記録ID: 1405686
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳〜井戸谷・北尾根・大久保〜
2018年03月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf766c6c0480681.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 900m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:37
距離 10.3km
登り 900m
下り 900m
14:44
ゴール地点
一部ログは補正してます。
天候 | はれ 風も穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸谷、北尾根ルートとも、道標が整備されています。 よく踏まれていますが、浮石、落ち葉に注意! ロープ、鎖設置箇所あり。 大久保へのルートは、テープが少しありました。 トイレは、第1駐車場にあります。 椿渓谷キャンプ場のトイレが井戸谷の登山口近くにあります。 登山届BOXは愛宕神社鳥居近くにあります。 |
写真
感想
鈴鹿の上高地山行のあと、次回は入道ヶ岳で福寿草をみて、椿大神社へお参りしたいというリクエストにCLが応えてくれました。お付き合いありがとうございます。
椿大神社さんの第3駐車場から井戸谷コースを登り、山頂でゆっくり昼食、北尾根を下って、大久保に下山。その後、椿大神社へ参拝し御朱印をいただきました。
途中、福寿草の群生やミノコバイモを愛でることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する