野伏ヶ岳 ナイスなシャウダーと雪洞泊
- GPS
- 27:35
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
天候 | 3日:晴れ 4日:晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は十分でした。牧場で320m以上の積雪。 |
その他周辺情報 | 下山後満天の湯 800円 |
写真
感想
山岳会のメンバーと野伏ヶ岳に雪洞訓練にいってきました〜
毎年恒例行事となっていますが、今回は自分がCLです。
行動はツボ足パーティーとスキーのパーティーで分かれました。
出だしから雪は十分!すぐにシール登高が開始できました。除雪終了地点から一段乗り上げてスタートです。
林道をガンガン詰めていって2時間ほどで牧場に到着。山スキーはこういったルートではやはり利がありますね!
1時間ほど待機してツボ足PTと合流し、雪洞作成開始!
牧場の積雪深は320cm以上。プローブが全部埋まりました。
さっそく2mほど掘り返して、横穴式とスノーマウントをふた堀。
3時間ほどで雪洞はかんせいしました。
今回は銀マットを上にして敷いたところ、去年苦労した、マットのズレ問題が解決し、快適な雪洞ライフを満喫することができました!
雪洞完成後はさっそく宴会。持ってきた10僖好リューを天井に打ち込んでランタンをぶら下げてみました。初めのうちは十分保持していてくれていたのですが、下部からの熱気で徐々に雪が解け、落下してしまいました。
やはり、スクリューはこおりに打たないとだめですね(-_-;)
そんなこんなで2日目。
7時半に雪洞を出て出発。今年(今回)はクラストが少なく、シールのグリップがバチ効きしてくれたおかげで快適に登高することができました。
また、天気も良く、非常に気持ちの良いシール登高でした。
山頂吹付近の急斜面にはいくつかクラックが走っていたので、このあと行かれる方は要注意です。
山頂について、滑走を開始。
雪は新雪ではないものの、板のよく走る快適なシャウダー南面の沢筋を混ぜながらダイレクト尾根を落として、雪洞にもどってきました 。
下りはさすがの山スキー。ツボ足パーティーをぶっちぎって1時間早く雪洞までオリれました。
パッキングを済ませて雪洞を崩しているとツボPTと合流。
その後、雪洞を後にして、林道をすべって帰りました。
林道は気温が上がったせいか、重雪で大変でした(-_-;)
今週は一気に気温が上がって登高中の暑さや、林道の重雪に苦しめられたものの、ダイレクト尾根上のシャウダーを思う存分楽しむことができました!
ただ、このまま温かいままでは雪が解けてしまうので、困ったものですね。
例年通りにもどって何度かまた寒波が当たってほしいものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する