ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1384083
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2018年02月17日(土) ~ 2018年02月18日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:54
距離
20.9km
登り
849m
下り
856m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:09
休憩
0:23
合計
4:32
11:39
11:39
5
11:44
11:44
10
11:54
11:56
90
13:26
13:26
5
13:31
13:46
47
14:33
14:33
25
14:58
15:02
17
15:19
15:21
34
2日目
山行
4:48
休憩
1:26
合計
6:14
8:03
5
8:08
8:08
33
8:41
8:43
25
9:15
9:15
12
9:27
9:27
4
9:31
10:09
1
10:10
10:10
15
10:25
10:25
4
10:29
10:29
32
11:01
11:06
67
12:13
12:41
2
12:43
12:43
59
13:42
13:51
6
13:57
13:57
5
14:02
14:03
14
14:17
富士見パノラマリゾートゴンドラ
天候 17日:風雪のち晴れ 
18日:無風快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
その他周辺情報 ゆーとろん水神の湯:800円⇒750円
おはようございます!
私のみ新宿7時発のスーパーあずさ号に乗車です!
2018年02月17日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 6:37
おはようございます!
私のみ新宿7時発のスーパーあずさ号に乗車です!
この新車両に乗るためです!3月のダイヤ改正後はすべてのスーパーあずさ号がこの新車両に代わるようです!
2018年02月17日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 6:34
この新車両に乗るためです!3月のダイヤ改正後はすべてのスーパーあずさ号がこの新車両に代わるようです!
入線してまいりました!
2018年02月17日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 6:42
入線してまいりました!
京成スカイライナーみたいです!
2018年02月17日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 6:43
京成スカイライナーみたいです!
ここにザックを置けますね!以前のスーパーあずさ号にもあったような気がします。
2018年02月17日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 6:49
ここにザックを置けますね!以前のスーパーあずさ号にもあったような気がします。
E353系となります。フォントがカッコいいです
2018年02月17日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 6:51
E353系となります。フォントがカッコいいです
明るい内装です。東海道線のグリーン車にあるようなSuicaタッチで点灯するようなランプがあります。今後はSuicaタッチなど対応するのでしょうか?今の段階では、何にも使われていませんでした。
2018年02月17日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 6:57
明るい内装です。東海道線のグリーン車にあるようなSuicaタッチで点灯するようなランプがあります。今後はSuicaタッチなど対応するのでしょうか?今の段階では、何にも使われていませんでした。
小淵沢駅で下車して、在来線に乗り換えます。小淵沢駅の駅舎が新しくなりました!最近は小淵沢駅でホームの待合室で仮眠ができないという情報が入ってきますが、真偽のほどは…。駅舎も新しくなったので、その辺がきびしくなったかもです。
2018年02月17日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 8:59
小淵沢駅で下車して、在来線に乗り換えます。小淵沢駅の駅舎が新しくなりました!最近は小淵沢駅でホームの待合室で仮眠ができないという情報が入ってきますが、真偽のほどは…。駅舎も新しくなったので、その辺がきびしくなったかもです。
以前はここに駅舎がありました。
2018年02月17日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 9:01
以前はここに駅舎がありました。
在来線に乗り換えます
2018年02月17日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 9:01
在来線に乗り換えます
富士見駅に早めに到着です。かつてのあずさ号です!
2018年02月17日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 9:27
富士見駅に早めに到着です。かつてのあずさ号です!
四季島も来たのですね!
2018年02月17日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 9:27
四季島も来たのですね!
シャトルバスで下車して、スキー場の入り口で登山準備です
2018年02月17日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 10:23
シャトルバスで下車して、スキー場の入り口で登山準備です
ゴンドラに乗りますが、こんなに混んでます!人気のスキー場ですね!
2018年02月17日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 10:45
ゴンドラに乗りますが、こんなに混んでます!人気のスキー場ですね!
混んでます!夏場がMTBのゲレンデになるので、自転車担いだ方が多かったです。
2018年02月17日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 10:48
混んでます!夏場がMTBのゲレンデになるので、自転車担いだ方が多かったです。
山頂駅に着いたら、吹雪状態です!下界から山を見ていて、あまり天気がよくないなあと思ってましたが、予想以上の雪です。念のためアイゼンを装着します。
2018年02月17日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/17 11:18
山頂駅に着いたら、吹雪状態です!下界から山を見ていて、あまり天気がよくないなあと思ってましたが、予想以上の雪です。念のためアイゼンを装着します。
入笠湿原です!6月にはすずらんが斜面一面咲き乱れます!
2018年02月17日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 11:34
入笠湿原です!6月にはすずらんが斜面一面咲き乱れます!
滑ります!いい感じに斜面を滑ってました!
2018年02月17日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/17 11:36
滑ります!いい感じに斜面を滑ってました!
マナスル山荘に着きました。ここでスノーシューをレンタルします。ランチタイムで山荘が大混雑でスノーシュー受付するのに20分以上待ちました!
2018年02月17日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 12:09
マナスル山荘に着きました。ここでスノーシューをレンタルします。ランチタイムで山荘が大混雑でスノーシュー受付するのに20分以上待ちました!
ひとまず、小屋横の斜面から入笠山に向けてスノーシューであることにします。
2018年02月17日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 12:44
ひとまず、小屋横の斜面から入笠山に向けてスノーシューであることにします。
段々天候が回復してきます
2018年02月17日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 12:47
段々天候が回復してきます
スノーシューを楽しんでます!
2018年02月17日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 12:47
スノーシューを楽しんでます!
この赤いポールがスノーシュー用の目印ポールとなります。グリーンシーズンはルートではなく、冬季のみのルートです。確かに右側の通常のルートに比べてスノーシューで歩きやすいルートとなっております。
2018年02月17日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 12:56
この赤いポールがスノーシュー用の目印ポールとなります。グリーンシーズンはルートではなく、冬季のみのルートです。確かに右側の通常のルートに比べてスノーシューで歩きやすいルートとなっております。
晴れてきてテンション上がります!
2018年02月17日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 13:11
晴れてきてテンション上がります!
リミットタイムの13時15分です!何のリミットタイムというと、羽生君のフィギュアスケートのフリーの滑走が13時40分くらいなので、そのために引き返す時間なのです!3名はそのまま山頂へ!
2018年02月17日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 13:15
リミットタイムの13時15分です!何のリミットタイムというと、羽生君のフィギュアスケートのフリーの滑走が13時40分くらいなので、そのために引き返す時間なのです!3名はそのまま山頂へ!
山荘でテレビ観戦をしたいメンバーが、スノーシューで一気に下山です!
2018年02月17日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 13:18
山荘でテレビ観戦をしたいメンバーが、スノーシューで一気に下山です!
急げ急げ!テレビ前を確保しなければ!風がとても強いです!
2018年02月17日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 13:22
急げ急げ!テレビ前を確保しなければ!風がとても強いです!
なんとか間に合いました!炬燵観戦できそうです!
2018年02月17日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 13:39
なんとか間に合いました!炬燵観戦できそうです!
風が強くて肝心なジャンプのところが見えなかったり、突然ワープしたりとかなり画像が乱れてましたが、圧巻の演技でした!
2018年02月17日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 13:43
風が強くて肝心なジャンプのところが見えなかったり、突然ワープしたりとかなり画像が乱れてましたが、圧巻の演技でした!
みんな真剣に観戦です!
2018年02月17日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 13:43
みんな真剣に観戦です!
結果に大満足して、気分も高揚し、天気も多少良くなってきているので、もう一度入笠山を目指すことに!
2018年02月17日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 14:44
結果に大満足して、気分も高揚し、天気も多少良くなってきているので、もう一度入笠山を目指すことに!
山頂に到着です!先ほどの引き返した分岐から8分で到着でした!風は強いです!
2018年02月17日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 14:58
山頂に到着です!先ほどの引き返した分岐から8分で到着でした!風は強いです!
八ヶ岳も今日は強風で荒れている感じです!明日は天気が良くなると思うので、またここに来ることになると思います!
2018年02月17日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 15:01
八ヶ岳も今日は強風で荒れている感じです!明日は天気が良くなると思うので、またここに来ることになると思います!
林道経由で下山してまいりました!グリーンシーズンはしばらく閉鎖していた紅葉軒さんでテント泊ができるかもしれません!横の広大な駐車場で設営できるみたいです。
2018年02月17日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 15:56
林道経由で下山してまいりました!グリーンシーズンはしばらく閉鎖していた紅葉軒さんでテント泊ができるかもしれません!横の広大な駐車場で設営できるみたいです。
マナスル山荘に再度到着です!
2018年02月17日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 16:00
マナスル山荘に再度到着です!
薪がたくさんあります
2018年02月17日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 16:00
薪がたくさんあります
こはだちゃんです!冬場は服を着ているのですね
2018年02月17日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 16:01
こはだちゃんです!冬場は服を着ているのですね
16時を過ぎましたので飲み放題プランスタートです!何もを飲もうかなあ
2018年02月17日 16:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 16:23
16時を過ぎましたので飲み放題プランスタートです!何もを飲もうかなあ
こっつさんは白ワインにしたのです!
2018年02月17日 16:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 16:23
こっつさんは白ワインにしたのです!
しかし、メニューがすごいですね〜
2018年02月17日 16:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 16:23
しかし、メニューがすごいですね〜
生ビールサーバーもあります!マイカップ持参が前提条件のようです!
2018年02月17日 16:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 16:24
生ビールサーバーもあります!マイカップ持参が前提条件のようです!
夕食タイムです
2018年02月17日 18:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 18:09
夕食タイムです
ごちそうです!
2018年02月17日 18:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 18:12
ごちそうです!
オーナーの山口さんです!いつもお世話になっております<(_ _)>
2018年02月17日 18:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 18:28
オーナーの山口さんです!いつもお世話になっております<(_ _)>
おいしく頂戴しております!
2018年02月17日 18:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/17 18:33
おいしく頂戴しております!
夜はギターのリサイタルもありました!私は最近睡眠時間も少なかったので、眠くなってしまい、20時半くらいで就寝してしまいました〜
2018年02月17日 19:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/17 19:50
夜はギターのリサイタルもありました!私は最近睡眠時間も少なかったので、眠くなってしまい、20時半くらいで就寝してしまいました〜
おはようございます!ここは自炊室のようです!
2018年02月18日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:53
おはようございます!ここは自炊室のようです!
食器もありますね!冷蔵庫あります。でも、マナスル山荘で自炊するのはもったいないです!やはり山荘のおいしい料理が食べたいです!
2018年02月18日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:53
食器もありますね!冷蔵庫あります。でも、マナスル山荘で自炊するのはもったいないです!やはり山荘のおいしい料理が食べたいです!
朝食です!
2018年02月18日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 6:57
朝食です!
これが飲み放題の概要です!
2018年02月18日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 7:20
これが飲み放題の概要です!
今日は入笠山経由で大阿原湿原に向かいます。本日は予想通り素晴らしい天気です!
2018年02月18日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 8:19
今日は入笠山経由で大阿原湿原に向かいます。本日は予想通り素晴らしい天気です!
山頂から富士山と南アルプスがばっちり見えます
2018年02月18日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 8:46
山頂から富士山と南アルプスがばっちり見えます
中央アルプス方面です
2018年02月18日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 8:57
中央アルプス方面です
北アルプス方面です
2018年02月18日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 8:57
北アルプス方面です
八ヶ岳が圧巻ですね!
2018年02月18日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/18 8:57
八ヶ岳が圧巻ですね!
入笠山ありがとう!
2018年02月18日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/18 8:57
入笠山ありがとう!
首切登山口に向かい、林道を進み大阿原湿原に向かいます
2018年02月18日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:23
首切登山口に向かい、林道を進み大阿原湿原に向かいます
湿原散策です!
2018年02月18日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:34
湿原散策です!
何か踏み踏みしてます
2018年02月18日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:41
何か踏み踏みしてます
なんとM・T・C と書いているではないですか!
2018年02月18日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:41
なんとM・T・C と書いているではないですか!
人文字でMTCも!
2018年02月18日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:44
人文字でMTCも!
みんないいポーズです!
2018年02月18日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/18 9:44
みんないいポーズです!
お決まりの大の字です!
2018年02月18日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 9:49
お決まりの大の字です!
あー気持ちいい!
2018年02月18日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:49
あー気持ちいい!
人型もできました!
2018年02月18日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 9:50
人型もできました!
何かまた踏み踏みしてます
2018年02月18日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:01
何かまた踏み踏みしてます
何でしょう?
2018年02月18日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:02
何でしょう?
はい出来ました!
2018年02月18日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:02
はい出来ました!
ギザギザ♡です!
2018年02月18日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:02
ギザギザ♡です!
はい!破局です!
2018年02月18日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 10:03
はい!破局です!
星もできました!
2018年02月18日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:04
星もできました!
林道経由でマナスル山荘に戻ります!八ヶ岳が本当にきれいです
2018年02月18日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 10:38
林道経由でマナスル山荘に戻ります!八ヶ岳が本当にきれいです
大混雑のマナスル山荘に帰還です!
2018年02月18日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 11:02
大混雑のマナスル山荘に帰還です!
空いている11時オープンに合わせて戻ってきたつもりですが、すでに大混雑!!一体何なんだ!この大混雑!冬季シーズンの方がめちゃくちゃ混みますね!
2018年02月18日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 11:09
空いている11時オープンに合わせて戻ってきたつもりですが、すでに大混雑!!一体何なんだ!この大混雑!冬季シーズンの方がめちゃくちゃ混みますね!
皆さんは予約したビーフシチューですが、私は唐揚げ定食です!これがめちゃくちゃおいしいです!1300円です!唐揚げが多すぎで糖質ダイエットを実施している我が家ではありえない定食ですが、山なのでOKです!唐揚げは皆さんに数個食べてもらいました!
2018年02月18日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 12:02
皆さんは予約したビーフシチューですが、私は唐揚げ定食です!これがめちゃくちゃおいしいです!1300円です!唐揚げが多すぎで糖質ダイエットを実施している我が家ではありえない定食ですが、山なのでOKです!唐揚げは皆さんに数個食べてもらいました!
これがマナスル山荘で有名なビーフシチューです!宿に宿泊した方は優先でビーフシチューは予約できます!11時過ぎにすでに完売となっていました!
2018年02月18日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/18 12:02
これがマナスル山荘で有名なビーフシチューです!宿に宿泊した方は優先でビーフシチューは予約できます!11時過ぎにすでに完売となっていました!
少しおなかを減らすべく、JAハウス方面に向けて歩きます!北アルプスが綺麗な場所があり、私のお気に入りの場所です。人があまり来ないで静かでいいところです
2018年02月18日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 13:11
少しおなかを減らすべく、JAハウス方面に向けて歩きます!北アルプスが綺麗な場所があり、私のお気に入りの場所です。人があまり来ないで静かでいいところです
青空を実感しております!
2018年02月18日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/18 13:12
青空を実感しております!
山荘に戻り、スノーシューを返却します!眠るこはだちゃん!
2018年02月18日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 13:49
山荘に戻り、スノーシューを返却します!眠るこはだちゃん!
さあ帰ります!笠湿原を登り返します!ゴンドラで帰還して、15時発のシャトルバスが出る前に解散です!
2018年02月18日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/18 14:07
さあ帰ります!笠湿原を登り返します!ゴンドラで帰還して、15時発のシャトルバスが出る前に解散です!
お風呂組はゆーとろん水神の湯に向かいます!駐車場までのシャトルバスで10分くらいの徒歩で済みました!ただ、帰りの際に富士見駅までタクシーを呼ぶつもりだったのですが、予約が18時までいっぱいで手配できず…。ガーン〜。仕方なく、スキー場まで登り返して17時発のシャトルバスで富士見駅へ。
2018年02月18日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 15:08
お風呂組はゆーとろん水神の湯に向かいます!駐車場までのシャトルバスで10分くらいの徒歩で済みました!ただ、帰りの際に富士見駅までタクシーを呼ぶつもりだったのですが、予約が18時までいっぱいで手配できず…。ガーン〜。仕方なく、スキー場まで登り返して17時発のシャトルバスで富士見駅へ。
17時59分発のあずさ30号千葉行で車中の人に!帰りの電車でもビールを飲みました!やはり帰りは電車がいいですね〜渋滞もないし!お酒も飲めるし!
2018年02月18日 17:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/18 17:59
17時59分発のあずさ30号千葉行で車中の人に!帰りの電車でもビールを飲みました!やはり帰りは電車がいいですね〜渋滞もないし!お酒も飲めるし!

感想

冬季に入笠山にスノーシューをするために、日帰りで来たことはありますが、冬季にマナスル山荘で宿泊することは初めてでした!
今回はMTCメンバー9名でマナスル山荘宿泊でスノーシューを楽しむという企画でした。結論から言うと、素晴らしい山行となりました!
初日の出だしは風雪でどうなるかと思いましたが、天候も回復し、羽生君の金メダル獲得の瞬間も山荘で見ることが出来て、マナスル山荘で楽しい夜をすごさせていただきました。翌日は最高の天気の中、大阿原湿原を楽しくスノーシューで歩くこともでき、皆さん満足のいく入笠山スノーシュー企画となりました!
また、同じ季節で企画をしてみたいものです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら