ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373095
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
12.8km
登り
1,463m
下り
1,453m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:15
合計
6:24
6:00
6:00
17
6:17
6:17
3
6:20
6:20
12
6:32
6:33
78
8:19
8:19
43
9:02
9:02
4
9:06
9:07
49
9:56
10:05
36
10:41
10:41
3
10:44
10:45
19
11:04
11:04
9
12:00
12:00
7
12:07
12:07
3
12:10
12:10
11
12:21
12:21
2
12:23
ゴール地点
天候 晴れ(ところにより強風)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆移動
4:30 甲府
5:30 天女山駐車場手前のゲートの駐車場
(一般道を利用)
※駐車場の状況
天女山駐車場は手前のゲートが閉まっているので停められません。
ゲート手前に8台くらい停められますが、5:30時点ではすべて埋まっていました。
仕方ないので近くの邪魔にならない?ところに路駐しました。
12:30に下山時した際には路駐している車が4〜5台ありました。
コース状況/
危険箇所等
・天女山入口ゲート〜天の河原
スタートから雪がありますがトレースはバッチリあります。
ゆるい坂で危険なところはありません。
・天の河原〜三ツ頭分岐
トレースはありますが、急登があります。特に危険個所は無いですがキツイです。
・三ツ頭分岐〜三ツ頭
稜線に出ます。ところどころ風が強いところがありますので、バラクラバ、ハードシェルを着込みました。トレースもあり特に危険箇所はありません。
・三ツ頭〜権現岳
風の通り道のせいか、ところどころトレースが消えかかっているところがありますが、よく見ればわかります。最後の権現岳に登る手前あたりに雪庇がありますが、トレース通りに歩けば問題なしです。
頂上少し手前に足場が狭いトラバース箇所がありますので慎重に。
頂上部は夏道から少し外れたところに道が出来ていました。頂上部は岩が出ていますので、アイゼンを引っかけないように注意。
その他周辺情報 ・甲斐大泉温泉パノラマの湯 820円/大人
ゲート。
脇を通りゲートを超えていくと、左側に登山道があります。
ここは標高1375m。
2018年02月04日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 6:01
ゲート。
脇を通りゲートを超えていくと、左側に登山道があります。
ここは標高1375m。
空がだんだん明るくなって来ました。
2018年02月04日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/4 6:10
空がだんだん明るくなって来ました。
天女山に到着。
編笠山に雲がかかっています。
2018年02月04日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 6:19
天女山に到着。
編笠山に雲がかかっています。
天女山上駐車場。
ここを超えてさらに進みます。
2018年02月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/4 6:21
天女山上駐車場。
ここを超えてさらに進みます。
天の河原に到着です。
2018年02月04日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 6:34
天の河原に到着です。
南アルプスがきれいに見えました。
2018年02月04日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 6:35
南アルプスがきれいに見えました。
進みます。
この辺りはちょっと雪が少なめで岩がところどころ顔を出しています。
2018年02月04日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/4 6:42
進みます。
この辺りはちょっと雪が少なめで岩がところどころ顔を出しています。
編笠山の雲が取れて来ました。
権現岳はどうだ?
2018年02月04日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 6:51
編笠山の雲が取れて来ました。
権現岳はどうだ?
朝日が出ました。
2018年02月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/4 6:55
朝日が出ました。
朝日に照らされた甲斐駒ヶ岳。
カッコいい。
2018年02月04日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/4 6:57
朝日に照らされた甲斐駒ヶ岳。
カッコいい。
誰かが描いた「→」
了解です。
2018年02月04日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
2/4 6:58
誰かが描いた「→」
了解です。
この辺はダラダラと登って行きます。
2018年02月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/4 7:21
この辺はダラダラと登って行きます。
前三ツ頭手前あたりから登りがキツくなってきます。
2018年02月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 7:56
前三ツ頭手前あたりから登りがキツくなってきます。
どーんと。
2018年02月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 7:58
どーんと。
富士山も。
2018年02月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
2/4 7:58
富士山も。
この辺りで展望が開けます。
2018年02月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/4 8:22
この辺りで展望が開けます。
見える稜線は富士見平駐車場に行くルートかな?
2018年02月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 8:22
見える稜線は富士見平駐車場に行くルートかな?
前三ツ頭分岐を過ぎると稜線に出ます。
風が吹き抜けます。寒い!
2018年02月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/4 8:34
前三ツ頭分岐を過ぎると稜線に出ます。
風が吹き抜けます。寒い!
編笠山が見えました。
2018年02月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 9:04
編笠山が見えました。
樹林帯に入ると風が弱まります。
2018年02月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 9:05
樹林帯に入ると風が弱まります。
進んで行くと南八ヶ岳の山々がドーンと見えます。
2018年02月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/4 9:09
進んで行くと南八ヶ岳の山々がドーンと見えます。
八ヶ岳の主峰、赤岳。
威厳を感じます。
2018年02月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/4 9:09
八ヶ岳の主峰、赤岳。
威厳を感じます。
この絶景に、足が度々止まってしまいます。
2018年02月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
2/4 9:15
この絶景に、足が度々止まってしまいます。
権現岳。
まだまだ登らないとダメか・・・・。
2018年02月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/4 9:15
権現岳。
まだまだ登らないとダメか・・・・。
ここが頂上手前の核心部のトラバース。
雪が締まっていたので、壁にピッケルを差し込んで慎重に進みます。
2018年02月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/4 9:46
ここが頂上手前の核心部のトラバース。
雪が締まっていたので、壁にピッケルを差し込んで慎重に進みます。
結構急です。
2018年02月04日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/4 9:48
結構急です。
トラバース箇所のパノラマ。
2018年02月04日 09:45撮影 by  RICOH THETA m15 , RICOH
3
2/4 9:45
トラバース箇所のパノラマ。
頂上に到着しました。
2018年02月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/4 9:58
頂上に到着しました。
頂上の岩の間から・・・・・
赤岳、阿弥陀にちょっと雲がかかってしまいました。
2018年02月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 9:59
頂上の岩の間から・・・・・
赤岳、阿弥陀にちょっと雲がかかってしまいました。
ギボシ。
編み笠からのトレースが付いています。
ツワモノがいます。
2018年02月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/4 9:59
ギボシ。
編み笠からのトレースが付いています。
ツワモノがいます。
頂上の標識です。
あれ?剣がない、と思ったら・・・・。
2018年02月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 10:00
頂上の標識です。
あれ?剣がない、と思ったら・・・・。
引き抜かれて手前に置かれていました???
けっこう長いです。
2018年02月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/4 10:00
引き抜かれて手前に置かれていました???
けっこう長いです。
頂上からの景色
2018年02月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/4 10:02
頂上からの景色
頂上からの景色
2018年02月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/4 10:02
頂上からの景色
パノラマ。
2018年02月04日 10:02撮影 by  RICOH THETA m15 , RICOH
3
2/4 10:02
パノラマ。
さて下山しますか。
2018年02月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 10:04
さて下山しますか。
金峰山方面。
2018年02月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 10:09
金峰山方面。
ズーム。
五丈岩のトンガリが確認できます。
2018年02月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 10:09
ズーム。
五丈岩のトンガリが確認できます。
サクサクと下りて行きます。
2018年02月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 10:16
サクサクと下りて行きます。
雪庇。
2018年02月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 10:16
雪庇。
稜線は風が強いため「風紋」が出来ています。
2018年02月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/4 10:27
稜線は風が強いため「風紋」が出来ています。
富士山を見ながらの下山。
景色はイイのですが、風が強くて顔が痛い。
2018年02月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/4 10:56
富士山を見ながらの下山。
景色はイイのですが、風が強くて顔が痛い。
どんどん下りて来て「天の河原」
2018年02月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/4 12:03
どんどん下りて来て「天の河原」
「天女山」
2018年02月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/4 12:12
「天女山」
駐車場に到着しました。
朝は暗くて撮影しませんでしたが、こんな感じです。
2018年02月04日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/4 12:28
駐車場に到着しました。
朝は暗くて撮影しませんでしたが、こんな感じです。
ここに停められなかった方はこんな感じで離れたところに路駐していました。
2018年02月04日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/4 12:28
ここに停められなかった方はこんな感じで離れたところに路駐していました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ ピッケル ゴーグル

感想

今回は2年前に登ったことがあるルートで権現岳に登りました。
前に登った時の印象では結構キツかったのですが、標高差、距離で見るとそんなでもないかなと思いましたが、登ってみるとやはりキツイです。
ただ、しっかりとしたトレースが付いていました。先行者に大感謝です。
単独での雪山登山はなるべく人の多いところ・・・・と思っていますが、今回のルートは駐車場が狭いこともあり、赤岳や蓼科山と比べると人が少な目でした。
でもこのルートの稜線からの展望は素晴らしいのでおすすめです。
次回はどこに行こうか・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら