信州シチュー部:根子岳ランチ会
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 775m
- 下り
- 763m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
北海道ちっくなシチュー
玉ねぎ、じゃがいも、人参、白菜のほか、ベーコン、牡蠣など。全て下準備済みで持参。面倒なので牡蠣は最初から投入orz.も意外と悪くなく、オイスター風味が全体に馴染んだ。
感想
いい加減な乱入者でしたが、有難くメンバーに入れて頂きました。m(__)m
13Bさんとサクサクさんが、根子岳に登るのを山行計画で知り、密かに襲撃しようかと画策。
峰の原スキー場より、根子岳に向かうが出発が遅く、お二人に会える微妙な感じに。
13時頃、頂上で写真を撮り、帰ろうと少し下りた場所で、お二人を発見(?)
帰り支度の中、気さくに歓談。こちらは、恐縮しつつ、昼食を食べて、コーヒータイム。(申し訳ありません)
帰りは、避難小屋辺りまで、同行させてもらい、そこから林に入り、峰の原に向けて
下った。(クラストしてたのが、融けて滑りやすい雪質に変わり、楽しく滑れた)
2月は、相方共々、風邪とインフルエンザで不調で、引き籠っていたので、3月は、もう少し山に行きたいな〜
(〃´o`)
冬の間にやりたかった信州シチュー部、北海道ちっくなクリームシチューランチ会。以前から計画を画策しつつ、しかし機会に恵まれずに先延ばしになっていたが、ようやく本日決行となる。
好天&ポカポカ陽気の週末、鍋倉方面か根子岳かのステージ選択で迷いまして、どちらにしても間違いなしながら、飛騨山脈の大展望を望める根子岳へ。
Nafさん、rikkyさんのサプライズ合流もあって、テレマーク滑走会も兼ねられました。
大満足です!
2018年3月3日根子岳テレマークスキー&北海道ちっくなシチューランチ会の様子など。
音量注意:テレマーク滑走シーンの一部で風ノイズがあります。
北海道ちっくなクリームシチューは次週の上高地で行う選択肢もありましたが、a〇by隊長は牡蠣がダメなので、このタイミングで行いました。
次回、信州シチュー部の開催はビーフシチュー。8月の飯綱高原花火大会キャンプで盛大に行う予定ですので夜露死苦です。
参考記録
2017年11月03日:信州シチュー部・飯綱ビーフシチューランチ会
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1300943.html
2017年08月19日〜20日:霊仙寺湖花火&ハックルベリーキャンプ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1231912.html
参加者募集中
2018年03月10日〜11日
【計画】スノーシューDE行こー♪イグルーDE泊まろー♪上高地雪上焚き火キャンプ
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-503530.html
天気も良いし、雪山も良いし、シチューも美味しそうだし、最高ですね。
13Bさんのカメラのローパスフィルターの汚れ写り込みは相当重症ですね。
私はメーカーのプレミアムメンテコース(送料込みで1万円弱)に
入院させ全快となりましたが、この様な素敵なロケーションで写真を撮る機会がないのが残念です。
kazuhiさん、はい。
おかげさまで久しぶりに飛騨山脈がバッチリの根子岳を楽しめました。
シチューは2人で食べきれる分量にした事と、焚き火を使っていない分だけ迫力的には及第点の名前負けの感も否めませんが、どうやってもクリームシチューが美味く作れなかった一時期のスランプを脱し、まずまずのシチューになっております。
次回は8月の花火大会キャンプでビーフシチューとなります。これは、a〇byさんなど、料理作っているだけのキャンプになったとか、自分で作って何も食べていないなど、負担軽減&参加者全員がもっとまったり楽しんで頂くためにもちょうど良い機会でもあるかと。
ローパスフィルターの汚れの放置、お恥ずかしい限りですorz.
ところでkazuhiさん、我々がド肝を抜かれた伝説の上高地を覚えていらっしゃるかと思います。
ご存知かも知れませんが今週末、また新たな伝説が生まれそうです。
再びお立会頂きたかったのですが
こちらも素敵なロケーションが広がる好天に期待です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する