記録ID: 1395316
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2018年03月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 551m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:06
距離 6.2km
登り 551m
下り 553m
赤城大沼・おのこ駐車場734―745赤城神社750―805黒檜山登山口(アイゼン装着)813―918稜線分岐―921黒檜山(⇔924絶景ポイント954)957―959稜線分岐―1000御黒檜大神1002―1004絶景スポット分岐(⇔1005絶景スポット1007)1008―1025大タルミ―1039駒ヶ岳―1048下降点(鉄製階段の上、アイゼン外す)1053―1119駒ヶ岳登山口―1121赤城大沼・おのこ駐車場(⇔大沼・ワカサギ釣り見物)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
1ヵ月以上も山から遠ざかってしまっていました。ちょっと足慣らしからした方がよさそうということで、「山と渓谷」誌最新号(2018年3月号)で工藤夕貴さんがゲストレポータで紹介している赤城山のコースに出かけました。北海道を除いて全国的に晴天に恵まれた一日のようで、風もなく暖かな一日になりました。
ワカサギ釣りの現場を初めて見ることもできました。寒いとつらそうですが、今日のような日だったら楽しそうですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
nomoshinさん、こんにちは。
3日は、素晴らしい天気に恵まれ、黒檜山からの眺望が素晴らしいですね!! 山名紹介をいつも楽しみにしております。これからも素晴らしいレポートを楽しみにしいております。
コメントありがとうございました。天気予報を見てから出かけるというパターンでしたが、風も全く無かったです。八ヶ岳も春山だったそうで良かったですね。
引き続き宜しくお願いします
junjapaです。山と釣り観察の両方が楽しめたようですね!それも赤城らしい山登りの仕方ですね!!
junjapaさん、お久しぶりです。コメントありがとうございました。
この季節の、比較的近場でいろいろ楽しめる山として、赤城山の魅力について認識を新たにしたところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する