記録ID: 1372544
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
今週も大雪の大山でした♪日向から山友さん雪山デビュー(^0^)
2018年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:17
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 9:17
距離 11.5km
登り 1,187m
下り 1,197m
日向ふれあいの森キャンプ場駐車場→日向ふれあいの森キャンプ場駐車場
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今週も駐車場はゲレンデでした(^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
★先週以上の大雪で、早朝先行者一名の踏み跡。 踏み抜き多数(^^; 見晴台まで到着するのがが大変でした。 ★見晴代〜山頂 雪は多いですが、踏み抜くことなく山頂到着。 ★山頂〜下社 踏み固まってガチガチ箇所多く、尻餅4,5回。 最後の急階段、手すりに掴まっても尻餅ついてボブスレー(^^; 本日一番の危険箇所でした。 ★下社〜見晴台 踏み跡多数で問題なし ★GPS、途中で電池切れになったので、 ルートが一部直線になっております。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:クアハウス山小屋土日祭日入浴可能¥650 いつも貸切(^0^) 静寂がお好きな方にお薦め(^0^) |
写真
撮影機器:
感想
先週に続いて今週も大雪(^^;
先週以上のの大雪でした。
クアハウスから上の林道は凍結。
タイヤが横滑りするところも(^^;
そして今週も駐車場はゲレンデです。
前回よりも止めづらかったです。
登山道も一人の踏み跡。
踏み跡辿ってもあっちこっちで踏み抜き。
そんな中、
雪山デビューの相棒さん、
ギブアップしないで頑張ってくれました。
雪山、思いのほか楽しかったようです(^0^)
節分、下社の豆マキには間に合いませんでしたが、
雪三昧の楽しい山歩き完了して、無事下山、
山の神様に感謝(^0^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
今日雪だるまを作っていた高校生です!
zyoyanokaniさん、こんばんわ
立派な雪達磨でしたねえ
ほのぼのとして、心温まりました
いいもの見せてくれて有難う
またどこかで
また、どこでお会いしましょ!
ありがとうございました。
こんばんは、お疲れ様でした。いい時に行けましたね。無事の下山なによりです。駐車場まではまたノーマルタイヤですか?
こんばんは segutakaさん
幸運にも2週続けて雪山を楽しめました
いえいえ、二回ともスタッドレスでしたが、
凍結しているので、タイヤが横滑りしましたよ(^^:
凍結していたら、スタッドレスでも油断禁物
個人的にはチェーンが一番安全かと思います
あの狭い雪道、
対向車来たら、一体どうなるんでしょうねえ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する