記録ID: 1378073
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳、天子ヶ岳(休暇村富士から周回)
2018年02月11日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 924m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:05
距離 11.6km
登り 927m
下り 925m
今日は、田貫湖畔から長者ヶ岳、天子ヶ岳を周回しました。
<休暇村富士から長者ヶ岳>
休暇村富士脇の林道を北に少し歩きます。林道終点から登山道になります。
今回のコースは道標がしっかりしており、道迷いの心配はほとんどありません。
長者ヶ岳に向かう稜線に出るまで間は雪があったり無かったり。
稜線に出たところでベンチが有りました。富士山はガスで見えず。
ここから天子ヶ岳手前まで東海自然歩道です。
稜線では滑り止め装着しました。稜線では木々の間から時々富士山が見えます。
長者ヶ岳へは、基本緩やかな登りです。
<長者ヶ岳から天子ヶ岳>
長者ヶ岳到着後直ぐにガスで富士山が見えなくなりました。30分位滞在しましたがだめでした。天子ヶ岳途中の鞍部(フラットなので鞍部と判りにくい)で上佐野方面の分岐があります。ガスで眺望はほとんど無いので黙々と歩き、あっけなく天子ヶ岳到着です。天子ヶ岳付近もフラットなのでピークが判り難い。
天子ヶ岳山頂標識から少し下ると、展望台、祠がある広場にでます。ここで早お昼。
<天子ヶ岳から休暇村富士>
ここから林道出会いまで直線的に尾根を下ります。
下り始めの坂は、少し急なので滑らないように慎重に下ります。歩き出して時間が経つにつれ、雪がシャーベット状になっていく感じです。足を置きたい岩の上にシャーベット状の雪が乗っていたりするので厄介です。
途中からは、傾斜が緩やかになり、雪もほとんど消えました。ガスも無くなってきました。一旦、未舗装の林道を横切りますが、この部分、コースの土が流れていました。未舗装の林道を横切ると舗装の林道に出ます。ここで登山道は終了です。
後は、道路を歩き、天子の森を抜け、休暇村脇の三叉路にでました。
<休暇村富士から長者ヶ岳>
休暇村富士脇の林道を北に少し歩きます。林道終点から登山道になります。
今回のコースは道標がしっかりしており、道迷いの心配はほとんどありません。
長者ヶ岳に向かう稜線に出るまで間は雪があったり無かったり。
稜線に出たところでベンチが有りました。富士山はガスで見えず。
ここから天子ヶ岳手前まで東海自然歩道です。
稜線では滑り止め装着しました。稜線では木々の間から時々富士山が見えます。
長者ヶ岳へは、基本緩やかな登りです。
<長者ヶ岳から天子ヶ岳>
長者ヶ岳到着後直ぐにガスで富士山が見えなくなりました。30分位滞在しましたがだめでした。天子ヶ岳途中の鞍部(フラットなので鞍部と判りにくい)で上佐野方面の分岐があります。ガスで眺望はほとんど無いので黙々と歩き、あっけなく天子ヶ岳到着です。天子ヶ岳付近もフラットなのでピークが判り難い。
天子ヶ岳山頂標識から少し下ると、展望台、祠がある広場にでます。ここで早お昼。
<天子ヶ岳から休暇村富士>
ここから林道出会いまで直線的に尾根を下ります。
下り始めの坂は、少し急なので滑らないように慎重に下ります。歩き出して時間が経つにつれ、雪がシャーベット状になっていく感じです。足を置きたい岩の上にシャーベット状の雪が乗っていたりするので厄介です。
途中からは、傾斜が緩やかになり、雪もほとんど消えました。ガスも無くなってきました。一旦、未舗装の林道を横切りますが、この部分、コースの土が流れていました。未舗装の林道を横切ると舗装の林道に出ます。ここで登山道は終了です。
後は、道路を歩き、天子の森を抜け、休暇村脇の三叉路にでました。
天候 | 晴れ、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・朝、国道139号線で朝霧高原を抜けたのですが、濃霧でとても緊張しました。(本日の核心部でした。) 気温はこの時期にしては高く2度位で凍結は、少しだけ。 ・田貫湖入口から田貫湖湖畔(北側)までの区間、凍結注意の看板有り。看板通り一部凍結部していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、危険箇所はありませんでした。 天子ヶ岳からの下りでは、気温が高く、雪がシャーベット状になっていて歩きにくかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 2 ウール、ポリ
グローブ 1 スキー用(薄手)
靴 1 ザンバラン、ミドルカット
ザック 1 30L
水 1 250cc消費
お湯 1 サーモス小
アウター 1 スキー用(薄手)
|
---|
感想
・先週も気温が少し高めでしたが、今週は更に気温高め。雪が有る時は気温がある程度低い方が歩きやすくていいのですがね。。。久しぶりに靴が泥だらけになりました。
・ガスの流れは読めないので、富士山は見えたときに写真を撮っておくのが基本ですね。数秒で見えているものが見えなくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する