ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1375820
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国

もみじ橋〜野路山〜前平山を初縦走

2018年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
20.4km
登り
742m
下り
749m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:05
合計
7:55
距離 20.4km 登り 754m 下り 754m
9:04
56
スタート地点
10:00
33
10:33
10:37
5
10:42
10:43
376
16:59
ゴール地点
事前調べによると前平山中腹から薮道になっている可能性が高いと思い、覚悟して縦走しましたが、ここ数年で間伐や林道延伸されたのでしょうか?むしろ快適な山行でした。ただし、ほとんど道標がないため、道迷いに注意が必要です。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東広島市西条町からR375を黒瀬〜郷原へ。「郷原大橋東」信号を左折し、郷原中学校入口横のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
勧農坂と前平山は所々、シダや雑木の茂みが濃い箇所がある。(通行できないレベルではない。) 678M峰から前平山へ縦走時、マーキングが少なく道迷いに注意。
なお、中国自然歩道(勧農坂)以外の道には道標は無く、GPS+地図は必要と思う。
9:04 郷原中学校入口からスタート。直前まで小雪がちらついていました。
2018年02月07日 09:04撮影 by  603SH, SHARP
2/7 9:04
9:04 郷原中学校入口からスタート。直前まで小雪がちらついていました。
9:20 広島文化学園大(郷原)前を通過。
2018年02月07日 09:20撮影 by  603SH, SHARP
2/7 9:20
9:20 広島文化学園大(郷原)前を通過。
9:30 野呂山方面へ車道を進むと、間もなく広・阿賀方面の町並みと海が見えてきました。
2018年02月07日 09:30撮影 by  603SH, SHARP
2/7 9:30
9:30 野呂山方面へ車道を進むと、間もなく広・阿賀方面の町並みと海が見えてきました。
9:38 左手に岩山がきれいに見えます。山頂直下の大岩に「火の用心」と書かれている山です。灰ヶ峰や小田山も見えました。
2018年02月07日 09:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 9:38
9:38 左手に岩山がきれいに見えます。山頂直下の大岩に「火の用心」と書かれている山です。灰ヶ峰や小田山も見えました。
9:40 野呂山の前衛峰が見えてきました。今日はこの山から取り付きます。
2018年02月07日 09:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 9:40
9:40 野呂山の前衛峰が見えてきました。今日はこの山から取り付きます。
思ったより遠く、10:00にようやく「もみじ橋」に着きました。
2018年02月07日 10:01撮影 by  603SH, SHARP
2/7 10:01
思ったより遠く、10:00にようやく「もみじ橋」に着きました。
案内板と駐車場があります。今日は前平山下山後に歩いて車まで帰って来ようと思い、下に駐車しました。
2018年02月07日 10:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:01
案内板と駐車場があります。今日は前平山下山後に歩いて車まで帰って来ようと思い、下に駐車しました。
10:01 もみじ橋手前の登山道から縦走開始。
2018年02月07日 10:01撮影 by  603SH, SHARP
1
2/7 10:01
10:01 もみじ橋手前の登山道から縦走開始。
10:08 始めはシダが深かったものの、5分ほど進むと歩きやすくなりました。横のパイプには山水が流れているようです。
2018年02月07日 10:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:08
10:08 始めはシダが深かったものの、5分ほど進むと歩きやすくなりました。横のパイプには山水が流れているようです。
10:09 枯れ沢をまたぎます。岩海のような谷間でした。
2018年02月07日 10:09撮影 by  603SH, SHARP
2/7 10:09
10:09 枯れ沢をまたぎます。岩海のような谷間でした。
10:10 木製階段を登ります。朽ちているところもありましたが、歩きやすかったです。
2018年02月07日 10:10撮影 by  603SH, SHARP
2/7 10:10
10:10 木製階段を登ります。朽ちているところもありましたが、歩きやすかったです。
10:21 階段が長く、あえぎながら登っています(×_×)
2018年02月07日 10:21撮影 by  603SH, SHARP
2/7 10:21
10:21 階段が長く、あえぎながら登っています(×_×)
10:35 30分強歩くと、未舗装の林道に出ました。
2018年02月07日 10:35撮影 by  603SH, SHARP
2/7 10:35
10:35 30分強歩くと、未舗装の林道に出ました。
灰ヶ峰が間近に見えます。
2018年02月07日 10:36撮影 by  603SH, SHARP
1
2/7 10:36
灰ヶ峰が間近に見えます。
10:38 林道をまたいで山道を登ります。
2018年02月07日 10:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:38
10:38 林道をまたいで山道を登ります。
10:41 先週登った絵下山もよく見えます。(GPS記録が上手くいかなかったため、投稿できませんでした。)
2018年02月07日 10:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 10:41
10:41 先週登った絵下山もよく見えます。(GPS記録が上手くいかなかったため、投稿できませんでした。)
10:44 間もなく坂の上部に着き、ここから「前平山 →」と書かれている標識の方向に登っていきます。
2018年02月07日 10:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:44
10:44 間もなく坂の上部に着き、ここから「前平山 →」と書かれている標識の方向に登っていきます。
その標識。
2018年02月07日 10:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:44
その標識。
10:51 とりあえず縦走路最高標高のP723峰を目指しています。地図に名前はありませんが、登山口の標識の裏に野路山国有林(野呂山ではない)と書かれていました。のろやま?のろさん?
2018年02月07日 10:46撮影 by  603SH, SHARP
2/7 10:46
10:51 とりあえず縦走路最高標高のP723峰を目指しています。地図に名前はありませんが、登山口の標識の裏に野路山国有林(野呂山ではない)と書かれていました。のろやま?のろさん?
10:51 いい感じの岩道もありました。
2018年02月07日 10:51撮影 by  603SH, SHARP
1
2/7 10:51
10:51 いい感じの岩道もありました。
10:58 目の前が開け、灰ヶ峰山系と阿賀ICに下る東広島・呉道路が眼下に見えます。広はもちろん、広島市内も一部見えました。
2018年02月07日 10:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:58
10:58 目の前が開け、灰ヶ峰山系と阿賀ICに下る東広島・呉道路が眼下に見えます。広はもちろん、広島市内も一部見えました。
11:00 この岩についている線は天然?人工?
2018年02月07日 11:00撮影 by  603SH, SHARP
2/7 11:00
11:00 この岩についている線は天然?人工?
11:07 P723峰(野路山?)山頂。標高723.4M。スペースはまあまあですが、四等三角点の他、何もありません。眺望も・・・。
2018年02月07日 11:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 11:07
11:07 P723峰(野路山?)山頂。標高723.4M。スペースはまあまあですが、四等三角点の他、何もありません。眺望も・・・。
標識を付けてみました。(後で前平山にも付けました。)
2018年02月07日 11:11撮影 by  603SH, SHARP
2
2/7 11:11
標識を付けてみました。(後で前平山にも付けました。)
11:22 小休憩後、先に進みます。次に目指すは678.7M三角点。雪が残っていますが、通行には全く支障ありません。
2018年02月07日 11:22撮影 by  603SH, SHARP
2/7 11:22
11:22 小休憩後、先に進みます。次に目指すは678.7M三角点。雪が残っていますが、通行には全く支障ありません。
11:53 反射板がありました。安浦町(海)側を向いていますが、眺望は野呂山の上部のみ。
2018年02月07日 11:53撮影 by  603SH, SHARP
2/7 11:53
11:53 反射板がありました。安浦町(海)側を向いていますが、眺望は野呂山の上部のみ。
11:54 山道からコンクリート道に出ました。この先には・・・。
2018年02月07日 11:54撮影 by  603SH, SHARP
2/7 11:54
11:54 山道からコンクリート道に出ました。この先には・・・。
12:05 黒瀬デジタルテレビ放送所がありました。
2018年02月07日 12:05撮影 by  603SH, SHARP
2/7 12:05
12:05 黒瀬デジタルテレビ放送所がありました。
先週登った絵下山のアンテナ塔よりだいぶん小ぶりでした。
2018年02月07日 12:05撮影 by  603SH, SHARP
2/7 12:05
先週登った絵下山のアンテナ塔よりだいぶん小ぶりでした。
12:15 来た道を200Mほど戻り、戻り目線からみて左手(往路は右手)が前平山への尾根道です。ただし、往路に気付かなかった三角点を確認するため、もう少し戻りました。
2018年02月07日 12:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 12:15
12:15 来た道を200Mほど戻り、戻り目線からみて左手(往路は右手)が前平山への尾根道です。ただし、往路に気付かなかった三角点を確認するため、もう少し戻りました。
12:18 分岐からすぐの所、戻り目線で右手の道路脇に三等三角点がありました。雪に半分埋まっていて気付きませんでした。
2018年02月07日 12:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 12:18
12:18 分岐からすぐの所、戻り目線で右手の道路脇に三等三角点がありました。雪に半分埋まっていて気付きませんでした。
12:26 先程の分岐を前平山方面に向かって下りますが、次第に薮が濃くなり、マーキングを見失いました。。
2018年02月07日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 12:26
12:26 先程の分岐を前平山方面に向かって下りますが、次第に薮が濃くなり、マーキングを見失いました。。
12:33 GPSで尾根筋を確認しながら進んでいると、石積みが直線的に並んでおり、尾根筋と一致したため、しばらく石積みに沿って歩きました。
2018年02月07日 12:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 12:33
12:33 GPSで尾根筋を確認しながら進んでいると、石積みが直線的に並んでおり、尾根筋と一致したため、しばらく石積みに沿って歩きました。
12:50 5分も歩かない内に、尾根筋とそれたように思えて再び山道に入ります。
2018年02月07日 12:35撮影 by  603SH, SHARP
2/7 12:35
12:50 5分も歩かない内に、尾根筋とそれたように思えて再び山道に入ります。
12:42 この大きな穴はイノシシの掘り跡?オコトヌシノミコトか?
2018年02月07日 12:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 12:42
12:42 この大きな穴はイノシシの掘り跡?オコトヌシノミコトか?
12:46 前平山をロックオンしました。
2018年02月07日 12:46撮影 by  603SH, SHARP
2/7 12:46
12:46 前平山をロックオンしました。
12:48 あるとは思っていなかった(未舗装ですが)立派な林道に出ました。
2018年02月07日 12:48撮影 by  603SH, SHARP
1
2/7 12:48
12:48 あるとは思っていなかった(未舗装ですが)立派な林道に出ました。
12:50 林道も尾根筋とそれてきたように感じ、再び山道に入ります。
2018年02月07日 12:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 12:50
12:50 林道も尾根筋とそれてきたように感じ、再び山道に入ります。
その取り付き。緑のテープが巻いてありました。
2018年02月07日 12:50撮影 by  603SH, SHARP
2/7 12:50
その取り付き。緑のテープが巻いてありました。
12:57 また、あると思っていなかった反射板がありました。眺望は先の反射板と同様。
2018年02月07日 12:57撮影 by  603SH, SHARP
2/7 12:57
12:57 また、あると思っていなかった反射板がありました。眺望は先の反射板と同様。
13:02 林道から野呂山(膳棚山)のアンテナ群がよく見えました。
2018年02月07日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 13:02
13:02 林道から野呂山(膳棚山)のアンテナ群がよく見えました。
13:05 再び、先程の林道と合流するも。
2018年02月07日 13:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 13:05
13:05 再び、先程の林道と合流するも。
13:08 また、山道へ。
2018年02月07日 13:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 13:08
13:08 また、山道へ。
13:15 間伐地帯の道を進むと。
2018年02月07日 13:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 13:15
13:15 間伐地帯の道を進むと。
13:22 また、林道へ出たりの迷走ながら、前平山は確実に近付いてきました。
2018年02月07日 13:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 13:22
13:22 また、林道へ出たりの迷走ながら、前平山は確実に近付いてきました。
13:29 頂上が近付いたのを確認し、最後の山道。。
2018年02月07日 13:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 13:29
13:29 頂上が近付いたのを確認し、最後の山道。。
13:34 緩やかな坂を登り切ると前平山(501M)山頂に到着。四等三角点がお出迎え。眺望はありませんが、達成感を感じながら昼食をとりました。
2018年02月07日 13:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 13:34
13:34 緩やかな坂を登り切ると前平山(501M)山頂に到着。四等三角点がお出迎え。眺望はありませんが、達成感を感じながら昼食をとりました。
14:00 下山時は薮こぎもあるかな?と思っていましたが、予想外に良い道がついており、快適に歩きました。
2018年02月07日 14:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 14:00
14:00 下山時は薮こぎもあるかな?と思っていましたが、予想外に良い道がついており、快適に歩きました。
14:02 上の方は岩が転々とあり、作業用林道へつながります。そういえば道中、植林地帯を何度か通りました。
2018年02月07日 14:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 14:02
14:02 上の方は岩が転々とあり、作業用林道へつながります。そういえば道中、植林地帯を何度か通りました。
14:16 中腹の送電鉄塔。
2018年02月07日 14:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 14:16
14:16 中腹の送電鉄塔。
14:17 下から見上げたら、きれいな青空が。。
2018年02月07日 14:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 14:17
14:17 下から見上げたら、きれいな青空が。。
広島国際大学(東広島)方面の眺望。
2018年02月07日 14:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 14:17
広島国際大学(東広島)方面の眺望。
14:29 作業用林道を下山中。
2018年02月07日 14:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 14:29
14:29 作業用林道を下山中。
14:39 広島国際大が間近に見えます。
2018年02月07日 14:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 14:39
14:39 広島国際大が間近に見えます。
14:45 道中の柴斜面からでも下りれそうでしたが、車用の林道が続いていたので、終点を確認したく道なりに進みました。
2018年02月07日 14:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 14:46
14:45 道中の柴斜面からでも下りれそうでしたが、車用の林道が続いていたので、終点を確認したく道なりに進みました。
14:58 あらまあ、本来 立入禁止の場所に出てしまいました。すいませんと言いながら県道34号線に下山。
2018年02月07日 14:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 14:58
14:58 あらまあ、本来 立入禁止の場所に出てしまいました。すいませんと言いながら県道34号線に下山。
15:06 駐車場所まで帰っている途中。広島国際大通過。
2018年02月07日 15:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 15:06
15:06 駐車場所まで帰っている途中。広島国際大通過。
15:46 道中、田んぼにとんどが作ってありました。黒瀬町のとんどは飾り付けが綺麗で七夕のようです。私は西条町ですが、家庭の注連飾りを付けるくらいで、地域性を感じます。
2018年02月07日 15:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 15:46
15:46 道中、田んぼにとんどが作ってありました。黒瀬町のとんどは飾り付けが綺麗で七夕のようです。私は西条町ですが、家庭の注連飾りを付けるくらいで、地域性を感じます。
16:45 本日の縦走路を眺めます。充実感がありました。
2018年02月07日 16:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 16:45
16:45 本日の縦走路を眺めます。充実感がありました。
17:00 駐車場所。約8時間の山行終了。
2018年02月07日 17:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 17:00
17:00 駐車場所。約8時間の山行終了。

装備

個人装備
おにぎり 草刈鎌 カメラ三脚 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 タオル カメラ

感想

黒瀬町の主要な山はほとんど登ってきましたが、前平山は薮が濃いと思い込み、どこか敬遠していました。今日はチャレンジ精神で行ける所まで行ってみようと思い、難関ルートで望みましたが、思いのほか道がついていて最高の山行でした。この縦走ルートは所々眺望も得られ、上りがいもあり面白かったです。下山後のロードでも黒瀬の小田山や郷原の岩山、呉市の灰ヶ峰など秀峰ぞろいで、山好きの私にとってはパノラマロードでした(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら