記録ID: 1372486
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の塔ノ岳周回
2018年02月03日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
7:40大倉 10:00花立 11:00〜12:00塔ノ岳 14:15戸川 16:00大倉
久しぶりの登山。昨年8月に突然、体中に蕁麻疹発症。10月に釜ノ沢と八ヶ岳に出掛けたが薬を飲んでいても蕁麻疹が出たので、山行は自重していた。加齢で体質が変化したのか?参った。しかし良くしたもので、以前から始めたキノコ観察にどっぷり。”シュガーのキノコ観察日記”のブログを開設、近場でキノコ観察に明け暮れています。
昨日、今年2度目の雪が降ったが平地では雨になり融けてしまった。丹沢なら、雪で樹氷が見られるかと出掛けた。バス停に着くと何と去年の4月以来の地衣類のMT先生に遭遇。大倉に着いたが暖かい。山も雪は見えるが尾根は黒く樹氷はなさそう。なら急いで登ってもしょうがないので、自分はきのこ、先生は地衣類を観察しながら登る。樹氷はなかったが雪はタップリ。花立山荘からアイゼンを装着。午前中は曇りの予報が朝から良い天気。金冷し辺りから溶けかかった樹氷が見え始める。山頂に着いたころからガスで曇り始める。書策新道で下りたかったが、雪が深いことから先生が難渋。なので、来た道をキノコと地衣類を観察しながらノンビリ下りる。1年前戸川で見つけた不明菌がまだあるのか確認したかったので、途中から天神尾根を下りた。キノコが付着していた木が途中で折れて無くなっていた。良く見ると残った木にきのこは付着していた。良かった!数体持ち帰り自宅で観察することに。戸川林道の倒木のキノコを観察しながら帰るが雪が多くて探せず諦める。久しぶりの山で疲れたが蕁麻疹の様子を見ながら沢も復活したいね。
久しぶりの登山。昨年8月に突然、体中に蕁麻疹発症。10月に釜ノ沢と八ヶ岳に出掛けたが薬を飲んでいても蕁麻疹が出たので、山行は自重していた。加齢で体質が変化したのか?参った。しかし良くしたもので、以前から始めたキノコ観察にどっぷり。”シュガーのキノコ観察日記”のブログを開設、近場でキノコ観察に明け暮れています。
昨日、今年2度目の雪が降ったが平地では雨になり融けてしまった。丹沢なら、雪で樹氷が見られるかと出掛けた。バス停に着くと何と去年の4月以来の地衣類のMT先生に遭遇。大倉に着いたが暖かい。山も雪は見えるが尾根は黒く樹氷はなさそう。なら急いで登ってもしょうがないので、自分はきのこ、先生は地衣類を観察しながら登る。樹氷はなかったが雪はタップリ。花立山荘からアイゼンを装着。午前中は曇りの予報が朝から良い天気。金冷し辺りから溶けかかった樹氷が見え始める。山頂に着いたころからガスで曇り始める。書策新道で下りたかったが、雪が深いことから先生が難渋。なので、来た道をキノコと地衣類を観察しながらノンビリ下りる。1年前戸川で見つけた不明菌がまだあるのか確認したかったので、途中から天神尾根を下りた。キノコが付着していた木が途中で折れて無くなっていた。良く見ると残った木にきのこは付着していた。良かった!数体持ち帰り自宅で観察することに。戸川林道の倒木のキノコを観察しながら帰るが雪が多くて探せず諦める。久しぶりの山で疲れたが蕁麻疹の様子を見ながら沢も復活したいね。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する