ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393864
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

天気良く谷川岳も春山でした!!

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
7.8km
登り
907m
下り
900m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
2:04
合計
6:08
8:22
41
9:24
9:24
33
9:57
9:57
26
10:23
10:25
14
10:39
11:07
6
11:13
11:33
10
11:43
12:55
9
13:04
13:06
5
13:11
13:11
9
13:20
13:20
14
13:34
13:34
17
13:51
13:51
14
14:05
14:05
25
14:30
天候 快晴 風少なく
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 水上ICから国道291号線を谷川岳方面に向かい14km(25分)
谷川岳ベースプラザに駐車(1,000円/日)
ロープウェイで15分、天神平へ(片道1,230円 往復2,060円)
冬季 平日8:30〜16:30 土、日、祝日7:00〜16:30
コース状況/
危険箇所等
天神尾根:危険個所なし。
雪が締まっているので、スノーシュウーやワカン必要なし。
前爪付きアイゼンが必要だと思います。
みなかみまでやって参りました。
快晴です。来た甲斐がありました!
目の前の真っ白の山こそ谷川岳、です!!
2018年03月04日 06:33撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 6:33
みなかみまでやって参りました。
快晴です。来た甲斐がありました!
目の前の真っ白の山こそ谷川岳、です!!
一昨年のうっぷんを晴らすべく、憧れの谷川岳にまたやって参りました。
2018年03月04日 06:34撮影 by  DSC-T9, SONY
6
3/4 6:34
一昨年のうっぷんを晴らすべく、憧れの谷川岳にまたやって参りました。
谷川岳ロープウェイ土合口駅から天神平駅に向かいます。
2018年03月04日 07:55撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 7:55
谷川岳ロープウェイ土合口駅から天神平駅に向かいます。
天神平駅が見えて来ました。
2018年03月04日 08:03撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 8:03
天神平駅が見えて来ました。
谷川岳天神平駅到着。
2018年03月04日 08:07撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 8:07
谷川岳天神平駅到着。
なんと今年から、土、日、祝日は、7:00から営業するそうです。
2018年03月04日 08:17撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 8:17
なんと今年から、土、日、祝日は、7:00から営業するそうです。
今日は、スノーボードの大会のためか、朝から天神平スキー場はにぎわっていました。
登山コースは天神平駅を出て右に進みます。
2018年03月04日 08:19撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
3/4 8:19
今日は、スノーボードの大会のためか、朝から天神平スキー場はにぎわっていました。
登山コースは天神平駅を出て右に進みます。
おそらく、白毛門、笠ヶ岳、朝日岳、最高〜!!デス。
2018年03月04日 08:21撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 8:21
おそらく、白毛門、笠ヶ岳、朝日岳、最高〜!!デス。
前方に真っ白な、谷川岳!!
2018年03月04日 08:22撮影 by  DSC-T9, SONY
5
3/4 8:22
前方に真っ白な、谷川岳!!
みなさんは、登山クラブのご一行の方々みたいです。
ここでアイゼンを履くみたいです。
私もここで準備し天神尾根スタートです。
2018年03月04日 08:22撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 8:22
みなさんは、登山クラブのご一行の方々みたいです。
ここでアイゼンを履くみたいです。
私もここで準備し天神尾根スタートです。
おそらく田尻尾根との分岐点まで登った所です。
目の前にドカーンと、3つのピーク
左奥に見える茂倉岳
2018年03月04日 08:48撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 8:48
おそらく田尻尾根との分岐点まで登った所です。
目の前にドカーンと、3つのピーク
左奥に見える茂倉岳
その手前、一ノ倉岳
2018年03月04日 08:48撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 8:48
その手前、一ノ倉岳
そして目の前が、谷川岳
2018年03月04日 08:49撮影 by  DSC-T9, SONY
6
3/4 8:49
そして目の前が、谷川岳
右側は、白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
2018年03月04日 08:49撮影 by  DSC-T9, SONY
8
3/4 8:49
右側は、白毛門、笠ヶ岳、朝日岳
では、谷川岳に向かって再スタート!!
山頂に2つのピークが見えるのが谷川岳の特徴、
右がトマノ耳(1,963m)、左がオキノ耳(1,977m)
2018年03月04日 08:58撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 8:58
では、谷川岳に向かって再スタート!!
山頂に2つのピークが見えるのが谷川岳の特徴、
右がトマノ耳(1,963m)、左がオキノ耳(1,977m)
ほんと、高気圧ど真ん中のポカポカ陽気です。
気が付くと背中が汗で、上着を脱いでもまだ暑い感じです。
2018年03月04日 09:12撮影 by  DSC-T9, SONY
8
3/4 9:12
ほんと、高気圧ど真ん中のポカポカ陽気です。
気が付くと背中が汗で、上着を脱いでもまだ暑い感じです。
真っ青な空に、真っ白な谷川岳、これが見たかった!!
今日はラッキーです。
中々このような好天に恵まれるのは珍しいそうです。
一昨年の秋は、ガスの中...、霧雨の中でした、今回はラッキーです。
2018年03月04日 09:15撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 9:15
真っ青な空に、真っ白な谷川岳、これが見たかった!!
今日はラッキーです。
中々このような好天に恵まれるのは珍しいそうです。
一昨年の秋は、ガスの中...、霧雨の中でした、今回はラッキーです。
谷川岳に続く天神尾根、当たり前ですが、秋に来た時とは全く違った景色です。(その時は殆ど見えなかったか?)
2018年03月04日 09:16撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 9:16
谷川岳に続く天神尾根、当たり前ですが、秋に来た時とは全く違った景色です。(その時は殆ど見えなかったか?)
この先登りがキツそうです。
ここからが本番。
2018年03月04日 09:24撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 9:24
この先登りがキツそうです。
ここからが本番。
先が見えてるのに中々たどり着きません、
なまっている体には、チョット、キツイ感じがします。
2018年03月04日 09:44撮影 by  DSC-T9, SONY
4
3/4 9:44
先が見えてるのに中々たどり着きません、
なまっている体には、チョット、キツイ感じがします。
眺望はサイコーですね!
笠ヶ岳と至仏山
2018年03月04日 09:44撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 9:44
眺望はサイコーですね!
笠ヶ岳と至仏山
上州武尊山
2018年03月04日 09:44撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 9:44
上州武尊山
修正後:オジカ沢の頭
(お知らせ頂きありがとうございます。)
2018年03月04日 09:45撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 9:45
修正後:オジカ沢の頭
(お知らせ頂きありがとうございます。)
修正後:マナイタグラ、左は小出俣山
(お知らせ頂きありがとうございます。)
2018年03月04日 09:45撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 9:45
修正後:マナイタグラ、左は小出俣山
(お知らせ頂きありがとうございます。)
谷川岳、トマの耳とオキノ耳は肩の影です。
2018年03月04日 09:58撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 9:58
谷川岳、トマの耳とオキノ耳は肩の影です。
歩いても、歩いても、前方を行く先人の方々に中々追いつけません。体なまり過ぎですね...
2018年03月04日 10:18撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 10:18
歩いても、歩いても、前方を行く先人の方々に中々追いつけません。体なまり過ぎですね...
段々と近づいて来てるみたいです。
2018年03月04日 10:26撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 10:26
段々と近づいて来てるみたいです。
肩の小屋到着。
2018年03月04日 10:38撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 10:38
肩の小屋到着。
売店は冬季閉鎖中
2018年03月04日 10:39撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 10:39
売店は冬季閉鎖中
ここで、一休み。
前方に薄っすらと見える白い物体は...
ズームアップしてみましょう。
2018年03月04日 10:46撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 10:46
ここで、一休み。
前方に薄っすらと見える白い物体は...
ズームアップしてみましょう。
先日、足利の富士見岩から大きく見えた、浅間山です。
カメラの性能がイマイチ...肉眼では、もっとハッキリ堂々と見えているのですがお伝え出来なくて残念です。
2018年03月04日 10:46撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 10:46
先日、足利の富士見岩から大きく見えた、浅間山です。
カメラの性能がイマイチ...肉眼では、もっとハッキリ堂々と見えているのですがお伝え出来なくて残念です。
目の前に万太郎山です。
この景色見たかったです。
雪山って感じがいいですね!
2018年03月04日 10:47撮影 by  DSC-T9, SONY
5
3/4 10:47
目の前に万太郎山です。
この景色見たかったです。
雪山って感じがいいですね!
一気に気温が上がったのでエビの尻尾も縮小しているみたいです。
2018年03月04日 10:50撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 10:50
一気に気温が上がったのでエビの尻尾も縮小しているみたいです。
万太郎山をバックに記念撮影
もう暑くて下着姿です。
撮影してくれた方へ、ありがとうございます。
では、トマノ耳に向かいます。
2018年03月04日 10:51撮影 by  DSC-T9, SONY
16
3/4 10:51
万太郎山をバックに記念撮影
もう暑くて下着姿です。
撮影してくれた方へ、ありがとうございます。
では、トマノ耳に向かいます。
標高1,963mトマノ耳到着!!
2018年03月04日 11:15撮影 by  DSC-T9, SONY
5
3/4 11:15
標高1,963mトマノ耳到着!!
同じく。
2018年03月04日 11:16撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 11:16
同じく。
絶景をバックに!!
気分最高〜!!!
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
15
絶景をバックに!!
気分最高〜!!!
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
万太郎山、仙ノ倉山、平標山へと続く尾根
horipyさんも今日登っているらしい、
「horipyさぁん〜 お元気ですか〜、今日は最高ですね!!」
2018年03月04日 11:22撮影 by  DSC-T9, SONY
5
3/4 11:22
万太郎山、仙ノ倉山、平標山へと続く尾根
horipyさんも今日登っているらしい、
「horipyさぁん〜 お元気ですか〜、今日は最高ですね!!」
方位盤、今日は眩しくて見ずらい
2018年03月04日 11:23撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 11:23
方位盤、今日は眩しくて見ずらい
トマノ耳から、
榛名山
2018年03月04日 11:26撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 11:26
トマノ耳から、
榛名山
赤城山
先月目指したものの...残念ながら、猛吹雪で断念しました。
2018年03月04日 11:26撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 11:26
赤城山
先月目指したものの...残念ながら、猛吹雪で断念しました。
袈裟丸山塊、左に尖って見えるのが皇海山
2018年03月04日 11:26撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 11:26
袈裟丸山塊、左に尖って見えるのが皇海山
上州武尊山
2018年03月04日 11:27撮影 by  DSC-T9, SONY
4
3/4 11:27
上州武尊山
左は、日光白根山
2018年03月04日 11:27撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 11:27
左は、日光白根山
至仏山
2018年03月04日 11:27撮影 by  DSC-T9, SONY
5
3/4 11:27
至仏山
左は、燧ヶ岳
2018年03月04日 11:27撮影 by  DSC-T9, SONY
6
3/4 11:27
左は、燧ヶ岳
平ヶ岳かな?
2018年03月04日 11:27撮影 by  DSC-T9, SONY
4
3/4 11:27
平ヶ岳かな?
お隣はオキノ耳、登山者の方々ででいっぱいです。
この人気は充分に理解できます。
2018年03月04日 11:28撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 11:28
お隣はオキノ耳、登山者の方々ででいっぱいです。
この人気は充分に理解できます。
ズームアップしてみます。
2018年03月04日 11:28撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 11:28
ズームアップしてみます。
では、オキノ耳に向かいます。
2018年03月04日 11:33撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 11:33
では、オキノ耳に向かいます。
オ〜〜、巨大雪庇、左上の登山者と比べると、その大きさに
ビックリ!
2018年03月04日 11:34撮影 by  DSC-T9, SONY
5
3/4 11:34
オ〜〜、巨大雪庇、左上の登山者と比べると、その大きさに
ビックリ!
標高1,977m 谷川岳最高峰オキノ耳到着
2018年03月04日 11:47撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 11:47
標高1,977m 谷川岳最高峰オキノ耳到着
2018年03月04日 11:47撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 11:47
オキノ耳で記念撮影。
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
2018年03月04日 11:47撮影 by  DSC-T9, SONY
12
3/4 11:47
オキノ耳で記念撮影。
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
角度を変えて、万太郎山、仙ノ倉山、平標山へと続く尾根
今日は、あまりにも絶景に何度となくシヤッターを切ってしまいます。
2018年03月04日 11:48撮影 by  DSC-T9, SONY
6
3/4 11:48
角度を変えて、万太郎山、仙ノ倉山、平標山へと続く尾根
今日は、あまりにも絶景に何度となくシヤッターを切ってしまいます。
トマノ耳、カッコイイ!!
あそこから歩いて来たんだ、雪庇の連続ですね、
怖い感じがします。
2018年03月04日 11:48撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 11:48
トマノ耳、カッコイイ!!
あそこから歩いて来たんだ、雪庇の連続ですね、
怖い感じがします。
そしてトマノ耳頂点に大勢の登山者、踏み外すと怖いかも...
2018年03月04日 11:48撮影 by  DSC-T9, SONY
4
3/4 11:48
そしてトマノ耳頂点に大勢の登山者、踏み外すと怖いかも...
4〜5m先は谷底です...
安全第一、近づかないようにしましょう。
2018年03月04日 11:49撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 11:49
4〜5m先は谷底です...
安全第一、近づかないようにしましょう。
広大な雪山をバックに記念撮影。
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
7
広大な雪山をバックに記念撮影。
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
では、富士浅間神社 奥の院に向かい そこでお昼ご飯にしようと思います。
2018年03月04日 11:50撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 11:50
では、富士浅間神社 奥の院に向かい そこでお昼ご飯にしようと思います。
やはりこの時間は、皆さんランチタイムですね。
2018年03月04日 11:50撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 11:50
やはりこの時間は、皆さんランチタイムですね。
オー! 雪に埋もれた鳥居が見えて来ました。
2018年03月04日 11:58撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 11:58
オー! 雪に埋もれた鳥居が見えて来ました。
富士浅間神社 奥の院 到着
2018年03月04日 12:02撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 12:02
富士浅間神社 奥の院 到着
同じく。
2018年03月04日 12:02撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 12:02
同じく。
この先は、一ノ倉岳、茂倉岳。
さすがにこの先は歩いている登山者の姿が極端に少ない。
2018年03月04日 12:03撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 12:03
この先は、一ノ倉岳、茂倉岳。
さすがにこの先は歩いている登山者の姿が極端に少ない。
ここでも記念撮影。
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
2018年03月04日 12:07撮影 by  DSC-T9, SONY
6
3/4 12:07
ここでも記念撮影。
撮影してくれた方大変ありがとうございます。
至仏山と燧ヶ岳
2018年03月04日 12:09撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 12:09
至仏山と燧ヶ岳
越後三山方面、こちらから雪雲がやって来る、今日は雲一つなし。
2018年03月04日 12:10撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 12:10
越後三山方面、こちらから雪雲がやって来る、今日は雲一つなし。
奥の院とオキノ耳とトマノ耳
2018年03月04日 12:18撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 12:18
奥の院とオキノ耳とトマノ耳
四方八方何処を見てもカッコイイ!!
お昼ご飯も最高に美味しい。
今日は何を食べても美味しく感じるかも!
・・・、やはり12時を過ぎると、風が吹いてくるみたいです。
地平線に雲も出て来ました。
そろそろ下山の準備をしましょう。
2018年03月04日 12:24撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
3/4 12:24
四方八方何処を見てもカッコイイ!!
お昼ご飯も最高に美味しい。
今日は何を食べても美味しく感じるかも!
・・・、やはり12時を過ぎると、風が吹いてくるみたいです。
地平線に雲も出て来ました。
そろそろ下山の準備をしましょう。
天神平に向かい下山します。
オキノ耳、トマノ耳でもそろそろ下山が始まってようです。
2018年03月04日 12:54撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 12:54
天神平に向かい下山します。
オキノ耳、トマノ耳でもそろそろ下山が始まってようです。
迫力のトマノ耳
2018年03月04日 12:59撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 12:59
迫力のトマノ耳
何度でも来てみたくなりました。
2018年03月04日 13:01撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 13:01
何度でも来てみたくなりました。
肩の小屋
2018年03月04日 13:05撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 13:05
肩の小屋
写真でよく見る案内標示。
2018年03月04日 13:08撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 13:08
写真でよく見る案内標示。
今日の暖かさにエビの尻尾もかなり溶けているみたいです。
2018年03月04日 13:09撮影 by  DSC-T9, SONY
3
3/4 13:09
今日の暖かさにエビの尻尾もかなり溶けているみたいです。
結構急斜面です。
2018年03月04日 13:15撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 13:15
結構急斜面です。
振り返ると、スノーボーダーの方が、滑降中でした。
気持ちよさそうですね!
私も、あと30歳若ければ... 挑戦してみたいですね。
2018年03月04日 13:31撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 13:31
振り返ると、スノーボーダーの方が、滑降中でした。
気持ちよさそうですね!
私も、あと30歳若ければ... 挑戦してみたいですね。
天神平スキー場が見えて来ました。
2018年03月04日 13:41撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 13:41
天神平スキー場が見えて来ました。
さらに近くに、
2018年03月04日 14:11撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 14:11
さらに近くに、
天神平駅はもう目の前です。
雪山は登るのはやっとですが、降るのはあっという間ですね。
2018年03月04日 14:18撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 14:18
天神平駅はもう目の前です。
雪山は登るのはやっとですが、降るのはあっという間ですね。
朝から始まったスノーボード大会も終盤に入ったみたいです。
DJのアナウンスもかなりエキサイトしてます。
2018年03月04日 14:19撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 14:19
朝から始まったスノーボード大会も終盤に入ったみたいです。
DJのアナウンスもかなりエキサイトしてます。
天神平駅到着。最高の一日でした!!
山の神に感謝致します。
ありがとうございました。
2018年03月04日 14:32撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
3/4 14:32
天神平駅到着。最高の一日でした!!
山の神に感謝致します。
ありがとうございました。
おまけ1
スノーボード大会を見学してみる。
2018年03月04日 14:41撮影 by  DSC-T9, SONY
3/4 14:41
おまけ1
スノーボード大会を見学してみる。
おまけ2
ロープウェイからの谷川岳
2018年03月04日 14:47撮影 by  DSC-T9, SONY
2
3/4 14:47
おまけ2
ロープウェイからの谷川岳
おまけ3
ロープウェイで土合口駅へ
2018年03月04日 14:50撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 14:50
おまけ3
ロープウェイで土合口駅へ
おまけ4
土合口駅到着
2018年03月04日 15:00撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 15:00
おまけ4
土合口駅到着
おまけ5
谷川岳ベースプラザ
2018年03月04日 15:04撮影 by  DSC-T9, SONY
1
3/4 15:04
おまけ5
谷川岳ベースプラザ

感想

 冬の谷川岳、今シーズンの目標を達成する事が出来とても満足です。
しかもなかなか無いという絶好の天気、一日を通して晴れ渡り、殆ど無風、歩いていて熱いくらいで春を感じました、途中から下着姿になってました。
眺望は期待通りの360度絶景! そこには素晴らしい山々の眺望が広がっていたのですが... 予習をしてこなかったのが少し残念で、殆どがなんの山だか解りませんでした。なのでまた来る楽しみが増えました!!(春、夏、秋、とまた)
k-azmさん 今回、急な予定変更申し訳ございませんでした。次回は是非、西黒尾根からのコース如何でしょうか...?
 今回この素晴らしい好天の谷川岳に来る事が出来たのは、山の先輩 horipyさん から頂いた情報のおかでだと実感しております。
「てんくら登山指数A+湯沢町天気予報:晴+みなかみ町天気予報:晴」
horipyさんの情報、的中でした!! ありがとうございます。
仙ノ倉山、平標山も、本日は最高のコンディションだったのでは、horipyさん のレコ後ほど閲覧させて頂きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

雪山日和♪
s-montblancさん、こんばんは!
まずは今シーズンの目標達成、おめでとうございます!!
この週末は本当に暖かく春の陽気で、登っている間は雪山なのを忘れてしまうくらい暑かったですね。
私もずっと憧れていた雪の山頂を訪れることが出来、感無量でした♪ (ほぼsukeさんのお陰で登れたようなものですが(^^;)
北関東・上信越の山々を一望できるロケーションですので、私もちゃんと周囲の山々を予習していけば良かったと後悔しました。
花の季節、盛夏、紅葉と、谷川岳は季節を変えて何度でも訪れたくなる山ですね(*´ω`*)
2018/3/7 0:57
Re: 雪山日和♪
こんばんは、shachi-ko さん。
コメントありがとうございます。

目標達成出来ました。
山登りはこの達成感がたまらなく好きです。
特に目標としていた山や、自分のレベル的に不安な山に登れた日は、帰宅してから呑むお酒がとてもはかどり、気分最高です!!今回もそのパターンでした。
更に今回は天候良く、澄み渡った青空に、真っ白に雪化粧した山々の眺望が、100点満点でした!!
先週は毎日天気予報を確認しておりました。その中で条件が良かったのが土曜日と日曜日だったと思います。shachi-ko さんも最高の山行になったのではと思います。
私の場合、いい歳越えたおっさんのため天気が良すぎて暑かったのが、体力的にちよっと厳しかったのですが...。
ロケーションの件ですが、いつも山に登ると最初に男体山を探してから周りの山名を確認していくので、お恥ずかしい話ではありますが、めったに県外に出ない私にとって別世界を見ている感じでした。今後は少し予習してから出かけたいと思います。
私も、谷川岳は季節をかえまた訪れたい山だと思いました。
2018/3/7 20:53
暑かったですね
おはようございます
積雪期の谷川登頂おめでとうございます。
当日はほぼ快晴で風も少なかったので激汗だったと思いますがこんな天気は滅多に無いのでラッキーでした、この景色を見てしまうと何度も登りたくなってしまいますね、ただ西黒尾根は雪の状態の見極めが必要なので無理をなさらないで下さい。

あと、余計な事ですが写真23番はオジカ沢の頭で24番はマナイタグラ、左に小出俣山が写ってます。
2018/3/7 5:14
Re: 暑かったですね
こんばんは、horipy さん。
コメントありがとうございます。

念願の積雪期谷川岳、しかも最高のコンディションの中登頂する事が出来、最高の達成感に浸っております。
それもこれも、horipy さんからご教授頂いた、谷川岳の天気の見極方のおかげだと思っております。本当にありがとうございます。
この絶景最高過ぎます!! また何度も訪れてみたくなりました。
ただ... これだけ眺望が良いという事は、周りに障害物がないという事なので、日本海から来る西風の影響を受けるという事だと思いますので、horipy さんがおっしゃる天気の見極めを外した時は、最悪のコンディションになるのだとも思いました。
西黒尾根は秋雨の中苦労して降った経験があり、私のレベルでは積雪期はとても困難なコースだと認識しておりますので、積雪期は遠慮したいと思います。
写真の件ですがご教授ありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、おそらく、23番、24番の他にも誤りがありますよね... あまりの絶景に写真を撮り過ぎてしまいましたが、
編集する時になって山名が分からず困ったあげく、勢いでアップしてしまいました。
お恥ずかしい限りです... 他にも、お気づきの点ございましたらご教授いただければ幸いです。本当にありがとうございました。
武尊山や西吾妻にも行きたいのですが...情けない話ですが経済的理由で、四駆の車が買えません。いつか必ず行ってみたいです。
2018/3/7 23:04
こんばんは、s-montさん。快晴の谷川岳いいですね。僕も昨年行ったのですが、
あのホイップクリームが塗られたような景色は格別ですよね。
富士浅間神社ってあったんですね。僕は去年見なかったような...(雪に埋もれてた?)
谷川岳はヒップソリも楽しいですけど、やってみました?^_^

お疲れさまでした。
2018/3/7 20:22
Re: 無題
こんばんは、rock47 さん。
コメントありがとうございます。

積雪期の谷川岳初めて訪れました。
真っ白な山々はまるで、おっしゃる通りホイップクリームですね!!
こんな素晴らしい景色初めてなのでとても感動しました。
富士浅間神社は、オキノ耳から更に奥ですが、歩いて10分ぐらいでした。
ヒップソリですか、やってません。
運動神経が鈍いし、歳なので怪我しそうですが、
今度機会があれば挑戦してみたいです。
2018/3/8 0:19
晴天おめでとうございます!
s-montさんこんばんわです。

いや~晴天と絶景を引き当てましたね~
ということは、浅間の時の暴風雪男は私ですね(涙)ごめんなさい(笑)
素晴らしい絶景ですね。下着姿で浮かれる気持ちがよく解ります(笑)
週末寝て暮らした私は一体?って思いました(涙)
でも楽しめたようでよかったですね♪
2018/3/7 21:33
Re: 晴天おめでとうございます!
こんばんは、K-azm さん。
コメントありがとうございます。

私の身勝手な、急な予定変更、誠に申し訳ございません...
そんな私を見捨てずに、コメント投稿して頂きとてもありがたく思います。
今回の晴天は、k-azmさんが快く、行って来いよ!!と送り出して頂いた事も大きい要因だと思っております。本当、ありがとうございます!!

暴風雪男は、やはり私だと反省するような出来事が今日またおきてしまいました。
これは去年の夏に続き2回も同じような出来事が起き、やはり私が疫病神なのだと落ち込んでしまいました。
(すいません、なんだか意味不明の私事を書いてしまい...ゴメンナサイ)
やはり私が、暴風雪男というか、疫病神です。

谷川岳、天気が崩れると最悪の山、天気が良いと最高の山、
今度は夏道で、西黒尾根、是非ご一緒させてください。
2018/3/8 1:00
大快晴!!絶景がまぶしい!
shachi-koさんと一日違いですが、
週末は最高の天気だったという事ですね♪
へぼいタイヤを履いていることが恨めしい(笑)

雪の上でも、快晴だと暑いですよね〜
結局、強めの風が吹いていなければ気温を運動量が追い越すって事ですね!
Tシャツ一枚で歩くことなんかもザラですし、これから先が思いやられます♪

ホント雲ひとつない絶景で、ぐるり一周、様々な百名山に囲まれた山々を楽しめた事と思います(*^^*)
2018/3/7 22:18
Re: 大快晴!!絶景がまぶしい!
こんばんは、noster-o さん。
コメントありがとうございます。

今回の土日は、滅多に無い天気だったようで、とても幸運でした。
また、水上インターを降り、谷川岳ロープウェイ土合口駅までは除雪が行き届き今回路面に雪がありませんでした。色々とラッキーつづきでした。

一日を通して殆ど雲もなく、殆ど風もなくで、頂上で下着姿でのんびりと時間を過ごす事が出来ました。なので、登りのさいは、汗だくで、実際にTシャツ姿の方もいました。
太陽光線も非常に強く、日焼け止めを塗らなかったので、帰宅後顔がヒリヒリ辛かったです。360度の迫力の眺望の中、山の名前が解らずもったいなかったですが、素晴らしい眺望を堪能出来たと思います。
今度は予習してから行きたいと思います。
2018/3/8 1:23
こんちはー
s-montさん、レコ楽しませてもらいました。
至仏山の写真、ありがとうございました。
あ、冬靴、goodです!
2018/3/11 23:26
Re: こんちはー
こんばんは、ottto さん
コメントありがとうございます。

雪の至仏山しかも長距離リベンジおめでとうございます。
まさかリベンジする...とは思ってませんでした。
相変わらずの健脚ぶりと冷静さ凄すぎです。
至仏山の写真...? ごめんなさい、何の事でしたっけ?
心当たりがございません... 教えて頂ければ幸いです。
冬靴、実はまだしっくりしない感じです。
くるぶしか当たるような違和感があるので、今のところ靴下を二重に履いてます。

また雪山でお会いしたいです。
コメント頂きとても嬉しかったです。
2018/3/13 1:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら