記録ID: 1377978
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
高原山 守子登山口から釈迦ガ岳へ
2018年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 842m
- 下り
- 294m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道に入ると突如として道幅がとても狭く轍の深い雪道に変わる。 状況次第だが4WD+スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンは必要かと。 登山口前は数台のスペース。最後の坂がキツイので自信のない方は、600m~800m程手前のスペースに駐車したほうが良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は少ない、登山口から積雪あり。 この日はトレースはあったが、この季節登山者が少ないので降雪後は踏み跡が無いと思ったほうが良い。雪は程々締まってきているが、状況次第だが上部はワカンやスノーシュがあると歩きやすい。コース上にテープ等はとても少ない。 |
写真
感想
高原山は栃木北部にある日本三百名山のひとつ。
標高はさほど高くないが、日光連山や那須の山々の前に美しくそびえているので、関東平野からいつも眺めていました。今回は最高峰の釈迦ヶ岳を守子登山口から訪れました
登山口までは車でアクセスの良い山ですが、今回林道の雪道はとても厳しく登山よりもヒヤヒヤ。帰りも道を間違え急な雪道に声も出ません。
あとヒヤヒヤしたのが猟師の方との遭遇。登山中に銃声は聞こえてたのですが、下山途中猟師のグループの先頭の人が私に気づかず、私の気配に気がついた瞬間に銃に手がいってました。怖いよ。
いくら狩猟期間中で獣害から森を守る大切な仕事とは言え、有名な山の登山道の真ん中で銃をかまえるのは如何なものかと!?
釈迦ヶ岳から見た景色は、関東平野から見た高原山が美しいのと同じように、遮るものが無い素晴らしいものです。地球が丸いのがよくわかります。
アクセス等で冬の間は登山者が少ないですが、首都圏から最も近い雪山歩きが楽しめる山の一つとしてもっと評価されても良いような気がします。でもこれくらい静かな方が良いかな(^^)
今度は有名なシロヤシオやツツジがきれいな季節に大間々台から歩いてみよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する