記録ID: 1374656
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
子ノ権現〜伊豆ヶ岳
2018年02月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:11
距離 13.4km
登り 1,154m
下り 1,107m
天候 | 曇一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正丸駅にも10台程の有料駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
吾野駅〜子ノ権現 山行当日積雪は数cmと少なかったです。 子ノ権現には自販機、トイレがあります。 子ノ権現〜伊豆ヶ岳 天目指峠以降地図には記載のない新たな林道ができていますので、歩くルートをしっかり確認しながら進みたいです。 古御岳、伊豆ヶ岳の直下は急登で体力を要します。 伊豆ヶ岳〜正丸駅 正丸峠以降の登山道はやや荒れています。 幾つかコースがあるので、進行方向を誤らないようにしたいです。 人気のコースなので全体的にトレース多数で明瞭。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
防寒着
ズボン
靴下
軍手
予備手袋
グローブ
アウター手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪が降ったので武甲山ということで、積雪及び凍結により車では行けないだろうと思いながらダメ元で一の鳥居目指して工場地帯を通過します。
するとやはりアイスバーンとなっていてFF車では言うことをきかなくなってしまいます。
上り坂が続くことから無理をするつもりはなかったのですぐに諦めて、道の駅果樹公園あしがくぼに車を置いて先月と逆の子ノ権現〜伊豆ヶ岳の定番コース“伊豆ヶ岳を越えるみち”に切り替えます。
伊豆ヶ岳が近くなると雪も増えてきて楽しみながら歩きます。
先月は朝早く閉まっていた正丸峠の奥村茶屋に寄り道してみますが、降雪後の平日なので今回も閉まっていました。
道中出会った人は3組4人でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する