ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1395439
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

快晴の赤薙山。柴犬はなと至福の雪山歩き

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
hananao その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
5.0km
登り
670m
下り
651m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:34
合計
4:36
10:37
10:37
4
10:41
10:41
76
11:57
12:31
53
13:24
13:24
3
13:27
13:27
45
14:12
14:12
10
天候 晴れ。風もなく暑いぐらい
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原道路は除雪されていてチェーン不要だった。
コース状況/
危険箇所等
夏道は山頂手前で右手の森林帯を巻くように付けられているが、トレースは道標に従わず尾根筋を直登するルートを取っている。夏道にも古い足跡が微かに残っていたが、ほぼ全員、尾根ルートを歩いているようだ。
その他周辺情報 ペットと泊まれるペンション・アニマーレに前泊。霧降高原道路の起点にあり、アクセスがよい。
駐車場に車を置いて出発
2018年03月04日 09:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 9:39
駐車場に車を置いて出発
きょうはスノーシューを履くことにした。まずは正面の小丸山を目指す
2018年03月04日 09:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 9:48
きょうはスノーシューを履くことにした。まずは正面の小丸山を目指す
ひと登りでキスゲ平
2018年03月04日 09:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 9:56
ひと登りでキスゲ平
振り返ると高原山が美しい。こうして見るといい山だ
2018年03月04日 10:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/4 10:01
振り返ると高原山が美しい。こうして見るといい山だ
大山。積雪量が多いようだったら赤薙ではなく大山を歩こうと思っていた。牧場の雪はあらかた消えている
2018年03月04日 10:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/4 10:01
大山。積雪量が多いようだったら赤薙ではなく大山を歩こうと思っていた。牧場の雪はあらかた消えている
高原山の左奥に大きな山塊が見える。大左飛山とか日留賀岳の一帯だと思うが、この辺りは不案内なのでよくわからない
2018年03月04日 10:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 10:01
高原山の左奥に大きな山塊が見える。大左飛山とか日留賀岳の一帯だと思うが、この辺りは不案内なのでよくわからない
キスゲ平を過ぎるとすごい傾斜になる。はっきり言ってスノーシュー向きではない。他の皆さんも苦労しておられるようだ
2018年03月04日 10:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 10:10
キスゲ平を過ぎるとすごい傾斜になる。はっきり言ってスノーシュー向きではない。他の皆さんも苦労しておられるようだ
後から尻セードの人が迫る
2018年03月04日 10:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 10:19
後から尻セードの人が迫る
スキー向きだが誰も滑っていないのは不思議
2018年03月04日 10:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 10:20
スキー向きだが誰も滑っていないのは不思議
ようやく赤薙山が視野に
2018年03月04日 10:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 10:27
ようやく赤薙山が視野に
小丸山到着。背後は丸山。先行のパーティーはここから丸山へ向かって行った
2018年03月04日 10:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/4 10:36
小丸山到着。背後は丸山。先行のパーティーはここから丸山へ向かって行った
このあたりは雪が少なく、地面が露出している箇所も
2018年03月04日 10:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 10:39
このあたりは雪が少なく、地面が露出している箇所も
たっぷり雪を付けた山々が見える。南会津の山かなと思ったがよくわからない。後ほど地図で調べた限りでは荒海山、七ヶ岳、田代山、帝釈山あたりではないかと。だとすると全部登ったことがある山だ
2018年03月04日 11:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 11:02
たっぷり雪を付けた山々が見える。南会津の山かなと思ったがよくわからない。後ほど地図で調べた限りでは荒海山、七ヶ岳、田代山、帝釈山あたりではないかと。だとすると全部登ったことがある山だ
丸山山頂に登山者が見える
2018年03月04日 11:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 11:02
丸山山頂に登山者が見える
モデル立ちするハナ
2018年03月04日 11:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/4 11:02
モデル立ちするハナ
赤薙山は近くに見えますが…
2018年03月04日 11:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 11:02
赤薙山は近くに見えますが…
2018年03月04日 11:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 11:10
丸山を見下ろす標高まで登ってきた。なんという絶景
2018年03月04日 11:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 11:10
丸山を見下ろす標高まで登ってきた。なんという絶景
はなちゃん、赤薙山にロックオン
2018年03月04日 11:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/4 11:24
はなちゃん、赤薙山にロックオン
振り返れば素晴らしい眺め。カミさんは遅れ気味
2018年03月04日 11:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 11:27
振り返れば素晴らしい眺め。カミさんは遅れ気味
ヤセ尾根になる。左側は急斜面
2018年03月04日 11:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 11:29
ヤセ尾根になる。左側は急斜面
吸い込まれそう。転げ落ちないように
2018年03月04日 11:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 11:34
吸い込まれそう。転げ落ちないように
もうすぐかと思ったら、ここから傾斜も増して大変だった
2018年03月04日 11:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 11:34
もうすぐかと思ったら、ここから傾斜も増して大変だった
ようやく山頂。雪のせいか意外にハードだった。ハナは平気な顔
2018年03月04日 12:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/4 12:06
ようやく山頂。雪のせいか意外にハードだった。ハナは平気な顔
山頂に展望はないが、神社の横から少しだけ。女峰山と…
2018年03月04日 12:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/4 12:30
山頂に展望はないが、神社の横から少しだけ。女峰山と…
男体山が覗ける。下は断崖なので乗り出さないよう注意
2018年03月04日 12:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/4 12:30
男体山が覗ける。下は断崖なので乗り出さないよう注意
下山します。ハナはどんどん走り下るのでリードは伸びっ放し
2018年03月04日 12:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 12:50
下山します。ハナはどんどん走り下るのでリードは伸びっ放し
2018年03月04日 12:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/4 12:52
2018年03月04日 13:14撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/4 13:14
最後の斜面で
2018年03月04日 13:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/4 13:55
最後の斜面で
満足!
2018年03月04日 13:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/4 13:56
満足!

装備

個人装備
スノーシューが好きなので敢えて使用したが ツボ足で問題なかった。下山時はチェーンスパイクを装着した。

感想

週末は好天の予報になったので、遠出して雪山を歩いてみたいと思い立ちました。犬連れで泊まれる宿が近くにあって(できれば温泉付)手頃な雪山歩きが可能な所となると選択肢は非常に少ないですが、いろいろ調べて、日光をベースに赤薙山に登ることに決定しました。

当日は素晴らしい晴天、というより天気が良すぎて汗ばむほどでした。霧降高原の駐車場から行く手を見ると、スノーシューイングをしている方が何名かいたので、我々もスノーシューを付けて出発することにしました。登り終わった感想としては、小丸山手前と赤薙山手前の急斜面での取り回しが辛いので、スノーシューというよりも山スキーの方が向いていると思いました。もちろんこの日はトレースがしっかり付いてており、小丸山の上の斜面は地面が露出している箇所もあったので、ツボ足がベストだったでしょう。

ともあれ好天に恵まれ、素晴らしい展望を楽しみつつ、愛犬と雪山を歩くことができた至福の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら