ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1399224
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

燧山から富士山を望み震災復興元気市を楽しもう

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
10.7km
登り
297m
下り
294m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
2:36
合計
5:08
距離 10.7km 登り 300m 下り 296m
10:02
43
飯能駅
10:45
10:50
15
11:26
11:28
10
11:38
19
11:57
6
12:03
12:11
24
12:35
14:55
15
15:10
飯能駅
とても参加者が多く、山道は渋滞していました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線飯能駅スタート&ゴール
※イベントのゴールは飯能中央公園でした。
コース状況/
危険箇所等
市街地部分は歩道が広く歩き易いです。
龍崖山は整備されているとは言え山道なので、トレッキングシューズが良いと思います。
その他周辺情報 スタート地点にはコンビニとドラッグストアバイゴーがあり、ドレミファ橋先の県道沿いにはコンビニとドラッグストアセイムスがあります。
スタートの飯能駅です。
沢山の人が申し込みをしていました。
2018年03月11日 10:03撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 10:03
スタートの飯能駅です。
沢山の人が申し込みをしていました。
大鵬薬品さんです。
ここら辺りの歩道は街路樹の根っこのせいで盛り上がっています。
前を歩いていたおばさんがそれに躓い転んで顔面制動をしていました。
2018年03月11日 10:23撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 10:23
大鵬薬品さんです。
ここら辺りの歩道は街路樹の根っこのせいで盛り上がっています。
前を歩いていたおばさんがそれに躓い転んで顔面制動をしていました。
あさひやま展望公園です。
2018年03月11日 10:35撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 10:35
あさひやま展望公園です。
今日のおやつです。
ちょっとアンバランスです。
パンは珍しく処分品ではなく、特売品でした。
春のパン祭りの点数を集めているので、ヤマザキさんのパンは外せません。
2018年03月11日 10:43撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 10:43
今日のおやつです。
ちょっとアンバランスです。
パンは珍しく処分品ではなく、特売品でした。
春のパン祭りの点数を集めているので、ヤマザキさんのパンは外せません。
武甲山が見えました。
2018年03月11日 10:44撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 10:44
武甲山が見えました。
キユーピータマゴさんと釜久さんです。
釜久さんのお煎餅工場直売所には多くの参加者が立ち寄って買い物をしていました。
これから山登りがあるのに大きなお土産を手に提げているので、心配になりました。
2018年03月11日 10:55撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 10:55
キユーピータマゴさんと釜久さんです。
釜久さんのお煎餅工場直売所には多くの参加者が立ち寄って買い物をしていました。
これから山登りがあるのに大きなお土産を手に提げているので、心配になりました。
龍崖山公園です。
2018年03月11日 11:01撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 11:01
龍崖山公園です。
龍崖山登山口です。
2018年03月11日 11:04撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 11:04
龍崖山登山口です。
小さな参加者が猪除けをしてくれました。
お散歩靴の様なウォーキングシューズで参加されている方が特に年配の方に多く、歩行速度が低いので渋滞しまくっていました。
道の整備状態は良いのですが、怪我人が出なかったか心配です。
2018年03月11日 11:12撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 11:12
小さな参加者が猪除けをしてくれました。
お散歩靴の様なウォーキングシューズで参加されている方が特に年配の方に多く、歩行速度が低いので渋滞しまくっていました。
道の整備状態は良いのですが、怪我人が出なかったか心配です。
燧山山頂です。
狭い山頂で沢山の方が休憩していました。
2018年03月11日 11:26撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 11:26
燧山山頂です。
狭い山頂で沢山の方が休憩していました。
龍崖山山頂です。
此処も休憩している方が沢山いました。
2018年03月11日 11:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 11:37
龍崖山山頂です。
此処も休憩している方が沢山いました。
マンガン鉱跡です。
2018年03月11日 11:46撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 11:46
マンガン鉱跡です。
棚田だったところだそうです。
2018年03月11日 11:49撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 11:49
棚田だったところだそうです。
分岐点です。
画像左手の尾根からは猟犬が獲物を追い立てているらしい大きな吠え声が聞こえて来ました。
2018年03月11日 11:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 11:51
分岐点です。
画像左手の尾根からは猟犬が獲物を追い立てているらしい大きな吠え声が聞こえて来ました。
梅です。
この画像を撮っている時に猟犬に追い立てられた鹿が登山道へ飛び出して来ました。
お尻は猟犬に噛まれたらしく血で真っ赤でした。
鹿の進行方向には小さな子供を連れた親子連れが歩いていて、ドキドキしましたが、人間に驚いたのか急に角度を変え、民家がある方へ逃げて行きました。
2018年03月11日 11:53撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 11:53
梅です。
この画像を撮っている時に猟犬に追い立てられた鹿が登山道へ飛び出して来ました。
お尻は猟犬に噛まれたらしく血で真っ赤でした。
鹿の進行方向には小さな子供を連れた親子連れが歩いていて、ドキドキしましたが、人間に驚いたのか急に角度を変え、民家がある方へ逃げて行きました。
聖地ドレミファ橋です。
西武鉄道の方が貼り付いて居てくれました。

ここで持って行ったデジタル一眼レフカメラを落としてしまい、この後AFが利かなくなってしまいました。
たまにピントが合うとシャッターが落ちる状態で、壊れたかと観念しましたが、家に帰ってよく見てみるとレンズフィルターが当たって曲がっていたので、一旦レンチで挟んで無理矢理回して取り外し、再度取り付けると直りました。
良かったです。
2018年03月11日 12:02撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 12:02
聖地ドレミファ橋です。
西武鉄道の方が貼り付いて居てくれました。

ここで持って行ったデジタル一眼レフカメラを落としてしまい、この後AFが利かなくなってしまいました。
たまにピントが合うとシャッターが落ちる状態で、壊れたかと観念しましたが、家に帰ってよく見てみるとレンズフィルターが当たって曲がっていたので、一旦レンチで挟んで無理矢理回して取り外し、再度取り付けると直りました。
良かったです。
無人販売所です。
蕗の薹は売り切れでした。
近くに猟友会の方がオレンジのベストを着て立っていました。
害獣駆除だと思います。
奥武蔵の点線ルートは熊よりハンター対策として鈴を付けて歩いた方が安全です。
2018年03月11日 12:15撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 12:15
無人販売所です。
蕗の薹は売り切れでした。
近くに猟友会の方がオレンジのベストを着て立っていました。
害獣駆除だと思います。
奥武蔵の点線ルートは熊よりハンター対策として鈴を付けて歩いた方が安全です。
復興元気市会場に着きました。
沢山の人出です。
2018年03月11日 12:36撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/11 12:36
復興元気市会場に着きました。
沢山の人出です。
津波で流されてしまった宮城県名取市閖上の東禅寺さんから吾野の法光寺さんに避難して来た梵鐘です。
住職さん同士が同級生だそうです。
東禅寺さんは復興したので再来月に大きい方だけ帰るそうです。
小さい方は復興支援の為に飯能に残るとの事です。
2018年03月11日 12:36撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
4
3/11 12:36
津波で流されてしまった宮城県名取市閖上の東禅寺さんから吾野の法光寺さんに避難して来た梵鐘です。
住職さん同士が同級生だそうです。
東禅寺さんは復興したので再来月に大きい方だけ帰るそうです。
小さい方は復興支援の為に飯能に残るとの事です。
法光寺さんのテントです。
饂飩を販売していました。
2018年03月11日 12:46撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 12:46
法光寺さんのテントです。
饂飩を販売していました。
所沢市のゆるキャラの、ところんです。
2018年03月11日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 12:47
所沢市のゆるキャラの、ところんです。
お昼ごはんは石巻焼きそばにしました。
2018年03月11日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:47
お昼ごはんは石巻焼きそばにしました。
東北から、地元西埼玉から、沢山の出店が来ていました。
2018年03月11日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:47
東北から、地元西埼玉から、沢山の出店が来ていました。
2018年03月11日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:47
2018年03月11日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:47
2018年03月11日 12:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:48
2018年03月11日 12:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:48
2018年03月11日 12:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:48
2018年03月11日 12:48撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 12:48
この子の名前が思い出せません。
2018年03月11日 12:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 12:51
この子の名前が思い出せません。
石巻焼きそばです。
あまり縮れていない麺で美味しかったです。
2018年03月11日 13:02撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 13:02
石巻焼きそばです。
あまり縮れていない麺で美味しかったです。
イベントのゴールです。
2018年03月11日 13:11撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 13:11
イベントのゴールです。
埼玉県西部消防局山岳救助隊の方々の装備です。
2018年03月11日 14:04撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:04
埼玉県西部消防局山岳救助隊の方々の装備です。
埼玉県西部消防局山岳救助隊の方々です。
万が一何かあった際はお世話になってしまう方々です。
2018年03月11日 14:04撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:04
埼玉県西部消防局山岳救助隊の方々です。
万が一何かあった際はお世話になってしまう方々です。
子供達に優しくレクチャーしていました。
2018年03月11日 14:04撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:04
子供達に優しくレクチャーしていました。
陸上自衛隊32普通科連隊の方々も来ていました。
偵察用オートバイです。
2018年03月11日 14:04撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:04
陸上自衛隊32普通科連隊の方々も来ていました。
偵察用オートバイです。
カッコイイです。
2018年03月11日 14:05撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 14:05
カッコイイです。
カッコイイです。
2018年03月11日 14:05撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:05
カッコイイです。
10人乗りだそうです。
2018年03月11日 14:06撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:06
10人乗りだそうです。
お尻です。
2018年03月11日 14:06撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:06
お尻です。
小松製作所製です。
2018年03月11日 14:07撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:07
小松製作所製です。
超カッコイイです。
もし災害が起きた場合はよろしくお願いします。
2018年03月11日 14:07撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:07
超カッコイイです。
もし災害が起きた場合はよろしくお願いします。
日本赤十字も来ていました。
47回目の献血をしました。
2018年03月11日 14:13撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:13
日本赤十字も来ていました。
47回目の献血をしました。
埼玉県のゆるキャラのコバトンです。
2018年03月11日 14:14撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 14:14
埼玉県のゆるキャラのコバトンです。
飯能市のゆるキャラの夢馬(むーま)です。
2018年03月11日 14:14撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 14:14
飯能市のゆるキャラの夢馬(むーま)です。
狭山市のゆるキャラのおりぴぃです。
2018年03月11日 14:15撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:15
狭山市のゆるキャラのおりぴぃです。
埼玉工業大学のゆるキャラのフカニャンです。
2018年03月11日 14:18撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:18
埼玉工業大学のゆるキャラのフカニャンです。
超有名なふっかちゃんです。
2018年03月11日 14:18撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 14:18
超有名なふっかちゃんです。
わんぱく相撲入間大会に来ていたキャラクターです。
名前は判りません。
2018年03月11日 14:19撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:19
わんぱく相撲入間大会に来ていたキャラクターです。
名前は判りません。
この子は初めて見ました。
2018年03月11日 14:19撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:19
この子は初めて見ました。
聖バス右側面です。
2018年03月11日 14:20撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3
3/11 14:20
聖バス右側面です。
ここの牛串を食べました。
茨城県高萩市だそうです。
美味しかったです。
2018年03月11日 14:26撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:26
ここの牛串を食べました。
茨城県高萩市だそうです。
美味しかったです。
南三陸市から来ていたテントです。
磯焼きはその場で焼いてくれて食べることが出来ましたが、お土産にすることにしました。
2018年03月11日 14:36撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:36
南三陸市から来ていたテントです。
磯焼きはその場で焼いてくれて食べることが出来ましたが、お土産にすることにしました。
鮑の貝殻の上に昆布が敷いてあり、その上に帆立、鮑、ツブ貝と雲丹が乗っています。
お土産に2個買い、家に帰って焼いて食べました。
美味しすぎました。
2018年03月11日 14:43撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:43
鮑の貝殻の上に昆布が敷いてあり、その上に帆立、鮑、ツブ貝と雲丹が乗っています。
お土産に2個買い、家に帰って焼いて食べました。
美味しすぎました。
本当にたくさんの方が来場していました。
来年も来たいです。
2018年03月11日 14:52撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/11 14:52
本当にたくさんの方が来場していました。
来年も来たいです。
白象は今日も元気でした。
2018年03月11日 14:56撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/11 14:56
白象は今日も元気でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス GPS ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

西武鉄道さんのハイキングイベントに参加して来ました。
ゴールは飯能中央公園で開催している飯能復興元気市です。
私にも出来ることと思い、一昨年以来(昨年は法事と重なり不参加)の参加でした。

事前のパンフレットに「燧山」、「龍崖山」と記されてあったのに、テレビ通販で良く売られているような踵が少し高めのお散歩用のウォーキングシューズで来られていたり、まだコース前半の御煎餅屋さんの工場直売所でポリ袋いっぱいにお土産を買って手にぶら提げて歩いていたりするちょっと年齢がお高めのお姐さん達が居て、下りがちょっと心配でした。
怪我人が出ていなければ良いのですが・・・
(山道の途中で足が攣って動けなくなっている年配の方が同行者に介抱されていました。)
このイベントの趣旨が趣旨ですので、誰でも簡単に完歩できるように、もっと難易度の低いルートにした方が良かった気がします。
(「仏子駅からR299を大回りして飯能中央公園」や「高麗駅から武蔵台、R299経由で飯能中央公園」などが良いのではなかったでしょうか。)

猟犬に追われていた鹿の画像は撮り損ねましたが、害獣駆除はイベント場所から遠いところや、日程をずらして行ってほしいと思いました。
もし子供が猟犬に追われた鹿にぶつかって怪我をしていたら、確実に新聞沙汰です。

私は一昨年もこのイベントを歩き、イベント会場で献血をしようとして申し込みをしましたが、問診時にはねられました。
40数回献血をして初めてのことでしたので、ちょっとショックでした。
そのリベンジとして今回も申込みましたが、またも問診時に待ったがかかりました。
理由を聞くと脈拍が早すぎて問題があるとのことでした。
問診をして頂いた先生はかなり老齢でベテランの方でしたので、体温を測ってくれたりして原因を見つけてくれました。
単純に脱水症状を起こしていて血液濃度が濃くなっているからとのことでした。
考えてみれば、早く歩けるところは速足で歩き、結構汗をかいていたのに水分量は200ccに満たない量しか摂っていませんでした。
その場で持っていた残りのペットボトルのスポーツ飲料をすべて飲み、さらに受付時に貰ったペットボトルのスポーツ飲料を飲み干し、加えて献血後に貰えるジュースを一本呑んで、ちょっと休んで事なきを得て献血が出来ました。
比重も全く問題は有りませんでした。
赤十字の方々にとても迷惑をかけてしまったので、これからは普段の生活内でしか献血をしない様にしようと誓いました。

埼玉西武消防局の山岳救助隊の方が来られていて、冬用の装備を展示していました。
有名メーカーのアイゼン、ピッケル、プローブ、ビーコンなどが並んでいましたが、スノーシューはあまり有名でないメーカーの雪原用のものでした。
もうちょっといいものを支給して上げてほしいです。

震災復興元気市ですが、本当にたくさんのお店が出ていましたし、沢山のイベントが開かれ、沢山の方が来場されていました。
勤め先の関連会社が福島や宮城にあること以外、東北とはつながりのない私ですが、こんなことでほんのちょっとでも応援が出来るのであれば、これからも続けて参加したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら