ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳・御殿山コース〜堂満岳〜明王谷

2011年10月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:15
距離
15.2km
登り
1,422m
下り
1,405m

コースタイム

7:15 坊村・明王院から登山(御殿山コース)
8:40 御殿山
9:20 武奈ヶ岳
9:55 イブルキのコバ
10:10 八雲ヶ原(昼食)10:45
11:55 堂満岳
12:30 南比良峠
13:45 牛コバ
   (途中、三ノ滝へ)
14:30 坊村・下山
天候 快晴・無風
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地主神社前に駐車(地元の方に勧められ)
登山口に届けポストあり
コース状況/
危険箇所等
【坊村〜御殿山】
道はハッキリしており安心ですが、
登り口からいきなり急登が長く続きます。

【御殿山〜武奈ヶ岳】
御殿山から一旦下りワサビ峠へ。
ワサビ峠から登りきると、
眺望が良く心地よい歩きが出来る西南稜〜山頂へ。

【武奈ヶ岳〜八雲ヶ原〜堂満岳】
随所に案内板があり、迷いの心配はありません。
途中の比良ロッジ跡前の広場から見渡せる琵琶湖、
またその奥に見える鈴鹿の眺望は最高です。

【堂満岳〜南比良峠〜牛コバ〜坊村】
随所に案内板がありますが、
途中の大橋から沢沿いに進むため、
道を見失い易いです。
テープなどの印に注意が必要です。
また崩落した箇所を通過するため、
注意が必要です。

坊村・明王院から御殿山コースで登ります。
2011年10月04日 07:15撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 7:15
坊村・明王院から御殿山コースで登ります。
2011年10月04日 07:16撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 7:16
登りが続きます。
2011年10月04日 08:04撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 8:04
登りが続きます。
快晴
2011年10月04日 08:29撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 8:29
快晴
御殿山。
2011年10月04日 08:39撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 8:39
御殿山。
御殿山から目指す西南稜〜武奈ヶ岳が正面に見えます。
2011年10月04日 08:44撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
10/4 8:44
御殿山から目指す西南稜〜武奈ヶ岳が正面に見えます。
打見山、蓬莱山方面。
2011年10月04日 09:00撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 9:00
打見山、蓬莱山方面。
御殿山から一旦下りワサビ峠に。
ここから登りきると西南稜歩きになります。
2011年10月04日 09:03撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
10/4 9:03
御殿山から一旦下りワサビ峠に。
ここから登りきると西南稜歩きになります。
振り返る。
2011年10月04日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 9:14
振り返る。
山頂。
2011年10月04日 18:34撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 18:34
山頂。
琵琶湖もよく見え、
最高の眺望。
2011年10月04日 09:21撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
2
10/4 9:21
琵琶湖もよく見え、
最高の眺望。
写真は霞んでるように見えますが、
実際はもっとクリアです。
2011年10月04日 09:21撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 9:21
写真は霞んでるように見えますが、
実際はもっとクリアです。
2011年10月04日 09:27撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
10/4 9:27
しばらくして、
八雲ヶ原へ向かいます。
2011年10月04日 09:27撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 9:27
しばらくして、
八雲ヶ原へ向かいます。
ガレたところが所々ありますが、
注意しながら下ります。
2011年10月04日 18:37撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 18:37
ガレたところが所々ありますが、
注意しながら下ります。
イブルキのコバ
2011年10月04日 09:55撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 9:55
イブルキのコバ
八雲ヶ原近くまで来ました。
2011年10月04日 10:06撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 10:06
八雲ヶ原近くまで来ました。
到着。
前回と同じく、
また木道歩き。
2011年10月04日 10:09撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
10/4 10:09
到着。
前回と同じく、
また木道歩き。
2011年10月04日 10:09撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 10:09
2011年10月04日 10:10撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 10:10
2011年10月04日 10:10撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 10:10
ここで昼食。
その後、再度出発します。
2011年10月04日 10:36撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 10:36
ここで昼食。
その後、再度出発します。
金糞峠へ向かいます。
2011年10月04日 11:02撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 11:02
金糞峠へ向かいます。
2011年10月04日 11:03撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 11:03
琵琶湖大橋。
数十年前、
仕事現場へ向かうため、10日間毎日渡った思い出があります。
2011年10月04日 11:12撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 11:12
琵琶湖大橋。
数十年前、
仕事現場へ向かうため、10日間毎日渡った思い出があります。
堂満岳。
予定してなかったけど、
目指すことに。
2011年10月04日 11:17撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 11:17
堂満岳。
予定してなかったけど、
目指すことに。
堂満岳間近の侵食地帯。
2011年10月04日 11:40撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 11:40
堂満岳間近の侵食地帯。
ここから少し引き返し、
南比良峠経由で大橋〜牛コバへと進みます。
2011年10月04日 11:54撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 11:54
ここから少し引き返し、
南比良峠経由で大橋〜牛コバへと進みます。
2011年10月04日 12:30撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 12:30
途中の小屋。
赤ペンキで書かれてます。
2011年10月04日 18:43撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 18:43
途中の小屋。
赤ペンキで書かれてます。
水晶小屋。
2011年10月04日 12:44撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 12:44
水晶小屋。
2011年10月04日 12:59撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 12:59
大峰山稲村ヶ岳登山道にも似たような木があります。
2011年10月04日 13:17撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
10/4 13:17
大峰山稲村ヶ岳登山道にも似たような木があります。
牛コバまでの途中には、
少し危険な崩壊道があるので慎重に。
2011年10月04日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 13:21
牛コバまでの途中には、
少し危険な崩壊道があるので慎重に。
牛コバ
2011年10月04日 13:45撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 13:45
牛コバ
牛コバからしばらく林道を歩きます。
川沿いで心地良い。
2011年10月04日 13:47撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 13:47
牛コバからしばらく林道を歩きます。
川沿いで心地良い。
途中、
白滝山への登山口があります。
2011年10月04日 13:56撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 13:56
途中、
白滝山への登山口があります。
三の滝に寄り道しました。
2011年10月04日 18:45撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
10/4 18:45
三の滝に寄り道しました。
坊村までわずか・・・。
最後まで快晴でした。
2011年10月04日 14:13撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 14:13
坊村までわずか・・・。
最後まで快晴でした。
下山終了。
2011年10月04日 14:32撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
10/4 14:32
下山終了。
撮影機器:

感想

先月に続き、比良武奈ヶ岳へ。
蓬莱山も候補でしたが、
比良の経験浅い内はまずひとつの場所をよく知ってから・・・。
いろいろなルートを歩き楽しめたらなぁ〜という思いで、
行ってきました。

今回は坊村・御殿山コースからの登りです。
登山開始直後から急な坂が続き、
寒さと眠気はどこかへ飛んでいきました。

朝の冷え込みのためか御殿山までほとんど汗を掻くことなく快適に登ることが出来、
前回ルートミスで歩けなかった西南稜にて武奈ヶ岳山頂へ。
西南稜歩きはホント気持ち良いです。

山頂は快晴無風、視界良好の絶好条件で
琵琶湖とその奥に連なる鈴鹿の山々が「くっきり」「はっきり」と見え、
大阪平野も確認できました。
素晴らしい!!その一言です。

帰りコースの金糞峠へ向かってる途中、
ちらちら堂満岳の姿が見え、
ここで予定してませんでしたが堂満岳を登ることに。
木々が眺望を遮るように茂ってるので最高の眺めとはいきませんが、
登ったことに浸り、再び下山開始。

南比良峠〜大橋〜牛コバへと進みました。

牛コバから坊村までは川沿いの林道歩きが続きます。
ひんやりとした空気が漂っており、
心地良く川の流れの音を楽しみながら歩きます。
おそらく真夏もひんやり涼しく最高に気持ち良いんでしょうね。


最初から最後まで最高の天候に恵まれた一日でした。感謝!













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2049人

コメント

比良ではいつも快晴ですね
popoi11さんの日ごろの行いがよいのか、前回以上のお天気ですね

琵琶湖の対岸まで、クリアに見えるとは。
大阪平野が見えるとは、初耳です。

私も快晴の日を狙ってトライしてみます
2011/10/6 2:33
素晴らしい比良
まだ2回目ですが、
比良では天候に恵まれ素晴らしい山行きが出来、
おかげで日ごろのストレスもどこかえ飛んで消えてます。

素晴らしく自然いっぱいの比良、
ますます引き込まれる自分です。


これからの季節空気の澄んだ天候が多くなると思うので、
metsさん狙い目ですね。
2011/10/6 8:47
比良はやっぱイイッすね
私も大好きです

西南稜の稜線歩き、そこからコヤマノ岳の陰からチラチラ顔を覗かす堂満岳
やたら気にっちゃうんですよね。
比良の他の山に比べ少し個性的な山容の堂満岳、私もついつい登っちゃう山です。

おっと堂満から金糞でなく、南比良方面にいかれたのですね。
そっか、そういう周回ルートもあるんだ・・・、ありがとうございました
2011/10/6 22:09
気になる堂満岳・・・
そう!・・・チラッと見せられると人は誰でも気になります。
山もそうですね。

堂満〜南比良にショートカットルートがあるそうですが、
地図にも載ってないので正規ルートで金糞方面へ少し戻り、
南比良へ向かいました。
地図上でも結構大回りしてますし、
お勧めできるか?ですが・・・。

大橋手前のドアに赤ペンキで書かれた「水晶小屋」には ってな感じで、
うまくは言えませんが良い意味目が覚めました。
2011/10/6 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら