記録ID: 1378544
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ゲレンデ歩きの楽々登山 大松山&根子岳
2018年02月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:05
6:05
67分
パインビークスキー場
7:12
7:35
0分
大松山
7:35
0:00
85分
パインビークスキー場
9:00
0:00
50分
奥ダボススキー場・トリプルリフト終点
9:50
65分
避難小屋分岐
10:55
15分
スノーキャット終点
11:10
11:35
5分
根子岳
11:40
10分
スノーキャット終点
11:50
60分
小根子岳分岐
12:50
20分
トリプルリフト終点
13:10
奥ダボススキー場
大松山スキー場は株式会社マックアースが所有するスキー場であり、スキー&スノボー以外でも入山できるのかどうか、事前に確認しました。
リフト稼働前に下山しましたので、下山後は当初の予定通り、奥ダボススキー場から根子岳へ。午後の早い時刻に予定を終え、ずっと一般道で帰宅しました。
登山届は電子申請し、装備は前爪アイゼンとWストック、ピッケルやGPSは不要のお手軽山行でした。
パインビークスキー場 http://pinebeak.jp/gelande/
リフト稼働前に下山しましたので、下山後は当初の予定通り、奥ダボススキー場から根子岳へ。午後の早い時刻に予定を終え、ずっと一般道で帰宅しました。
登山届は電子申請し、装備は前爪アイゼンとWストック、ピッケルやGPSは不要のお手軽山行でした。
パインビークスキー場 http://pinebeak.jp/gelande/
天候 | 快晴、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
菅平高原で、四阿山の西にある大松山(1649.0m)へ行って来ました。
ネットの記録を読み、展望が良さそうなので好天の日に行ってみようと思っていました。
ルートは全てゲレンデ歩きで、足元を気にすることなく山岳景観を楽しみながら歩け、雪山の超初心者向けという感じでした。
頂上はカラマツの植林帯ですが、リフトトップの西側と北西側は初めから植えられていないのか、後に伐採されたのか、北アルプスや戸隠方面が素晴らしい展望でした。
富士山も見え、予想以上の素晴らしい山でした。
登山目的での記録が少なく、”知られざる展望絶景峰”と言えそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する