒天の影響でもともと支部例会で予定していた、越美国境の山を攻めるのが中止になってしまいました。そこで、雪山チーム有志でひるがのの秀峰 見当山へ。
300m程度の上り下りではあるが、雪がつくと時間が全く読めない。普通なら一時間かからないところを3時間かかって山頂に到着。しかも、メンバーは雪山とラッセルのエキスパートばかり。
雪がつもって、トレースもなく、道もよくわからないので、道は自分たちの選びたい放題。多少とりつきを間違えても(私)、所詮尾根は収束するので全く問題ないのだ。実は下りのほうが難しく、支尾根が読みづらいが、これは間違いなくクリアです。
冬の低山山行は、高山と同じくらいリスキーだとおもう。誰もいないし、地図が読めんと尾根筋間違えたら本当に一撃アウトですな。
でも、知力体力の総動員。今度またこういう山に行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_image_90_90.png)
雪山ハイキング
東海 [日帰り]
見当山(けんとうやま) 1,352.1m 郡上高原CCから林道を歩き適当な尾根に取り付く
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する