記録ID: 1374469
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
石尊山〜崇台山〜観音山(安中榛名駅〜高崎駅)
2018年02月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 44.5km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:高崎駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※残雪状況 ・御殿山:5〜10cm ・石尊山、戸谷山:15〜20cm ・崇台山:ところどころ数cm ・観音山:ルート上はほとんどなし ※崇台山周辺から先は、youtaroさんの記録 群馬100の低山を繋いで 松井田駅〜崇台山〜観音山〜高崎駅 (https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1330759.html)を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:mountain dax freedom 30
靴:New Balance MT410LB5
|
---|
感想
サク、サク、キュ、キュとの音を聴きながら雪面を歩いたのはいつ以来だろうか?などと回想しながら久々に想定していなかった雪道を行くことになりました。ここ数年雪を避けてルートをつくってきたので当たり前と言えば当たり前なのですが、今日のように陽気が良いと楽しいと思うのだから現金なものです。
不用意にもトレランシューズで臨んだのですが、不思議にも何とか靴内に雪が入ることもなくて済みました。上天気で午前中は風もほとんどなく、恐れていた寒さも緩み格好なハイキング日和でした。崇台山ではほぼ360度の展望も楽しみ、舗装路を歩いているときでさえ妙義をはじめとする上州のやまやまに励まされているようで飽きることがありませんでした。
後半で参考にさせていただいたyoutaroさんのトレースは、さくらの湯も含まれていたのでトレースに導かれて温泉で締めることが容易に出来ました。
今日は高崎まで赤線を延ばすことが出来ましたが、この線を次はどこにつなげていこうかななどと酒を傾けながら心地よい酔いのままに自宅の最寄り駅に到着しました。
本日の温泉:さくらの湯(9回目)
本日出合った人:
※戸谷山〜安中榛名駅:すれ違った人2名
※崇台山頂前後:すれ違った人2名
※白衣観音:たくさんの観光客
GPS記録から
※時刻 経過時間 9:20:38 / 移動時間 7:59:49 / 停止時間 1:20:49
※スピード 平均 4.8km/h / 移動平均 5.6km/h
※標高 上り 2007m / 下り 2164m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する