ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1403872
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

獅子岩〜子持山〜小峠 青空に吠えるライオン丸 & 赤線道に延伸します 敷島駅から川場温泉BS

2018年03月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
32.2km
登り
1,504m
下り
1,159m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:20
合計
8:25
7:53
66
8:59
9:00
24
9:24
9:25
52
10:17
10:30
28
10:58
10:58
13
11:11
11:11
134
13:25
13:30
168
16:18
ゴール地点
天候 文句なし快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 上野0513→0655高崎0712→0744敷島駅
敷島から長い長い舗装道歩きで登山口まで

帰り 川場温泉BS1800→関越交通バス→1835沼田1901→1948高崎2007→上野東京ラインで一直線→東京方面
コース状況/
危険箇所等
よく整備された道です、
登山口までの 舗装道 崩落があったようで 車は入れないところあり。
歩行者は大丈夫かな と思ったのですが自己責任で。
子持山から小峠の階段は壊れているところ多く、使い物にならないので、
帰って疲れます。
小峠から 沼田駅 基本下りの道なりです。全部舗装道。

おまけの 赤線繋ぎの 沼田駅から 川場温泉は全部 舗装道歩きです。
車 自転車に気をつけて歩きました。
その他周辺情報 川場温泉 悠湯里庵 さんで日帰り温泉させていただきました。
1200円で 高めですが、高級なお宿の雰囲気。
JAFカードで100円割引、 駅のコンビニの割引券で 200円割引。
いいお湯でした。
天才クイズだどんとこい、?
今日は 敷島 駅から 。
パンあるのかな?
2018年03月17日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 7:45
天才クイズだどんとこい、?
今日は 敷島 駅から 。
パンあるのかな?
今日の必需品です、
花粉症対策に。
2018年03月17日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 7:49
今日の必需品です、
花粉症対策に。
出発ーとおもいましたが、シキシマパンではなく、
駅前に おいしそうな饅頭屋さん
赤城田舎まんじゅう 荒井商店さんあり。
小分け販売もされていましたので早速腹ごしらえに、
2018年03月17日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 7:52
出発ーとおもいましたが、シキシマパンではなく、
駅前に おいしそうな饅頭屋さん
赤城田舎まんじゅう 荒井商店さんあり。
小分け販売もされていましたので早速腹ごしらえに、
むこうに見えるは 榛名さんですねー
今日は くっきりすっきりです
2018年03月17日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 7:59
むこうに見えるは 榛名さんですねー
今日は くっきりすっきりです
利根川です
これが ずっと 関東を潤して、
海まで行くのですねー
2018年03月17日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 8:05
利根川です
これが ずっと 関東を潤して、
海まで行くのですねー
やっと、大鳥居まで着きました。
ここまですでに シャドウハイキング 1時間でした
2018年03月17日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 8:45
やっと、大鳥居まで着きました。
ここまですでに シャドウハイキング 1時間でした
ということですので、車の方はお気をつけください。
前回 左で行きましたので、
今回は右を行ってみましょう。
2018年03月17日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 8:46
ということですので、車の方はお気をつけください。
前回 左で行きましたので、
今回は右を行ってみましょう。
並木道みたいな感んじですね。
2018年03月17日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 8:55
並木道みたいな感んじですね。
なるほど、ここで前に来た道と合流ですね。
前には、子持神社参道があります。
2018年03月17日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 8:55
なるほど、ここで前に来た道と合流ですね。
前には、子持神社参道があります。
子持神社
お参りしていきましょう。
2018年03月17日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 8:56
子持神社
お参りしていきましょう。
万葉歌碑ありました
2018年03月17日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:00
万葉歌碑ありました
静かな、でも
立派なお社でした。
2018年03月17日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:00
静かな、でも
立派なお社でした。
いつかこの道 通って子持山行きたいのですが、
こちらだと獅子岩に行けないようですので、
今日も割愛。
2018年03月17日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:01
いつかこの道 通って子持山行きたいのですが、
こちらだと獅子岩に行けないようですので、
今日も割愛。
リス君か?
と思ったら マー君でした。
かなりリアル。
クマ鈴点検した
ビビる2世でした。
2018年03月17日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:07
リス君か?
と思ったら マー君でした。
かなりリアル。
クマ鈴点検した
ビビる2世でした。
ここが工事中なのですね。
歩行者ですので、気をつけて 通らせていただきました。
2018年03月17日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:13
ここが工事中なのですね。
歩行者ですので、気をつけて 通らせていただきました。
登山口、五号橋まで着きました。
結構長いです、ここまでが、(笑)
リアルリス君いました。
2018年03月17日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:24
登山口、五号橋まで着きました。
結構長いです、ここまでが、(笑)
リアルリス君いました。
前回左の道行って、屏風岩経由でしたので、
今回は右の道いきます。
電波塔経由です。
2018年03月17日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:27
前回左の道行って、屏風岩経由でしたので、
今回は右の道いきます。
電波塔経由です。
ここから、やっと 山歩きに来た感の道です、
って
いきなり 急坂、
2018年03月17日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:32
ここから、やっと 山歩きに来た感の道です、
って
いきなり 急坂、
電波塔経由で、
獅子岩に行きましょう、
今日は お天気良いので
眺望良さそうです
2018年03月17日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:45
電波塔経由で、
獅子岩に行きましょう、
今日は お天気良いので
眺望良さそうです
獅子岩 みえたー
青空に映えます
2018年03月17日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 9:53
獅子岩 みえたー
青空に映えます
電波塔ってこれのことでしたか。
立派な鉄塔がると 思ってましたが、、、
2018年03月17日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:00
電波塔ってこれのことでしたか。
立派な鉄塔がると 思ってましたが、、、
とりあえず 下から撮影します
鉄塔マニア
2018年03月17日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:00
とりあえず 下から撮影します
鉄塔マニア
展望岩までちょっと 来てみました
なかなか 良い景色が期待できそう
2018年03月17日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:07
展望岩までちょっと 来てみました
なかなか 良い景色が期待できそう
武尊山、 
尾瀬の山々ですね ねこみみも見えますねー
2018年03月17日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:07
武尊山、 
尾瀬の山々ですね ねこみみも見えますねー
そうして 赤城の山
2018年03月17日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:07
そうして 赤城の山
あの 後ろに見えるは
榛名山
2018年03月17日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:07
あの 後ろに見えるは
榛名山
そして 獅子岩
これから行くところです
2018年03月17日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 10:07
そして 獅子岩
これから行くところです
途中 ちょっとビビった道
展望岩からもどってきました
2018年03月17日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:10
途中 ちょっとビビった道
展望岩からもどってきました
前回歩いた道と
ここで 接続
2018年03月17日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:13
前回歩いた道と
ここで 接続
なかなか 急な道 岩場です
回り道も あるのですが 直とコースで
2018年03月17日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:15
なかなか 急な道 岩場です
回り道も あるのですが 直とコースで
獅子岩、子持山との 合流点
2018年03月17日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:19
獅子岩、子持山との 合流点
獅子岩につきましたーー
うれしっし いわー、
一人で歩いて おやじギャグ。
でも この上に登らなれれば、、
2018年03月17日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:20
獅子岩につきましたーー
うれしっし いわー、
一人で歩いて おやじギャグ。
でも この上に登らなれれば、、
初めは鉄梯子です、
ブラブラゆれます
2018年03月17日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 10:20
初めは鉄梯子です、
ブラブラゆれます
つぎは 鎖になりました
あの上に上ります
2018年03月17日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 10:22
つぎは 鎖になりました
あの上に上ります
つきましたー 
ちょっと 自撮りしたら
露出合わず
2018年03月17日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 10:24
つきましたー 
ちょっと 自撮りしたら
露出合わず
今日は 快晴
スンバらしいー
景色です
2018年03月17日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:24
今日は 快晴
スンバらしいー
景色です
榛名山と
遠くには 浅間山かな
2018年03月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:25
榛名山と
遠くには 浅間山かな
こっちの
山並みも すんばらしー
この前歩いた道
2018年03月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:25
こっちの
山並みも すんばらしー
この前歩いた道
歩いた来た道です
電波塔が見えますねーー
2018年03月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:25
歩いた来た道です
電波塔が見えますねーー
三笠山
御嶽山
八海山 って ご利益ありそうー
2018年03月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 10:25
三笠山
御嶽山
八海山 って ご利益ありそうー
では360度 ぐるーっと
2018年03月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:25
では360度 ぐるーっと
ぐるーっと その2
2018年03月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:25
ぐるーっと その2
快晴の今日来たかいがあった
景色
2018年03月17日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:26
快晴の今日来たかいがあった
景色
ざ 獅子のあたま
2018年03月17日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 10:28
ざ 獅子のあたま
関東平野の端っこと
のぼってきた山並み
2018年03月17日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:29
関東平野の端っこと
のぼってきた山並み
武尊がきれいに見えますねー
では つぎ 行ってみよー

子持山目指しましょう
2018年03月17日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:31
武尊がきれいに見えますねー
では つぎ 行ってみよー

子持山目指しましょう
ライオン丸 
2018年03月17日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 10:41
ライオン丸 
青空と 榛名にむかって 雄たけびの
ライオン丸、、
2018年03月17日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:44
青空と 榛名にむかって 雄たけびの
ライオン丸、、
おっと、こんなところに、リス君がいました、
あれれ、なんか変だな
2018年03月17日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 10:49
おっと、こんなところに、リス君がいました、
あれれ、なんか変だな
木の皮、樹皮がリス君看板を、留め金みたいに、一部覆ってます、
年代物?
2018年03月17日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 10:50
木の皮、樹皮がリス君看板を、留め金みたいに、一部覆ってます、
年代物?
お参りポイントです
柳ケ峰、
いつか 浅間山から来てみたいですねー
2018年03月17日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:57
お参りポイントです
柳ケ峰、
いつか 浅間山から来てみたいですねー
では どんどんと子持山に行きましょう
2018年03月17日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 10:58
では どんどんと子持山に行きましょう
赤城山
2018年03月17日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:03
赤城山
利根川は くねくねと
2018年03月17日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:05
利根川は くねくねと
榛名と
浅間山
2018年03月17日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:05
榛名と
浅間山
枝で支えてます
2018年03月17日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:09
枝で支えてます
つきましたー 子持山山頂です
2018年03月17日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 11:10
つきましたー 子持山山頂です
まずは お約束により
2018年03月17日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 11:10
まずは お約束により
久し振りに
お湯とカップラーメンもってきたので
ラーメンタイム
2018年03月17日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 11:12
久し振りに
お湯とカップラーメンもってきたので
ラーメンタイム
遠くの
しろい山見ながら
2018年03月17日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:14
遠くの
しろい山見ながら
いいなーー
ここからの景色
2018年03月17日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 11:14
いいなーー
ここからの景色
コーヒーも
いっときましょう。
2018年03月17日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/17 11:20
コーヒーも
いっときましょう。
神様です。
神の所に金属的な光が、
お賽銭ですね、ちょうど一円玉が入るサイズ。
おまいらーも まね しました。
2018年03月17日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:28
神様です。
神の所に金属的な光が、
お賽銭ですね、ちょうど一円玉が入るサイズ。
おまいらーも まね しました。
お腹もいっぱい、景色も堪能したので下ります。今日のお山はここまでなのですが、
実はここからの方が長いんです。
2018年03月17日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:32
お腹もいっぱい、景色も堪能したので下ります。今日のお山はここまでなのですが、
実はここからの方が長いんです。
まえは、ここから左行ったのですが、今日は、直進、
2018年03月17日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:34
まえは、ここから左行ったのですが、今日は、直進、
雪が 一部 凍って残ってますので、特に下りは注意ですって一回こけました。
2018年03月17日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:36
雪が 一部 凍って残ってますので、特に下りは注意ですって一回こけました。
では 小峠に向けて
どんどん行きましょう
2018年03月17日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:43
では 小峠に向けて
どんどん行きましょう
この前は、小野子山まで歩きましたのでここ直進(わかりにくい)
今日は、小峠に向かいます。
初めての道です、
2018年03月17日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:49
この前は、小野子山まで歩きましたのでここ直進(わかりにくい)
今日は、小峠に向かいます。
初めての道です、
階段続くと 山と高原地図にありましたが、本当に(笑)続きます。でも、壊れてるから 歩きにくいですね、
いっそのこと無い方が歩きやさそう。
2018年03月17日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 11:52
階段続くと 山と高原地図にありましたが、本当に(笑)続きます。でも、壊れてるから 歩きにくいですね、
いっそのこと無い方が歩きやさそう。
林道に合流です。
はいきんぐこーすは終了
でも ここからが長いのです
2018年03月17日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 11:56
林道に合流です。
はいきんぐこーすは終了
でも ここからが長いのです
林道まっすぐ続きます。
あんまりまっすぐすぎで、
道間違えてかと思いましたよ。
2018年03月17日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 12:00
林道まっすぐ続きます。
あんまりまっすぐすぎで、
道間違えてかと思いましたよ。
小峠に到着ー
何か看板があった模様。
2018年03月17日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 12:03
小峠に到着ー
何か看板があった模様。
こちらの看板はしっかりしてますね、
2018年03月17日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 12:03
こちらの看板はしっかりしてますね、
ここからは、コンクリートの道。
また 舗装道歩きかー
下は氷ではなくコンクリートの上に落ち葉です
2018年03月17日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 12:05
ここからは、コンクリートの道。
また 舗装道歩きかー
下は氷ではなくコンクリートの上に落ち葉です
ここで、アスファルト道路に合流、
普通のみちです。
2018年03月17日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 12:12
ここで、アスファルト道路に合流、
普通のみちです。
沼田の街かな?
2018年03月17日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 12:38
沼田の街かな?
道祖神にお参り、
2018年03月17日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 12:43
道祖神にお参り、
段々田圃。
2018年03月17日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 12:45
段々田圃。
古くからの信仰の未知なのですねー
2018年03月17日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 12:45
古くからの信仰の未知なのですねー
まっすぐ行けば、尾瀬かー
はるかな 感じですが。
2018年03月17日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 12:56
まっすぐ行けば、尾瀬かー
はるかな 感じですが。
なかなか 良い景色ですねー
鉄橋。
2018年03月17日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:05
なかなか 良い景色ですねー
鉄橋。
鉄橋の上から、
2018年03月17日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:06
鉄橋の上から、
ここで、
オヤブン イレブンで
休憩タイム、
子持山とソフトクリームで、乾杯。
2018年03月17日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 13:13
ここで、
オヤブン イレブンで
休憩タイム、
子持山とソフトクリームで、乾杯。
沼田に向かう道から
子持山って結構目立ちますね
獅子岩かなあれ?
2018年03月17日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:17
沼田に向かう道から
子持山って結構目立ちますね
獅子岩かなあれ?
沼田駅に到着ー
今日のゴールです、
のはずでしたが 早く着いたのでもっと行こうかな??
2018年03月17日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:25
沼田駅に到着ー
今日のゴールです、
のはずでしたが 早く着いたのでもっと行こうかな??
とりあえず
本日のミッション終了 
瓜田之履
あしのしたには 麦酒
でも早いので 沼田見物
2018年03月17日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 13:27
とりあえず
本日のミッション終了 
瓜田之履
あしのしたには 麦酒
でも早いので 沼田見物
河岸段丘のまちを
のぼりましょう
2018年03月17日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:31
河岸段丘のまちを
のぼりましょう
バスで行くと通り過ぎちゃう階段
学校に行くのは 近道見たいです
まさしく 学校の かいだん
2018年03月17日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 13:37
バスで行くと通り過ぎちゃう階段
学校に行くのは 近道見たいです
まさしく 学校の かいだん
なかなか 急な坂道
この城下町を
攻めるのはなかなか 大変だってでしょう、
あれ とおくには 子持山
2018年03月17日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:39
なかなか 急な坂道
この城下町を
攻めるのはなかなか 大変だってでしょう、
あれ とおくには 子持山
沼田城に
入城します
2018年03月17日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:45
沼田城に
入城します
2018年03月17日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:49
鐘楼アリ
2018年03月17日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 13:49
鐘楼アリ
こういう絵で昔の姿を想像するのは楽しいですねー
縄張図があると もっとよかったのですが。
2018年03月17日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:50
こういう絵で昔の姿を想像するのは楽しいですねー
縄張図があると もっとよかったのですが。
古い石垣
2018年03月17日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:51
古い石垣
この城跡からの景色は最高ですね
2018年03月17日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:55
この城跡からの景色は最高ですね
こっちのお山も城跡から
2018年03月17日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:55
こっちのお山も城跡から
縄張り図、
やはり昔は天守閣があったのですね
2018年03月17日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 13:59
縄張り図、
やはり昔は天守閣があったのですね
このさい 今日の〆の
温泉は 川場温泉にしましょう
いつか赤線をつなぎたかったのでと思って進みましたが、、
かなりとおかった 
2018年03月17日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 14:18
このさい 今日の〆の
温泉は 川場温泉にしましょう
いつか赤線をつなぎたかったのでと思って進みましたが、、
かなりとおかった 
舗装道 川場までは あと6KM 
幻影でしょうか 富士山までもあと9KM
2018年03月17日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 14:51
舗装道 川場までは あと6KM 
幻影でしょうか 富士山までもあと9KM
疲れたので
給水タイム
2018年03月17日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/17 15:02
疲れたので
給水タイム
白い山
遠くに見えます
2018年03月17日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 15:16
白い山
遠くに見えます
やっとこさ、川場村につきました
なんだか すっごくうれしい
でも ゴールの温泉はまだまだ遠い、
2018年03月17日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 15:22
やっとこさ、川場村につきました
なんだか すっごくうれしい
でも ゴールの温泉はまだまだ遠い、
人気の道の駅
バスや車だと簡単に通る過ぎる?場所ですが
歩きだと結構ありますねー
2018年03月17日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 15:38
人気の道の駅
バスや車だと簡単に通る過ぎる?場所ですが
歩きだと結構ありますねー
やっと 川場温泉地区にきましたー
ほぼゴールです
前回は ここ いこいの湯さんまで
武尊山から線をつないできました。
本日は まだ時間がありますので
(さっき バスが行きすぎたのに あいました)
もう少し行きましょう
2018年03月17日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 16:13
やっと 川場温泉地区にきましたー
ほぼゴールです
前回は ここ いこいの湯さんまで
武尊山から線をつないできました。
本日は まだ時間がありますので
(さっき バスが行きすぎたのに あいました)
もう少し行きましょう
今日は 元湯 悠湯庵さんに行ってみましょう
(ちなみに お湯出てから ビール買いに来た 右に見える酒屋さんの販売機 動いてなく撃沈)
2018年03月17日 16:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 16:15
今日は 元湯 悠湯庵さんに行ってみましょう
(ちなみに お湯出てから ビール買いに来た 右に見える酒屋さんの販売機 動いてなく撃沈)
ゴール つきましたー
本日の ゴール 川湯温泉バス停です
舗装道歩き長かったー
2018年03月17日 16:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 16:17
ゴール つきましたー
本日の ゴール 川湯温泉バス停です
舗装道歩き長かったー
では 
悠湯庵さんに いって ひと風呂
高級そうなところですが 
こんな 一人やまあるきの おっさんを
お風呂に入れてくれるのでしょうか??
2018年03月17日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 16:18
では 
悠湯庵さんに いって ひと風呂
高級そうなところですが 
こんな 一人やまあるきの おっさんを
お風呂に入れてくれるのでしょうか??
温泉の表示 色々見てきましたが
源泉地は初めてかも
2018年03月17日 17:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 17:17
温泉の表示 色々見てきましたが
源泉地は初めてかも
こんな逸話が
2018年03月17日 17:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 17:20
こんな逸話が
ここも いい雰囲気
上にも 上がれるようです
2018年03月17日 17:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 17:30
ここも いい雰囲気
上にも 上がれるようです
お風呂出たら
こんないい雰囲気の
景色が
2018年03月17日 17:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 17:31
お風呂出たら
こんないい雰囲気の
景色が
あれは 子持山かなー
2018年03月17日 17:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/17 17:31
あれは 子持山かなー
ここで お風呂から見えた
武尊神社にもお参りしていきましょう
2018年03月17日 17:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3/17 17:35
ここで お風呂から見えた
武尊神社にもお参りしていきましょう
今日も いい山歩きでした
感謝感謝
2018年03月17日 17:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 17:45
今日も いい山歩きでした
感謝感謝
バス停に 明かりが入りました
2018年03月17日 17:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/17 17:57
バス停に 明かりが入りました
ばす ちょっと遅れてきました
こういう ローカルな場所で
最終ちかい 時間にバスに乗ると
いつも バスくるか心配になるのですが
きてくれましたーー
2018年03月17日 18:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/17 18:04
ばす ちょっと遅れてきました
こういう ローカルな場所で
最終ちかい 時間にバスに乗ると
いつも バスくるか心配になるのですが
きてくれましたーー
沼田駅につきました
バス待ってあいだ 寒かったーー
駅前の ヤマザキ デイリーストアでは
ストーブが、
2018年03月17日 18:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/17 18:37
沼田駅につきました
バス待ってあいだ 寒かったーー
駅前の ヤマザキ デイリーストアでは
ストーブが、
うどんをいただきました
あったまりました 
2018年03月17日 18:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/17 18:39
うどんをいただきました
あったまりました 
帰りには 列車酒場で
今日もいい山歩きできました
いや 道歩きだったかも
まあ 感謝感謝です
2018年03月17日 19:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/17 19:51
帰りには 列車酒場で
今日もいい山歩きできました
いや 道歩きだったかも
まあ 感謝感謝です
撮影機器:

装備

備考 悠湯里庵 さん 駅のコンビニなどにある割引券で200円引き。
チェーンスパイク持っていきましたが 活躍の場無しでした。
アイゼン持っていけば 谷川方面に行っていたかも?

感想

今日は快晴、でも花粉が凄そうです。
花粉のなさそうなところないかなー、寒そうなところだったら?
あと、使いかけの18切符を有効活用したいですねー。
というわけで、今回も上州ぜめをすることとしました。
前に 子持山から小野子山 小野上温泉を歩いた時には 天気イマイチでしたが、今日ならバッチリでしょう。
高崎からの列車 で 多くのハイカーさんが、。
おそらく 谷川岳や白毛門の方面でしょうか。
こんないい日だったら、やっぱり 谷川岳に と一瞬思いましたが、
今日は 雪山に行くつもりの準備がありません。
お守りの チェーンスパイクのみ。
流石にこれでは、谷川岳は無理、というか無謀。

というわけで やはり 当初予定の子持山に。
今日は、まさしく 雲一つない快晴。
獅子岩からの眺望もスンバラシイものがあり、やっぱりきた甲斐がありました。
途中の道も、皆さんメジャーな山域に行かれたのか、3組様くらいしかお会いしない静かな山歩きできました。

子持山から 分岐をこえると 小峠までは 初めての道です。
赤線が 延びますが そんなに長い距離ではありません。
今日の予定は 小峠から さらに歩いて沼田までなのです。
小峠からは ずっと下りだったせいか、思ったより 早く沼田に到着。
せっかくですから、タモリさんにならい 河岸段丘のお勉強と、
沼田城見学をすることに。ところで ここは 天空の城下町なのですね、、

ここで、ケチケチ根性発揮? せっかくここまで きたのだったら、温泉は川湯温泉に行こう、川湯温泉のお湯はいいですし、
赤線が 武尊山に繋がっているのです。
歩き始めたのはいいものの、やっぱり 舗装道歩きは 足が痛くなりますね。道も単調だし。いつもバスですーと通っているせいか、記憶にあまりなかったのですが、長い長い。
結局ここが 一番疲れ途中の給水? ポイントを利用しましたよ。
なんで こんなことやってるんだろうなー と思った時は
ファイト! いっぱつ! ビール 一本 に限ります。
そんなわけで なんとか ビールの力を借りて 川場温泉に到着。
今日は、 結局 30km をあるき、 しかもほとんど 舗装道歩きという、山レコなのか 道レコなのか?です。
今回の パズル 1ピースで
榛名湖から 武尊橋が繋がりました、雪がなくなったら
武尊橋から朝日岳に行こうと思ってます。
そうすると 越後に 土樽や 苗場に繋がるのです。
あとは、難関の 西上州 攻略作戦。御荷鉾山 赤久縄山 から 榛名まで どうやって繋ぐかです。
と 今回は 全く自己満足な 山歩き というか赤線つなぎでした。
お風呂でて バス停から見えた 山々 子持山かな? の夕暮れの景色が良かったです。
というわけで 今日もいい山歩き 舗装道歩きできました
感謝 感謝デス、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

土曜日は快晴でしたねー
子持山から沼田を抜けて川場まで
一気に難しい 赤線を繋がれて
次は苗場から日本海ですか
夢はどんどん繋がっていきますね
2018/3/18 11:37
Re: 土曜日は快晴でしたねー
cyberdocさん  こんばんはー 
快晴でした 
赤線つなぎには もったいないくらいの
子持山快晴で素晴らしい 景色でした。
沼田→川場までの シャドウハイキングが
一番きつかったかもです。( ´艸`)
問題は 西上州 榛名までそうやってつなぐかですねー
18きっぷあるうちに やってみようかな --
きょうは ちりめん隊は 高尾バリコースの後
A作戦でした
では tsui 
2018/3/18 19:22
獅子岩の上に人が
初めまして。見ていました。tsuiさんだったんですね。目の錯覚だと思ってました。 いや〜凄いですね。自分にはとても無理です。写真を見ただけで震えが来ます。
2018/3/18 21:07
Re: 獅子岩の上に人が
anpieceさん おはようございます
はじめまして 
時間的に みると私のようですね 
sanpieceさんの写真
私のちょうど前に お二人が いらっしゃいまして
入れ違いでした。
私も 基本は ビビりですので、 怖いところには
あまり行かないのですが、
この獅子岩は 梯子 クサリが整備されていてのぼりやすく、
(したがすぐ見えて 高度差あるのは苦手ですが ここはそれもないし)
のぼってみると 岩の上は 案外広くなっていて
広ーい山頂のようです。そして景色は最高です。
そんなわけで 前回も上りましたが今回 もう一度 というわけです。
のぼり、鉄梯子から鎖に乗り換える所
下り 鎖を下りるとき また 梯子に乗り換えるときに
注意すれば比較的上りやすい 岩だったと思います
では またどこかで 、あとレコも訪問させていただきますね
前の時は天文台の方に歩きましたので懐かしいです
では tsui 
2018/3/19 7:20
埋め込みリス君(#^.^#)
ツイさん 昨日はありがとうございました

このリス君は有名人(リス?)らしいですよ
やっと昨年の続きが出来ましたね。
群馬は岩岩の山が多くてビビリの僕には敷居が高いです
2018/3/19 11:18
Re: 埋め込みリス君(#^.^#)
niiniさん、こんにちは😃
昨日は、ありがとうございました。
高尾のパリコースは、久しぶりでした。
このリス君、メンズらしいデスが、
ユーメージンでしたか?
何年もたったら完全に埋め込みリス君に
なるのでは?
今回のコースは、怖い岩場は、獅子岩登る時くらいであります。
その獅子岩も、かなり整備されています。
きのうの、稲荷山からのバリの
最後の急降下より、怖くないかもです。
では、また
tsui ♨
2018/3/19 12:32
獅子の上から 吠える男(*^^)v
ツイさん こんばんは(^^)/

子持山から川場まで歩いて悠湯庵さんでお風呂に入りました
って日曜日に聞いていました 
子持山から川場までの距離がよくわからず ポカン(。´・ω・)?
って どんだけ歩いたんですか\(◎o◎)/!
あの武尊からの帰りにちょっと高いからと通り過ぎた温泉まで歩いちゃったの〜😣 

写真をみて思い出しました 獅子岩行ってみたかったと
姐さんもあの岩の上に立ってみたい😁 
2018/3/21 22:04
Re: 獅子の上から 吠える男(*^^)v
YYTAIさん、こんばんはー
日曜日は、ありがとうございました、
子持山から、沼田までは予定通りデスが、
そのからー さきはー
線線線 線線線
の赤線つなぎでした
お値段高めでしたが
良い温泉でしたよ、帰りの沼田駅で
割引きありましたが、
時すでにおそし。
子持山 今回は
獅子頭 歩きでした
では、 週末のお花見を
たのしんできて下さい、
tsui ♨
2018/3/21 23:14
上州晴れ♪
tsuiさん、こんにちは (^^)
子持山 すばらし〜い眺望ですね。私が登った時は、そんなに見えなかったです。いい日でしたね〜
tsuiさんは 長い道だったのですね。赤線延びて、最後は綺麗な夕景と温泉。いい山旅でしたね〜 お疲れさまでした+゜
miruru
2018/3/22 8:18
Re: 上州晴れ♪
miruruさん こんばんはー 
子持山は 前回景色いまいちだったので
再チャレンジだったのですが 今回は  で 良かったです。
岩の上からの景色は素晴らしかったです。
一回目は miruruさんたちのレコ見て ここいかなくっちゃ ということで行ったんですが、、
今回は 山下りてからの赤線つなぎが結構ながかったのですが
温泉のためなら えっちら おっちらです
おかげで いい でした
では tsui
2018/3/22 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら