記録ID: 1394755
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山、小持山、大持山(橋立口〜生川口)〜埼玉県秩父市/横瀬町
2018年03月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:20
距離 20.0km
登り 1,498m
下り 1,497m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北急斜面一部凍結、東西急斜面一部融雪によるぬかるみ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
芦ヶ久保駅近くの道の駅に車を駐車し、西武秩父線6:16発で西武秩父駅に向かい、徒歩で秩父鉄道に乗り継いでから御花畑駅6:37発で浦山口に向かいました。
ひさびさに武甲山経由で小持山と大持山を通りました。 南斜面は雪が無く乾いていましたが、時期的なものですが、北斜面の凍結や東西急斜面の融雪によるぬかるみで歩きにくくなっていました。
計画では、武川岳経由で芦ヶ久保駅に戻る予定でしたが、前日のスキー疲れが災いし登りがきつくなってきたので生川にエスケープしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する