ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1394447
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【谷川岳】青と白の世界へ。天神平からピストン

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
6.2km
登り
806m
下り
772m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:24
合計
4:37
9:58
28
10:26
10:26
21
10:47
10:47
36
11:23
11:23
29
11:52
11:52
21
12:13
12:13
6
12:19
12:25
13
12:38
12:38
22
13:00
13:18
25
13:43
13:43
8
13:51
13:51
11
14:02
14:02
15
14:17
14:17
18
14:35
肩の小屋で30分の休憩時、一時停止するのを忘れてます。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
(JR) 最寄駅 0435 〜 水上駅 0851
(バス) 水上駅 0900 〜 谷川岳RW駅 0920
【バス時刻表】
http://www.kan-etsu.net/publics/index/20/

復路
(バス) 谷川岳RW駅 1550 〜 水上駅 1613
(JR) 水上駅 1650 〜

【水上駅〜谷川岳ロープウェイ往復乗車券セット】
発売場所 水上温泉旅館協同組合 9:00〜16:30
水上駅発着 大人3,050円
9時前に開いていたので、購入出来ました。
コース状況/
危険箇所等
下から上までしっかりトレース有り。
アイゼンが効いたのは上り始めだけ。
あとは気温の上昇につれて、雪が重かったです。
水上駅に着きました。
鈍行で行ったので、長かった・・・。
駅周辺にはおみやげ物屋さんが数件。
コンビニはありません。
2018年03月04日 16:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 16:14
水上駅に着きました。
鈍行で行ったので、長かった・・・。
駅周辺にはおみやげ物屋さんが数件。
コンビニはありません。
駅を出て正面左に観光案内所。
ここで割引券を購入。
2018年03月04日 16:13撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 16:13
駅を出て正面左に観光案内所。
ここで割引券を購入。
バスに乗って土合口、そしてRWで天神平駅へ。
並ばずスイスイ〜。
時間が遅かったのか、スイスイ行けたのは初めてでした。
いつも、夏の観光シーズンだからかな。。
2018年03月04日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 9:25
バスに乗って土合口、そしてRWで天神平駅へ。
並ばずスイスイ〜。
時間が遅かったのか、スイスイ行けたのは初めてでした。
いつも、夏の観光シーズンだからかな。。
RW降りて外に出たら右手に登山口の看板が出てます。
その脇から上ります。
ここを上りきると・・・
2018年03月04日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 10:00
RW降りて外に出たら右手に登山口の看板が出てます。
その脇から上ります。
ここを上りきると・・・
谷川岳がどーん!
トマノ耳とオキノ耳がハッキリ見えてます。
雲ひとつ無い!!晴天にテンションが上がります。
2018年03月04日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4
3/4 10:20
谷川岳がどーん!
トマノ耳とオキノ耳がハッキリ見えてます。
雲ひとつ無い!!晴天にテンションが上がります。
白毛門、笠ケ岳、朝日岳でしょうか?
谷川には馬蹄形縦走路と言う道があるそうですね。
2018年03月04日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 10:20
白毛門、笠ケ岳、朝日岳でしょうか?
谷川には馬蹄形縦走路と言う道があるそうですね。
スノーボードの大会をやっていたようでした。
調べてみたら「天神バンクドスラローム」と言うものが開催されてたようです。
国内外からの有名選手の参加が有ったようです。
RW 乗り場に外人が多かったのはこれですね、きっと。
2018年03月04日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 10:20
スノーボードの大会をやっていたようでした。
調べてみたら「天神バンクドスラローム」と言うものが開催されてたようです。
国内外からの有名選手の参加が有ったようです。
RW 乗り場に外人が多かったのはこれですね、きっと。
大好きな動物の足跡。
2018年03月04日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 10:23
大好きな動物の足跡。
雪庇がすごい!
2018年03月04日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/4 10:35
雪庇がすごい!
上りはじめ、「ワン!」と言う声が聞こえたような聞こえないような。
空耳かなと思ってましたが、犯人が姿を現しました。
どこまで行ったんだろう。。。。
2018年03月04日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 10:55
上りはじめ、「ワン!」と言う声が聞こえたような聞こえないような。
空耳かなと思ってましたが、犯人が姿を現しました。
どこまで行ったんだろう。。。。
谷川岳はひたすら上る山です。。
2018年03月04日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 11:01
谷川岳はひたすら上る山です。。
遠くに浅間山が見えます。
2018年03月04日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/4 11:11
遠くに浅間山が見えます。
クラックが出来てますねー。
あそこからずるっと雪が落ちるのでしょう。。
2018年03月04日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 11:12
クラックが出来てますねー。
あそこからずるっと雪が落ちるのでしょう。。
2018年03月04日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 11:12
白と青の世界。
たまりません。。
沢山の登山者でにぎわってます〜。
2018年03月04日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 11:29
白と青の世界。
たまりません。。
沢山の登山者でにぎわってます〜。
雪はこんな感じでアイゼンが効かず。
2018年03月04日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 11:56
雪はこんな感じでアイゼンが効かず。
それでも急登をがんばります。。。
2018年03月04日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:06
それでも急登をがんばります。。。
肩の小屋近くにあるケルン。
エビのしっぽ、成長してました。
ここまで来ればトマノ耳まであと少し!
2018年03月04日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 12:15
肩の小屋近くにあるケルン。
エビのしっぽ、成長してました。
ここまで来ればトマノ耳まであと少し!
トマノ耳に到着(1,963ⅿ)!
こちらも賑わってました。
2018年03月04日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/4 12:21
トマノ耳に到着(1,963ⅿ)!
こちらも賑わってました。
オキノ耳に向かおうとしたら、こっちもすごい雪庇。
2018年03月04日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 12:23
オキノ耳に向かおうとしたら、こっちもすごい雪庇。
上り、上り、がんばります。
2018年03月04日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:28
上り、上り、がんばります。
振り返ってトマノ耳。
2018年03月04日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/4 12:28
振り返ってトマノ耳。
言葉になりません。。。
2018年03月04日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5
3/4 12:28
言葉になりません。。。
言葉になりません、パート2。
2018年03月04日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/4 12:28
言葉になりません、パート2。
トマノ耳到着(1,977ⅿ)!
2018年03月04日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/4 12:37
トマノ耳到着(1,977ⅿ)!
トマノ耳から伸びる稜線、雪庇がスゴイ。
2018年03月04日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
3/4 12:38
トマノ耳から伸びる稜線、雪庇がスゴイ。
凄いのでズームにしたら、休んでる人が!
2018年03月04日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:38
凄いのでズームにしたら、休んでる人が!
2018年03月04日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 12:38
トマノ耳に戻ります。
2018年03月04日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:41
トマノ耳に戻ります。
ホントにキレイ。。。
2018年03月04日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
3/4 12:41
ホントにキレイ。。。
キレイ。。。
2018年03月04日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:41
キレイ。。。
何回も振り返ってトマノ耳を見てしまいます。
2018年03月04日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:46
何回も振り返ってトマノ耳を見てしまいます。
2018年03月04日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:47
マッチ棒のように見てました。
春までがんばれー!
2018年03月04日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 12:48
マッチ棒のように見てました。
春までがんばれー!
肩の小屋付近でランチです。
昨日博多から上京した友達に頂いた「通りもん」も一緒に〜。
2018年03月04日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 13:07
肩の小屋付近でランチです。
昨日博多から上京した友達に頂いた「通りもん」も一緒に〜。
この景色を見ながら30分ランチ。
まだ居たいけど・・・
2018年03月04日 13:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 13:40
この景色を見ながら30分ランチ。
まだ居たいけど・・・
帰ります。。
2018年03月04日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 13:41
帰ります。。
途中、物凄い音がして振り返ったら雪崩でした。
写真中央部分です。
見た感じは雪が少し「サァ〜」と流れてるようですが、とにかく「ゴゴゴゴゴゴー」とものすごい音でした。

2018年03月04日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 14:20
途中、物凄い音がして振り返ったら雪崩でした。
写真中央部分です。
見た感じは雪が少し「サァ〜」と流れてるようですが、とにかく「ゴゴゴゴゴゴー」とものすごい音でした。

影が長くなったわたし。
2018年03月04日 14:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 14:25
影が長くなったわたし。
到着!
2018年03月04日 14:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 14:46
到着!
RWで下山します。
2018年03月04日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
3/4 14:59
RWで下山します。
帰りの電車の中から見えた双耳峰の谷川岳。
とてもステキな雪山でした。
2018年03月04日 16:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
3/4 16:53
帰りの電車の中から見えた双耳峰の谷川岳。
とてもステキな雪山でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

快晴予報が出ました!
翌日、月曜は仕事だけどな…と思いましたが、これを逃がす手は無いと思い、かねてより計画だけは作成していた中から、自分でも行けるレベルのところと…谷川岳へ決定!
結果、ほとんど風も無く、暑い位でした。
360度の大パノラマ!
楽しくとても良い山行でした。

ネットを調べていたら、谷川岳の肩の小屋近くに立っているケルンについて記載がありました。
以下、抜粋
「これは東京雲稜会が31年前に友好山岳会の方々と一緒に建てたものです。
当時遭難が多発。肩の小屋付近はガスると道に迷い、 沢筋に迷い込んでしまう可能性が高くなります。
このケルンから以前の肩の小屋まではケルンのポールにザイルを巻いて52mで肩の小屋にたどり着けるようになっているそうです。(ケルンのプレートに「肩の小屋52m」とあります。)
もし、ガスに巻かれたときはまずケルンを探して、そこからザイルで50m。
そこには肩の小屋があるはずです。


ホワイトアウトには巻き込まれたくは有りませんが、こういう方たちのお力添えがあったのですね。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら