ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1394046
全員に公開
雪山ハイキング
白山

銀杏峯 山名に惹かれ歩いてきました

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
7.0km
登り
994m
下り
982m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:01
合計
5:44
9:34
9:35
60
10:35
11:34
36
12:10
12:11
56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪最終地に駐車できました
コース状況/
危険箇所等
ワカンを持つも、ガッチリ踏みあとで使用せず
午後になると踏み抜きが多発
その他周辺情報 九頭竜温泉平成の湯 600円
おはようございます(^^)
600キロかけて里山を歩きにきました
よろしくお願いします
4
おはようございます(^^)
600キロかけて里山を歩きにきました
よろしくお願いします
気持ちのよい林間尾根を上がっていきます
山頂らしいのが見えてきました
尾根の感じと山頂の位地関係が会津三岩岳にそっくりです
2018年03月04日 09:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:24
気持ちのよい林間尾根を上がっていきます
山頂らしいのが見えてきました
尾根の感じと山頂の位地関係が会津三岩岳にそっくりです
陽気がいいのでドリンクが進みます
2018年03月04日 09:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
3/4 9:35
陽気がいいのでドリンクが進みます
心に余裕が無いと見つけられないひこうき雲
2018年03月04日 09:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/4 9:47
心に余裕が無いと見つけられないひこうき雲
あー気持ちいい
山頂は雪煙たなびいてるけど
2018年03月04日 09:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
3/4 9:49
あー気持ちいい
山頂は雪煙たなびいてるけど
テクテク
2018年03月04日 10:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/4 10:12
テクテク
振り替えると白山とか荒島岳とか
2018年03月04日 10:15撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/4 10:15
振り替えると白山とか荒島岳とか
あれが部子山ね、歩きませんけど
2018年03月04日 10:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/4 10:19
あれが部子山ね、歩きませんけど
どうやらホワイトゾーンに突入しなければならないようです
2018年03月04日 10:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:24
どうやらホワイトゾーンに突入しなければならないようです
風もあるからそのうち晴れそうだけど
2018年03月04日 10:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/4 10:35
風もあるからそのうち晴れそうだけど
ホワイトアウチ!
踏みあとを頼りに進みます
2018年03月04日 10:39撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/4 10:39
ホワイトアウチ!
踏みあとを頼りに進みます
到着しました
午後には晴れ予報なのですこし待機します
2018年03月04日 11:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/4 11:35
到着しました
午後には晴れ予報なのですこし待機します
晴れを待つ間、樹氷モンスターは退化してしまっていたのでポケットモンスターを探す息子
2018年03月04日 11:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/4 11:33
晴れを待つ間、樹氷モンスターは退化してしまっていたのでポケットモンスターを探す息子
明るくなってきたので二人で(^-^)
ビズリーチっぽいw
2018年03月04日 11:44撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
3/4 11:44
明るくなってきたので二人で(^-^)
ビズリーチっぽいw
山頂でお話しした訳ありカップル(笑) が部子山へ。
かっこよかったのでパチリ
2018年03月04日 11:47撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/4 11:47
山頂でお話しした訳ありカップル(笑) が部子山へ。
かっこよかったのでパチリ
クリーミー部子山。
2018年03月04日 11:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
3/4 11:54
クリーミー部子山。
ほんとにひろいひろい銀杏峯山頂
自分達はここで帰ります
2018年03月04日 11:55撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/4 11:55
ほんとにひろいひろい銀杏峯山頂
自分達はここで帰ります
足が勝手に止まってしまいます
2
足が勝手に止まってしまいます
ヤッホ〜〜楽しんでる〜?
3
ヤッホ〜〜楽しんでる〜?
この景色が里山からというのが信じられない
3
この景色が里山からというのが信じられない
帰路は絶景に向けてシリセード
4
帰路は絶景に向けてシリセード
この景色はドキドキしてあまり体によくない

5
この景色はドキドキしてあまり体によくない

汗ばむ陽気です
午後の日向は踏み抜き多かった
3
汗ばむ陽気です
午後の日向は踏み抜き多かった
息子がリスを発見したが足跡だけしか写真撮れなかった
1センチ程のリアル足あと
2018年03月04日 13:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:18
息子がリスを発見したが足跡だけしか写真撮れなかった
1センチ程のリアル足あと
戻りましたー お疲れさま
楽しかったね(’-’*)♪
2018年03月04日 13:23撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/4 13:23
戻りましたー お疲れさま
楽しかったね(’-’*)♪
雪壁がスゴいぞ
2018年03月04日 13:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
3/4 13:26
雪壁がスゴいぞ
今回、ラパンで移動と車中泊
極めつつあるかも
5
今回、ラパンで移動と車中泊
極めつつあるかも
帰りは諏訪湖SAでソースカツ丼☆
4
帰りは諏訪湖SAでソースカツ丼☆
撮影機器:

感想

ここのところ山と言ってもスキー場にばかり通っていましたが久しぶりに連休が取れたので昨年以降、山名を知って絶賛一目惚れ?一耳惚れ?中だった、銀杏峯(げなんぽ)を歩きに福井県大野市にお邪魔してきました。

山頂近くでは少しの時間、ガスと風に吹かれショボーン(´・ω・)しかけましたが、
昼近くには予報どおり晴れて最高の景色が眼前に(^^)v

帰りの時間もあり皆さんがセットで歩いている部子山は今回パスです(T-T)
ですが山頂から下山中の景色がかなりヤバかった 荒島岳、白山が近くてでかすぎる
大野市から山が生えてる感じが日本昔話みたい(ボキャブラリー無さすぎ)

今回慌ただしく終わってしまったけど圧倒的な景色にいつかまた会いにこよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

遠路ご苦労様でした。
アル中爺です、お邪魔します
相当に移動時間 掛かると思います、
よくぞお越し下さいました
IF次回予定御座いましたなら、大野市内城町駐車場
24時間無料、市内でお風呂、食堂も有り車中泊、
翌日早めに登坂開始すれば、冬季(吐息)限定奥越前アルプス
プレミアムツアー、 部子山吊り尾根コース、志目木東尾根コース
共に最高です、亦のお越しと吐息プレミアムコースが
手招きしていますよnn
アル中爺のお節介、ちなみに長野5輪前まで
 白馬に済んでいました。
http://www11.plala.or.jp/genanpo/
2018/3/5 15:45
Re: 遠路ご苦労様でした。
アル中様、コメントありがとうございます

ルートのご提案もありがとうございますm(__)m
今回の急ぎ足ハイクではとてももったいなかったと感じております
余裕を持ってまた歩きに行ける時がきたら縦走(うちらにできるかな?)
もチャレンジしてみたいと思います。
2018/3/7 1:09
福井! とお〜!! 山名読めな〜い!!!
移動距離600キロって、ウソでしょ〜ん そこどこよ〜ん(≧∇≦)
エッ、福井! ビックリしました。
毎回毎回、あおばさんの山のチョイスには驚くばかりです!!
鳥海山とどっちが遠く感じた?

山名に一目(耳)惚れ! わかりますm(_ _)m
私もそんなのばかりで山を選んでます。
この景色で里山っていうのが信じられないね〜
そうそう、昨夜 残雪期の三岩岳に登りたいね! って話をしながら
あおばさんのレコを見てたんだよ♪ まさか三岩岳の話が出るとは(笑)

帰りにご飯を食べているあおぼんの表情が可愛くてしょうがない♡
2018/3/5 22:21
勢いですわ
ヒルガーと迷ったんだけど連休だったんで行ってまえ〜って(^-^)

この山名は聞くまで読めないよね(^^; 最初に聞いたときはマジで韓国の山かと思ったもん

鳥海山のほうが距離は近かったと思うんだけど、高速が山の中ばかり走るから長く感じたかな? 福井までは聞いたことがある町を通るから「おっ郡上八幡っ!」とかミーハーに走ってて近く感じました

三岩岳うちも歩くよ〜 うまくいけばその先まで!?
2018/3/7 1:22
おっ、行きましたね!
福井、600km、遠いね(^^;
しかも里山w meniaobaさんの山名へのこだわりがひしひしと伝わってきました(笑

いや、でもこの景色見れるなら行く価値有りっすね。
吸い込まれそ〜

訳ありカップルの訳が知りたい(爆
2018/3/6 8:45
伝わったかい?w
里山ってのがみそでね、山歩いてる時間より片道の移動時間のほうが長いという衝撃的事実(笑

嘘か真か知らんけど、本人達が言ってたよ
自分達も訳あり親子ですって自己紹介しといた
2018/3/7 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら