浦賀道・田浦梅林・鷹取山: 梅は咲いたか桜はまだかいな、半袖隊長、春来たりなば夏遠からじ
- GPS
- 05:13
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 532m
- 下り
- 530m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:12
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
合計距離: 16.29km /最高点の標高: 125m /最低点の標高: 4m
累積標高(上り): 403m /累積標高(下り): 420m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
【参考文献】なし
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】六浦駅14191433大岡山駅14351444横浜駅1449渋谷駅15201521下北沢駅15301544地元駅G |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況 【全般】 全長約16kmのうち、山道区間は3km程度。 その他は全て遊歩道・林道も含めた道路(簡易舗装を含む)歩きばかり。 ★危険箇所【 】 際だった危険箇所はない。 ★水場:なし ★渡渉箇所:なし ★泥濘状況:なし ★積雪・残雪:なし ★蜘蛛の巣 :なし ★スギ花粉 :発生中 ☆半袖 タイム:全行程⇒⇒⇒春爛漫 ★半袖 出会い指数:ハイカーにはおらず、クライマーの中にはいたかも ☆半袖 驚かれ指数:なし ★入山者: 塚山公園にはハイカー3組15人(約10人Pを含む) 田浦梅の里には観梅客多数、ハイカーは見掛けず 鷹取山にはクライマ−びっくり多数、ハイカー少しだけ、ウォーカー(散歩人)多し |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★トイレ:汐入駅、塚山公園、田浦梅の里、田浦青少年自然の家、鷹取山公園 ★駐車場:調査対象外 ★携帯 :全て圏内 ★温泉:立ち寄らず ★飲食店:富士そば(地元駅近く) ★食料調達処:セブンイレブン(京急横浜駅構内品川寄り) ★酒類調達処:ローソン六浦駅前店(六浦駅南口から徒歩10秒) ★前泊施設:自宅日帰り |
ファイル |
横須賀市集客促進実行委員会(横須賀市・横須賀商工会議所・京急電鉄)編集
(更新時刻:2018/03/15 13:58) |
写真
感想
三浦半島東海岸歩きの二日目。
前回終点とした京急・横須賀中央駅を起点に、どこを巡って北上しようか思案しました。
久里浜・浦賀・観音崎・横須賀と歩いた先週は主として海岸線に沿った道でしたが、横須賀港には米軍基地があるため、今回は海岸線を歩くことは不可能です。
少しでも海岸線近くに……と固執すると、味気ない国道16号線歩きになってしまうので、皆さんの足跡を参考にして、塚山公園・田浦梅林・鷹取山を経る山手の道を歩くことにしました。
最後は追浜駅あるいは金沢八景駅で〆るのが自然なのですが、新たに赤線の端っこが生じてしまいます。
拙者の足跡を検証してみると、六浦駅の僅か500m西に、洋光台駅から東逗子駅まで歩いた際の赤線が通っていました。
これだ!この赤線にワンタッチした上で六浦駅に戻ろう……との、何とも赤線バカの発想で〆ることにしました。
横須賀中央駅から山側の道を辿ると、期せずして「浦賀道」の説明板がありました。
保土谷ヶ宿から金沢八景・追浜・十三峠(横須賀)・逸見・汐入を経て浦賀に至る道を浦賀道と言い、海岸線の平地が少ない横須賀では十三峠を通る山越えの厳しい道が続いたそうです。
いったん汐入駅に出てから山手の道に戻る積りが、誤って海岸線の国道16号線に出てしまいました。
だったらJR横須賀駅を通って行くかと思ったのですが、駅に通じる道を見逃してしまい、フェンス越しに見るだけに終わってしまいました。
それにしても駅前マンション以外は何もないひっそりさびしい駅でした。
JR田浦駅もそうだったことを思い出しました。
塚山公園は以前来たことがあるので見晴台・安針塚・富士見台・鹿島台とささっと歩いて十三峠に向かいます。
でも、よ==く注意していないと気付かずに通り過ぎてしまいそうな十三峠です。
通りすがりに思わず新鮮野菜を買ってしまい、ややザックが重くなりました。
京急逗子線の走行車両が見下ろせる太田坂を下って田浦梅の里(田浦梅林)に登り返します。
しかし梅は盛りを過ぎていたようで・・・次は桜に期待です。
ここから先は皆さんの足跡を参考に設定したコースを歩きます。
田浦白赤神社に着いてみたら鳥居の修復作業中のお三方が食事中でした。
聞けば最近はパワースポットとして人気が出ており、先日は九州から東北の病院に赴任する医師がわざわざ立ち寄ったとか・・・。
拙者もお袋殿が健康で長生きするように拝んで来ました。
その後は意外によく踏まれた山道を快適に歩きます。
本日山中で初めて出会った横浜在住の鶴見さんとは13分間も四方山話に興じました。
聞けば拙者より若干の先輩で、学生時代の仲間を連れて歩いているそうで・・・また何処かでお会いしたいものです。
鷹取山に着くと多くのハイカー・クライマーで賑わっていました。
今まで静かな静かな山中を歩いて来たとは思えぬほどです。
前回鷹取山に来た時は夕方遅くて地元の散歩者ぐらいしか見掛けなかったので、そのギャップにはびっくりぽんでした。
六浦駅までは住宅街の散歩です。
予定通り、六浦駅から西に500mほど寄り道して本日は一件落着。
三寒四温はありながらも春は本番。
「冬来たりなば春遠からじ」であれば「春来たりなば夏遠からじ」ですね。
既に夏日の一歩手前まで気温が上がったところもあったようですから。
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
半袖隊長こんにちは。
先々週、私が通った時はあの無人販売所、在庫なしでした。
季節的にもそろそろ品物が増えるんでしょうね。
高尾はこれからというのに、田浦は散るの早いですね。
先々週、私が訪れた時は見応えありましたが、まだやや早い感じでした。
横須賀付近は山あり海あり谷ありトンネルありでなかなか楽しいですね。
十三峠から太田坂(京急電車の撮影ポイント)付近までは野菜無人販売所が多い一帯なのですが、当日はまさにあの販売所にしか野菜は置いてありませんでした。
月曜日は菜花、昨日はのらぼう菜が食卓を飾りました
田浦梅林は白梅が多いこともあって「一面に!」と言う感じがしませんでした。
観光協会がネットに掲載している咲き具合を見ると、すでに盛りは過ぎてしまったようです。
桜が来週初には開花するとの予想ですから、梅は終盤戦を迎えているのでしょう。
京急本線も久里浜まではトンネルを出たり入ったりですから、意外に険しい道のりが続きます。
汐入から国道16号線のトンネルを潜ってすぐに右・・・と頭に入っていたのに、JR横須賀駅に行きそびれたのが残念です
隊長
精力的にこなされてますねー
山と渓谷社から湘南ハイク本が出てるみたいで
今更買うのもな〜と思って悩んでるとこです(笑)
これからはもう暑いでしょうしね
精力的 と言うほどの内容ではありませんよ。
ホントは御坂山塊や房総・郡界尾根でエッチラオッチラ長い距離をこなしたいのですが、なかなかスッキリ目覚めず、始発電車に乗れずにおります
まぁ、三浦半島東側は比較的手薄な空白地帯だったので、この機に一筆グイッと書き込もうと思ったのですが、六浦駅でお茶を濁して終了しました。
今更買うのもなぁ・・・って、来年も再来年もありますから
まずは図書館で借りてみたらいかがですか
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する