記録ID: 139686
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池周辺 遅スタート3時間コース
2011年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:20
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 316m
- 下り
- 311m
コースタイム
14:10駐車場-14:50丸山頂上-15:00高見石小屋・高見石-15:30白駒池-16:10白駒の奥庭-16:30駐車場
天候 | うす曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道(白駒池周辺以外)はグチャグチャ、ジメジメしています。 そして凄く滑りやすいです。 分岐が大変多いので、常に地図と標識を確認する必要があります。 |
写真
感想
昨日の西穂はまさかの天候不良で消化不良だったので白駒池へ行ってきました。
寝坊したので10時過ぎに出発し、伊那の蒼い○へ。ソースカツ丼の有名店です。
ソースカツ丼と言えば駒ヶ根ですが、以前発祥の地を駒ヶ根と伊那で争うなどと
いう事件がありました。既に駒ヶ根が全国区となっていたので結果は・・・
このお店の最大のウリはアルバイト店員・・・ではなく肉の厚さですが、味の
方もgood。たいてい人気店は応対が悪いですが、こちらのお店は大変好印象でし
た。
話はそれましたが、駐車場は予想通り満車。バイクでなければ苦労しそうです。
14時スタートですのでマップを見ながらコースを練ったところ、丸山経由で白駒
池の周遊コースに決定。丸山への道は普通に登山です。軽装で行かない方が良さ
そうです。高見石は展望も良く賑わってました。高見石から白駒池までは下りで
すが、大変滑りやすいです。
白駒池はちょうど紅葉が見頃でした。桟橋が撮影スポットなのですが、多く
の人が順番待ちをしているので、長時間占拠しないように気をつけたいところで
す。昨日のライチョウさんに続き、今日はカモさんが寄ってきました。モデルを
申し出てくれたのでサラサドウダンの紅葉をバックにカメラに収めておきました。
■ちなみに駐車場はFOMA圏外でした。車中泊する方はご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する