ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1397617
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

恵那山(広河原ルート〜黒井沢ルート少し〜高野谷 周回)

2018年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:21
距離
13.1km
登り
1,251m
下り
1,274m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:17
合計
7:02
6:14
24
9:27
9:40
17
恵那山山頂
9:57
9:57
49
県境分岐
10:46
10:46
78
野熊の池付近
12:04
12:04
72
林道
13:16
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス道は昨晩の雪で雪が付いていたがそのうち無くなりそう
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはゲートにあり。登山届は水槽の中。
4/10 まではツボ足でたまに踏み抜く程度。5/10 手前でスノーシューを履き以後山頂まで踏み抜きなし
下山ルートは思いっきりバリルート。笹漕ぎに抵抗が無ければどうぞ。マーカーを絶対に見失わないように!尾根を外さないように!
その他周辺情報 物味湯産手形使用 昼神温泉 桂月
トイレは冬季使用禁止です
2018年03月10日 13:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:20
トイレは冬季使用禁止です
昨晩 雪が降ったみたいです。登山ポストはゲートのところにあります。届が入ったポリ箱は水でいっぱいでした。
2018年03月10日 06:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 6:10
昨晩 雪が降ったみたいです。登山ポストはゲートのところにあります。届が入ったポリ箱は水でいっぱいでした。
トンネルを抜けると
2018年03月10日 06:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 6:35
トンネルを抜けると
ほどなくして登山口
2018年03月10日 06:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 6:38
ほどなくして登山口
今日は下が見えない橋を渡って
2018年03月10日 06:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 6:40
今日は下が見えない橋を渡って
早くも1/10 6:55
2018年03月10日 06:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 6:55
早くも1/10 6:55
2/10 7:12 この少し上の平らな場所で休憩
2018年03月10日 07:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 7:12
2/10 7:12 この少し上の平らな場所で休憩
3/10 7:34
2018年03月10日 07:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 7:34
3/10 7:34
4/10 7:49 ちょいちょい踏み抜くようになってきたので4と5の中間くらいでスノーシューを装着以後山頂まで踏み抜きなし
2018年03月10日 07:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 7:49
4/10 7:49 ちょいちょい踏み抜くようになってきたので4と5の中間くらいでスノーシューを装着以後山頂まで踏み抜きなし
5/10 8:07
2018年03月10日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 8:07
5/10 8:07
落ちそう…
2018年03月10日 08:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/10 8:19
落ちそう…
御嶽 乗鞍 北ア 中ア が雲に浮かぶ島みたいだったのだが…
2018年03月10日 08:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/10 8:24
御嶽 乗鞍 北ア 中ア が雲に浮かぶ島みたいだったのだが…
6/10 8:25 ペースダウン
2018年03月10日 08:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 8:25
6/10 8:25 ペースダウン
融雪 笹が出てるあたりはヒビが入ってる
2018年03月10日 08:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 8:32
融雪 笹が出てるあたりはヒビが入ってる
7/10 8:39
2018年03月10日 08:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 8:39
7/10 8:39
樹間からずっと恵那山の山頂方面は見えている
2018年03月10日 08:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 8:40
樹間からずっと恵那山の山頂方面は見えている
御嶽 乗鞍 北ア
2018年03月10日 08:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 8:50
御嶽 乗鞍 北ア
8/10 9:01
2018年03月10日 09:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:01
8/10 9:01
南からガスが上がって来てたので曇る前に青空を…
2018年03月10日 09:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:05
南からガスが上がって来てたので曇る前に青空を…
9/10 9:11 これ何cmくらい積もってるのかな
2018年03月10日 09:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:11
9/10 9:11 これ何cmくらい積もってるのかな
登り切ったよぉ(笑)
2018年03月10日 09:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:26
登り切ったよぉ(笑)
9:27 恵那山山頂標です
2018年03月10日 09:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/10 9:27
9:27 恵那山山頂標です
思ってたより普通の積雪量の見晴台
2018年03月10日 09:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 9:27
思ってたより普通の積雪量の見晴台
奥の宮にお参りする。無事 下山できますように…
2018年03月10日 09:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:29
奥の宮にお参りする。無事 下山できますように…
9:40 一応 台の上にもあがってみた…。10分ほど休憩して下山開始
2018年03月10日 09:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:30
9:40 一応 台の上にもあがってみた…。10分ほど休憩して下山開始
9/10 9:49
2018年03月10日 09:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:49
9/10 9:49
南アルプス どこだったけかなぁ…見てる時は分かるんだけど…
2018年03月10日 09:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:54
南アルプス どこだったけかなぁ…見てる時は分かるんだけど…
8/10 9:58 先週の宿題に取り掛かります
2018年03月10日 09:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:58
8/10 9:58 先週の宿題に取り掛かります
この後 笹地帯で踏み抜く
2018年03月10日 09:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:59
この後 笹地帯で踏み抜く
ここはもう黒井沢登山道区間
2018年03月10日 10:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:07
ここはもう黒井沢登山道区間
登り返し前の鞍部
2018年03月10日 10:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:10
登り返し前の鞍部
10:13 黒井沢登山道の案内板
2018年03月10日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:13
10:13 黒井沢登山道の案内板
たぶん先週引き返した場所からと同じ1枚。向こうにはガスってるけど恵那山山頂方面がある。
2018年03月10日 10:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:17
たぶん先週引き返した場所からと同じ1枚。向こうにはガスってるけど恵那山山頂方面がある。
こちらは野熊山の手前のピーク辺りが見えてるのかな…
2018年03月10日 10:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:24
こちらは野熊山の手前のピーク辺りが見えてるのかな…
南アルプスよく見えてたんだけどどこだったかな?
2018年03月10日 10:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:24
南アルプスよく見えてたんだけどどこだったかな?
見覚えのあるカラマツの植林帯にぶつかりました。右側に沿って下りれば前回の通り無難に進めますがあえて真ん中を進みます(笑)
2018年03月10日 10:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:28
見覚えのあるカラマツの植林帯にぶつかりました。右側に沿って下りれば前回の通り無難に進めますがあえて真ん中を進みます(笑)
右端は塩見岳だと思うが左の方は…
2018年03月10日 10:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:28
右端は塩見岳だと思うが左の方は…
絶賛 激下り中。雪の下は笹が眠っている。軽く方向修正をしながら…
2018年03月10日 10:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 10:31
絶賛 激下り中。雪の下は笹が眠っている。軽く方向修正をしながら…
10:46 少し不安だったが前回と同様のマーカーのポイントに出る
2018年03月10日 10:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:46
10:46 少し不安だったが前回と同様のマーカーのポイントに出る
このロープで写真の上の方へ行けば野熊の池に出ます
2018年03月10日 10:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:47
このロープで写真の上の方へ行けば野熊の池に出ます
それでは先週見つけて気になっていたマーカーを追ってみます
2018年03月10日 10:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:49
それでは先週見つけて気になっていたマーカーを追ってみます
あらかじめ地図で予習していたが想定外の笹の多さ
2018年03月10日 11:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:00
あらかじめ地図で予習していたが想定外の笹の多さ
11:08 傾いてる作業小屋を通過
2018年03月10日 11:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:08
11:08 傾いてる作業小屋を通過
少し落ち着いてきたので撮った写真でこの感じ。すでにアウェイ感がすごい…
2018年03月10日 11:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 11:10
少し落ち着いてきたので撮った写真でこの感じ。すでにアウェイ感がすごい…
慎重に下って行きます。ふと振り返ると5m間隔くらいでマーカーがついていた
2018年03月10日 11:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:17
慎重に下って行きます。ふと振り返ると5m間隔くらいでマーカーがついていた
ここまで来ると道的なものがある。上は激笹だけど…
2018年03月10日 11:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:26
ここまで来ると道的なものがある。上は激笹だけど…
あるポイントからみた尾根の上の方
2018年03月10日 11:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:44
あるポイントからみた尾根の上の方
同 下の方
2018年03月10日 11:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:44
同 下の方
今日はブレずにK点まで飛んで来れた感じです(笑)
2018年03月10日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 11:52
今日はブレずにK点まで飛んで来れた感じです(笑)
11:58 尾根下りは終了して後は渡渉か?
2018年03月10日 11:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:58
11:58 尾根下りは終了して後は渡渉か?
そっち?
2018年03月10日 11:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:59
そっち?
12:02 靴下濡れは仕方ないな。3歩渡渉。
2018年03月10日 12:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:02
12:02 靴下濡れは仕方ないな。3歩渡渉。
12:04 林道に乗る 林道歩きで今日イチのラッセルタイムが始まる
2018年03月10日 12:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:04
12:04 林道に乗る 林道歩きで今日イチのラッセルタイムが始まる
謎のマーカー発見 
2018年03月10日 12:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:08
謎のマーカー発見 
ゲート前
2018年03月10日 12:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:12
ゲート前
12:13 ゲート前
2018年03月10日 12:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:13
12:13 ゲート前
ゲート前 鉱山跡の説明
2018年03月10日 12:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:13
ゲート前 鉱山跡の説明
島の谷川 先週行った島の谷山が源流かな
2018年03月10日 12:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:17
島の谷川 先週行った島の谷山が源流かな
2018年03月10日 12:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:17
ここは斜面が崩れてて林道が埋まってたところ…
2018年03月10日 12:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:23
ここは斜面が崩れてて林道が埋まってたところ…
いつのタイヤ痕だろう?さすがにこれだけ積雪があると進めないかな。下手に進んでスタックするよりここで引き返すのが正解
2018年03月10日 12:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:33
いつのタイヤ痕だろう?さすがにこれだけ積雪があると進めないかな。下手に進んでスタックするよりここで引き返すのが正解
何て読むんだろう?正解は2つあと…
2018年03月10日 12:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:33
何て読むんだろう?正解は2つあと…
赤なぎ橋
2018年03月10日 12:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:33
赤なぎ橋
答えは「うめむだいらばし」
2018年03月10日 12:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:34
答えは「うめむだいらばし」
12:39 突き当りは広河原へ行く道 ようやく帰ってきたって感じ
2018年03月10日 12:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:39
12:39 突き当りは広河原へ行く道 ようやく帰ってきたって感じ
雪 融けたなぁ。朝はこんなもんじゃなかったのに…
2018年03月10日 13:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:00
雪 融けたなぁ。朝はこんなもんじゃなかったのに…
あれ?足跡もあるなぁ…
2018年03月10日 13:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:06
あれ?足跡もあるなぁ…
割と雪が残っている所をピックアップしてみたけど数日中には無くなってしまうかも…
2018年03月10日 13:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:09
割と雪が残っている所をピックアップしてみたけど数日中には無くなってしまうかも…
ほとんどこんな感じになってたし…
2018年03月10日 13:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:12
ほとんどこんな感じになってたし…
13:13 駐車場前の最後の雪 これも無くなるかな…
2018年03月10日 13:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:13
13:13 駐車場前の最後の雪 これも無くなるかな…
朝は真っ白だったのに…
2018年03月10日 13:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:16
朝は真っ白だったのに…
ゲートに近い方はこんな感じ。どちらも日向なので晴れた日が続けば土が出て来そう
2018年03月10日 13:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:20
ゲートに近い方はこんな感じ。どちらも日向なので晴れた日が続けば土が出て来そう
撮影機器:

感想

先週見つけた新しめのマーカーのことが
気になり歩いてみることにした

下からだと取り付きが分からないと思ったので
山頂から下りるパターンを選んだ

上の方が結構笹が出てきていて思っていたより
ずっと大変だった

何とか渡渉したあとの林道歩きがまたまた
大変だった 山以上に積雪の量が凄かった

今回のルートは下りのエスケープルートには
使えるかもだけどかなり精神的に疲れる

たぶんもう歩かないかな…(笑)

あともう1つ1992ピークから広河原ルートへの
接続は無事できたので良しとしよう

残念なのはロガーのメモリーがいっぱいで
線が手書きになってしまったこと

めったに歩かないルートだというのに…(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら