9:04 郷原中学校入口からスタート。直前まで小雪がちらついていました。
0
2/7 9:04
9:04 郷原中学校入口からスタート。直前まで小雪がちらついていました。
9:20 広島文化学園大(郷原)前を通過。
0
2/7 9:20
9:20 広島文化学園大(郷原)前を通過。
9:30 野呂山方面へ車道を進むと、間もなく広・阿賀方面の町並みと海が見えてきました。
0
2/7 9:30
9:30 野呂山方面へ車道を進むと、間もなく広・阿賀方面の町並みと海が見えてきました。
9:38 左手に岩山がきれいに見えます。山頂直下の大岩に「火の用心」と書かれている山です。灰ヶ峰や小田山も見えました。
0
2/7 9:38
9:38 左手に岩山がきれいに見えます。山頂直下の大岩に「火の用心」と書かれている山です。灰ヶ峰や小田山も見えました。
9:40 野呂山の前衛峰が見えてきました。今日はこの山から取り付きます。
0
2/7 9:40
9:40 野呂山の前衛峰が見えてきました。今日はこの山から取り付きます。
思ったより遠く、10:00にようやく「もみじ橋」に着きました。
0
2/7 10:01
思ったより遠く、10:00にようやく「もみじ橋」に着きました。
案内板と駐車場があります。今日は前平山下山後に歩いて車まで帰って来ようと思い、下に駐車しました。
0
2/7 10:01
案内板と駐車場があります。今日は前平山下山後に歩いて車まで帰って来ようと思い、下に駐車しました。
10:01 もみじ橋手前の登山道から縦走開始。
1
2/7 10:01
10:01 もみじ橋手前の登山道から縦走開始。
10:08 始めはシダが深かったものの、5分ほど進むと歩きやすくなりました。横のパイプには山水が流れているようです。
0
2/7 10:08
10:08 始めはシダが深かったものの、5分ほど進むと歩きやすくなりました。横のパイプには山水が流れているようです。
10:09 枯れ沢をまたぎます。岩海のような谷間でした。
0
2/7 10:09
10:09 枯れ沢をまたぎます。岩海のような谷間でした。
10:10 木製階段を登ります。朽ちているところもありましたが、歩きやすかったです。
0
2/7 10:10
10:10 木製階段を登ります。朽ちているところもありましたが、歩きやすかったです。
10:21 階段が長く、あえぎながら登っています(×_×)
0
2/7 10:21
10:21 階段が長く、あえぎながら登っています(×_×)
10:35 30分強歩くと、未舗装の林道に出ました。
0
2/7 10:35
10:35 30分強歩くと、未舗装の林道に出ました。
灰ヶ峰が間近に見えます。
1
2/7 10:36
灰ヶ峰が間近に見えます。
10:38 林道をまたいで山道を登ります。
0
2/7 10:38
10:38 林道をまたいで山道を登ります。
10:41 先週登った絵下山もよく見えます。(GPS記録が上手くいかなかったため、投稿できませんでした。)
1
2/7 10:41
10:41 先週登った絵下山もよく見えます。(GPS記録が上手くいかなかったため、投稿できませんでした。)
10:44 間もなく坂の上部に着き、ここから「前平山 →」と書かれている標識の方向に登っていきます。
0
2/7 10:44
10:44 間もなく坂の上部に着き、ここから「前平山 →」と書かれている標識の方向に登っていきます。
その標識。
0
2/7 10:44
その標識。
10:51 とりあえず縦走路最高標高のP723峰を目指しています。地図に名前はありませんが、登山口の標識の裏に野路山国有林(野呂山ではない)と書かれていました。のろやま?のろさん?
0
2/7 10:46
10:51 とりあえず縦走路最高標高のP723峰を目指しています。地図に名前はありませんが、登山口の標識の裏に野路山国有林(野呂山ではない)と書かれていました。のろやま?のろさん?
10:51 いい感じの岩道もありました。
1
2/7 10:51
10:51 いい感じの岩道もありました。
10:58 目の前が開け、灰ヶ峰山系と阿賀ICに下る東広島・呉道路が眼下に見えます。広はもちろん、広島市内も一部見えました。
0
2/7 10:58
10:58 目の前が開け、灰ヶ峰山系と阿賀ICに下る東広島・呉道路が眼下に見えます。広はもちろん、広島市内も一部見えました。
11:00 この岩についている線は天然?人工?
0
2/7 11:00
11:00 この岩についている線は天然?人工?
11:07 P723峰(野路山?)山頂。標高723.4M。スペースはまあまあですが、四等三角点の他、何もありません。眺望も・・・。
0
2/7 11:07
11:07 P723峰(野路山?)山頂。標高723.4M。スペースはまあまあですが、四等三角点の他、何もありません。眺望も・・・。
標識を付けてみました。(後で前平山にも付けました。)
2
2/7 11:11
標識を付けてみました。(後で前平山にも付けました。)
11:22 小休憩後、先に進みます。次に目指すは678.7M三角点。雪が残っていますが、通行には全く支障ありません。
0
2/7 11:22
11:22 小休憩後、先に進みます。次に目指すは678.7M三角点。雪が残っていますが、通行には全く支障ありません。
11:53 反射板がありました。安浦町(海)側を向いていますが、眺望は野呂山の上部のみ。
0
2/7 11:53
11:53 反射板がありました。安浦町(海)側を向いていますが、眺望は野呂山の上部のみ。
11:54 山道からコンクリート道に出ました。この先には・・・。
0
2/7 11:54
11:54 山道からコンクリート道に出ました。この先には・・・。
12:05 黒瀬デジタルテレビ放送所がありました。
0
2/7 12:05
12:05 黒瀬デジタルテレビ放送所がありました。
先週登った絵下山のアンテナ塔よりだいぶん小ぶりでした。
0
2/7 12:05
先週登った絵下山のアンテナ塔よりだいぶん小ぶりでした。
12:15 来た道を200Mほど戻り、戻り目線からみて左手(往路は右手)が前平山への尾根道です。ただし、往路に気付かなかった三角点を確認するため、もう少し戻りました。
0
2/7 12:15
12:15 来た道を200Mほど戻り、戻り目線からみて左手(往路は右手)が前平山への尾根道です。ただし、往路に気付かなかった三角点を確認するため、もう少し戻りました。
12:18 分岐からすぐの所、戻り目線で右手の道路脇に三等三角点がありました。雪に半分埋まっていて気付きませんでした。
0
2/7 12:18
12:18 分岐からすぐの所、戻り目線で右手の道路脇に三等三角点がありました。雪に半分埋まっていて気付きませんでした。
12:26 先程の分岐を前平山方面に向かって下りますが、次第に薮が濃くなり、マーキングを見失いました。。
0
2/7 12:26
12:26 先程の分岐を前平山方面に向かって下りますが、次第に薮が濃くなり、マーキングを見失いました。。
12:33 GPSで尾根筋を確認しながら進んでいると、石積みが直線的に並んでおり、尾根筋と一致したため、しばらく石積みに沿って歩きました。
0
2/7 12:33
12:33 GPSで尾根筋を確認しながら進んでいると、石積みが直線的に並んでおり、尾根筋と一致したため、しばらく石積みに沿って歩きました。
12:50 5分も歩かない内に、尾根筋とそれたように思えて再び山道に入ります。
0
2/7 12:35
12:50 5分も歩かない内に、尾根筋とそれたように思えて再び山道に入ります。
12:42 この大きな穴はイノシシの掘り跡?オコトヌシノミコトか?
0
2/7 12:42
12:42 この大きな穴はイノシシの掘り跡?オコトヌシノミコトか?
12:46 前平山をロックオンしました。
0
2/7 12:46
12:46 前平山をロックオンしました。
12:48 あるとは思っていなかった(未舗装ですが)立派な林道に出ました。
1
2/7 12:48
12:48 あるとは思っていなかった(未舗装ですが)立派な林道に出ました。
12:50 林道も尾根筋とそれてきたように感じ、再び山道に入ります。
0
2/7 12:50
12:50 林道も尾根筋とそれてきたように感じ、再び山道に入ります。
その取り付き。緑のテープが巻いてありました。
0
2/7 12:50
その取り付き。緑のテープが巻いてありました。
12:57 また、あると思っていなかった反射板がありました。眺望は先の反射板と同様。
0
2/7 12:57
12:57 また、あると思っていなかった反射板がありました。眺望は先の反射板と同様。
13:02 林道から野呂山(膳棚山)のアンテナ群がよく見えました。
0
2/7 13:02
13:02 林道から野呂山(膳棚山)のアンテナ群がよく見えました。
13:05 再び、先程の林道と合流するも。
0
2/7 13:05
13:05 再び、先程の林道と合流するも。
13:08 また、山道へ。
0
2/7 13:08
13:08 また、山道へ。
13:15 間伐地帯の道を進むと。
0
2/7 13:15
13:15 間伐地帯の道を進むと。
13:22 また、林道へ出たりの迷走ながら、前平山は確実に近付いてきました。
0
2/7 13:22
13:22 また、林道へ出たりの迷走ながら、前平山は確実に近付いてきました。
13:29 頂上が近付いたのを確認し、最後の山道。。
0
2/7 13:29
13:29 頂上が近付いたのを確認し、最後の山道。。
13:34 緩やかな坂を登り切ると前平山(501M)山頂に到着。四等三角点がお出迎え。眺望はありませんが、達成感を感じながら昼食をとりました。
0
2/7 13:34
13:34 緩やかな坂を登り切ると前平山(501M)山頂に到着。四等三角点がお出迎え。眺望はありませんが、達成感を感じながら昼食をとりました。
14:00 下山時は薮こぎもあるかな?と思っていましたが、予想外に良い道がついており、快適に歩きました。
0
2/7 14:00
14:00 下山時は薮こぎもあるかな?と思っていましたが、予想外に良い道がついており、快適に歩きました。
14:02 上の方は岩が転々とあり、作業用林道へつながります。そういえば道中、植林地帯を何度か通りました。
0
2/7 14:02
14:02 上の方は岩が転々とあり、作業用林道へつながります。そういえば道中、植林地帯を何度か通りました。
14:16 中腹の送電鉄塔。
0
2/7 14:16
14:16 中腹の送電鉄塔。
14:17 下から見上げたら、きれいな青空が。。
0
2/7 14:17
14:17 下から見上げたら、きれいな青空が。。
広島国際大学(東広島)方面の眺望。
1
2/7 14:17
広島国際大学(東広島)方面の眺望。
14:29 作業用林道を下山中。
0
2/7 14:29
14:29 作業用林道を下山中。
14:39 広島国際大が間近に見えます。
1
2/7 14:39
14:39 広島国際大が間近に見えます。
14:45 道中の柴斜面からでも下りれそうでしたが、車用の林道が続いていたので、終点を確認したく道なりに進みました。
0
2/7 14:46
14:45 道中の柴斜面からでも下りれそうでしたが、車用の林道が続いていたので、終点を確認したく道なりに進みました。
14:58 あらまあ、本来 立入禁止の場所に出てしまいました。すいませんと言いながら県道34号線に下山。
0
2/7 14:58
14:58 あらまあ、本来 立入禁止の場所に出てしまいました。すいませんと言いながら県道34号線に下山。
15:06 駐車場所まで帰っている途中。広島国際大通過。
0
2/7 15:06
15:06 駐車場所まで帰っている途中。広島国際大通過。
15:46 道中、田んぼにとんどが作ってありました。黒瀬町のとんどは飾り付けが綺麗で七夕のようです。私は西条町ですが、家庭の注連飾りを付けるくらいで、地域性を感じます。
1
2/7 15:46
15:46 道中、田んぼにとんどが作ってありました。黒瀬町のとんどは飾り付けが綺麗で七夕のようです。私は西条町ですが、家庭の注連飾りを付けるくらいで、地域性を感じます。
16:45 本日の縦走路を眺めます。充実感がありました。
1
2/7 16:45
16:45 本日の縦走路を眺めます。充実感がありました。
17:00 駐車場所。約8時間の山行終了。
0
2/7 17:00
17:00 駐車場所。約8時間の山行終了。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する