高妻山 乙妻北東斜面周回
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
快晴に恵まれた二月土曜日、一度は行きたかった高妻山をめざす。
中妻経由で行こうか悩んだが、高妻に上がる100m手前の岩稜帯がキーポイントとなりそうだ。やはり五地蔵経由でいきこの岩稜帯をトラバースする計画でいこう。
4:15大橋駐車場に着くと一名の方が出発前であった。
今日の大橋は−7℃。先週の-20℃は異常であった。
4:40 戸隠牧場の脇をいく、まずは弥靭尾根から五地蔵をめざす。
尾根への取り付きは急であるが、シールのまま登りきる。雪面は粉雪が載りシールのグリップが悪い。
月灯りに照らされた小動物の足跡がなんとも、癒される。
1596m 弥靭尾根 数日前のトレースが残っていた。
トレースは五地蔵までであった。ここからが痩せ尾根&アップダウンで苦難。
一箇所だけスキーを脱いで這い上がった。
7:47 2000m 八観音
高妻山の全貌が見えた。自撮りタイムといこう、木にカメラを固定して行ったり来たり。笑
焼山、火打、妙高と頚城山系が広がる大パノラマ!中妻の尾根からではこの景色は見ることができない。
さ、高妻へ向け最後の急登。20cmほどの粉雪が行く手を阻む。スリップしながらグリップのいい斜面を選びなんとか稜線に。
9:18 2353m高妻山
約4時間半で着いた、悲願の高妻山頂。
あたりは一瞬でガスに覆われてしまった。さぁ、どうしようか。ガスで斜面が見えない。しぶしぶ稜線沿いに行ってみる。やはりスキーでは下りれない、つぼ足に切り替えようと思っていたら、ガスが抜けた。チャンスだ!山頂に戻り滑走準備。トラバースすることに。山頂直下からゴー、吸い込まれそう35〜40度はあるだろうか。スラフがサーッ、サーッと流れるもトラバース気味に滑る。このまま、本沢に滑り込みたいと思ったが、単独では危険すぎる。数日前の破断面も見える。
岩稜帯をパスしたあたりで再度、稜線に50mほどハイクアップする。
小さな雪庇を崩し稜線にもどった。
10:28 2318m 乙妻山
北東斜面からのトレースが一本。出発の時に先行スタートした方。ヤマレコよりYOMOYAMAさんだとあとでわかった。
写真もそこそこに日が射してるうちに北東斜面に飛び込む!
山頂少し下った斜面から飛び込んだ!ヤッホー!!待ってました歓喜の瞬間。
これぞ北東斜面!間違いない!最近降雪が少なくてこの雪質、ありえない!
10分もかからず一瞬で終了。
あとはトレースを利用させてもらい、佐渡山のコルをめざした。
佐渡山の尾根も少し尾根を外すと、なんとかスキーになった。
林道ボブスレーも今日は最速!滑る滑る!
7時間50分の山行も終了。YOMOYAMAさんと雑談し帰路に着いた。
まとどこかでご一緒しましょう。
高妻へ行くにはこのルートが効率的だと思う、一番の難所はやはり高妻〜中妻間の岩稜をどうクリアーするか。つぼ足ラッセルが一番安全かな。
好条件が重なり厳冬期高妻山周回を楽しむことが出来た。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高妻山から乙妻山、いいですね!
ルート取りの判断など、経験のなせるわざですね
実は自分も乙妻から高妻へ行こうかなと考えていましたが山頂よりも北東斜面の誘惑に負けました笑 暖かかったので
妙高のシュートは目立ってましたね、
ああいうところが滑れるようになりたいものです
色々話せて楽しかったです!また会いましたらよろしくお願いします!
高妻〜乙妻間、拝読させて貰ってるだけでヒヤヒヤものです。
年よりにはとても真似できそうにありません。
>真ん中のシュート
涸沢ですね。
沢・右岸両方滑りましたが、右岸の方が無立ち木のオープンバーンが広がり楽しめます。
だだし笹ヶ峰牧場まで林道がオープンしないと、杉ノ原スキー場まで約5〜6kmのアルバイトになります。
GEN−Fにとっては何てことなさそうですが。
まだシーズン半ば、お互い気をつけて楽しみましょう。
EVA父さん
お久しぶりです。いつもHP拝見させて頂いてます!
今回はラッセルもほとんどなく、接合も良かったのでこのような記録となりました。
涸沢というですね。情報ありがとうございます。
あの林道をただ歩くのは試練ですね〜、春先にチャレンジかな。
まだまだハツラツEVA父さん 高記録楽しみにしてます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する