大渚山:4年ぶり、単独は初めて
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 817m
- 下り
- 808m
コースタイム
( 6:40(6:50) 自宅 途中SSでガソリン補給 )
8:20-25(8:30-40) 大草連(785(780)m) 下の駐車場に一旦駐車後移動
8:41-44(3") 林道に出る(堰堤下)(875m) アウター、2重手袋の脱ぐ、忘れていたビーコンをON
9:03 尾根取り付き(970m) 予定より手前
9:27-45(18") 1,060-70m 実際は数m登るのに大苦戦、滑落も覚悟、木々にぶつからないよう意識する
11:14-32(18")(11:20-40(20")) 大渚山(1,566m) ( 北面にドロップイン )
最高のパノラマを満喫! 北面の雪質よさそうだがガスが出てきて断念 アミノバイタルゼリー摂取 シール外しドロップポイントに移動
登り:2'49" 延標高差:781m 速度:277m/h
距離:3.4km BC速度:1.2km/h
( 11:45-55(10") 折り返しポイント(1,350m) )
( 12:20-30(10”) 大渚山(1,566m) 南面にドロップイン )
11:39 ドロップポイント(1,550m) ドロップイン
11:47-47(2") 1,330mP ストップ雪で頭から突っ込み転ぶ
11:56-58(2") 1,075mP 再度頭から転ぶ
12:09-12(3")(12:50-13:00) BC終了、大草連(795m)別の所に下りる
下り:30" 延標高差:786m 速度:1,572m/h
距離:3.0km BC速度:7.2km/h
BC:3'44" 延標高差:1,567m 速度:420m/h
距離:6.4(8.4)km/h BC速度:1.7(2.0)km/h
12:17-21 駐車場(785m)
12:21-24 スキー、ザックデポポイント(780m)
( 13:50(14:40) 自宅 )
Door to Door:7'10"(7'50")
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル上下
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ゴーグル
ヘルメット
|
---|
感想
一昨日山(BC)に入っていたので今日行くのに迷っていたが、家内に話すと「行けば」との言葉で即決。
乗鞍は風が強そう、八方は雪が降っていない。新潟県境は昨晩雪?
4年ぶりに大渚山に行くことにした。
4年前はツアーだったのでコース(特に登り)はよく覚えていないが、雪崩の上に乗って10数m流されたのは憶えている。今日は土曜日なので先行者がいるだろうと思い出かける(勿論、コースは頭に置いている)。
今日は寒くなるはずだが暑い。流石に春と南面そして高度が低いためだろう。
早々にアウターを脱ぎ、アウター下はベンチレーターフルオープン。
今日はインナー1枚にしたのが正解。1枚でハイクアップ。
尾根の取り付きはもう少し登ってからと思ったがトレースがその手前から登っている。続いていくと壁に当たる。2,3mを登るのに18分掛かる。
スキーの踵を固定して階段登行しようとしたが片方のスキーが固定できず、それでも登行しようとしたがギブアップ。迂回しようとするが急斜面。滑落も覚悟しながら登る。滑落しても木々にぶつからないようにだけ気を遣う。
何とか切り抜けるとそれからは快適。先程の疲れを癒すためのんびり景色を楽しみながら歩く。霧氷がまるで桜が満開のようだ。
トレースが同じ斜度を登るようについており歩き易かった。
山頂では360度のパノラマ。一気に疲れが吹っ飛ぶ。
久しぶりにのんびり景色を楽しむ。
予定では北面を滑る予定だったがガスがかかって来た。早く帰ってのお酒も頭に浮かび下ることに決定する。
予定通りスキーヤーズレフトのコースを選ぶ。
登りに雪庇を確認していたので更に左に。
いい斜面だか結構斜度がある。雪質も分からないんで出だしは慎重に。
滑った後から雪がバラバラ落ちるが雪崩になるほどではない。
疎林であり何処でも気持ちよく滑れる。
改めていい斜面が続く。
新雪のパウダーだったら最高だろう。しかし、南面なのでタイミングが難しそう。
雪崩が心配だが疎林とはいえ木々があるということは安全?
色々調べてみたい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する