ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 140618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

宿題をやっつける、妙高山

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
12.8km
登り
1,552m
下り
1,541m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:12 燕温泉駐車場
06:16 燕温泉登山口
07:26 北地獄谷麻平分岐
08:04 胸突き八丁(五合目)
08:19 天狗堂
08:50 風穴(八合目)
09:22 鎖場下(九合目)
09:54 妙高山山頂(南峰)
10:09 北峰(小休止)
11:31 長助池分岐
11:53 長助池(昼食 〜12:15)
12:48 大倉分岐
13:43 大倉沢
14:02 麻平分岐
14:35 燕温泉駐車場
天候 晴れのちガスが少しかかる
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
燕温泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
総じて危険箇所有りません、鎖場もステップがしっかりしているので問題ないでしょう
但し積雪後は鎖場、その上の岩場及び長助池側下りは要注意と思います
おはようございます!
さすがこの時期は結構混んでいます、しかも3連休だしー!
おはようございます!
さすがこの時期は結構混んでいます、しかも3連休だしー!
おっ!降りてきたら浸かっちゃおうかな
1
おっ!降りてきたら浸かっちゃおうかな
おお〜、こういう角度はで見るのは初めてかな
3
おお〜、こういう角度はで見るのは初めてかな
夕暮れみたいですけど無論、朝です
秋〜
1
夕暮れみたいですけど無論、朝です
秋〜
あっち側もカッコイイ
あっち側もカッコイイ
ええ〜っと、最初の滝だから光明滝かな
ええ〜っと、最初の滝だから光明滝かな
もう少し登って来ました、滝と妙高山の先っぽ
もう少し登って来ました、滝と妙高山の先っぽ
今度は称明滝、上の木々はだいぶ色づいてきてます
1
今度は称明滝、上の木々はだいぶ色づいてきてます
またまた先っぽ
右のトンガリが南峰かな?
右のトンガリが南峰かな?
青空とのコントラストがきれいです
青空とのコントラストがきれいです
はぁ〜、天狗堂に着いたぁ
やっと平らなところで一息です
はぁ〜、天狗堂に着いたぁ
やっと平らなところで一息です
鎖場、先行のおねーさん頑張る
鎖場、先行のおねーさん頑張る
鎖場終わってもまだその先は岩場の急登が続きます
1
鎖場終わってもまだその先は岩場の急登が続きます
まだ続く・・・
やっと着いた〜!
先週行った火打山と左に焼山
こうして見ると火打山の方が低く見えますが実は火打山の方がちょっと高い
先週行った火打山と左に焼山
こうして見ると火打山の方が低く見えますが実は火打山の方がちょっと高い
今日も槍がよく見えてます
今日も槍がよく見えてます
北アをちょっぴりパノラマで
北アをちょっぴりパノラマで
あっちが北峰、向こうに行きます
あっちが北峰、向こうに行きます
途中の大岩に登っている方が・・・
カメラを向けたらポーズを取ってくれました
途中の大岩に登っている方が・・・
カメラを向けたらポーズを取ってくれました
でもって北峰
2454mってあっちの南峰の標高じゃん!
だったら向こうに建てて欲しい・・・
でもって北峰
2454mってあっちの南峰の標高じゃん!
だったら向こうに建てて欲しい・・・
そばの岩に座って標柱を見下ろす
周囲はグチャグチャのヌチャヌチャのドロドロ
そばの岩に座って標柱を見下ろす
周囲はグチャグチャのヌチャヌチャのドロドロ
一気に長助池分岐に降りてきました
これで繋がった^^
一気に長助池分岐に降りてきました
これで繋がった^^
振り返ると、、、カッコイイ
1
振り返ると、、、カッコイイ
長助池前のベンチに寝そべって
自分の右足も入れてみました
長助池前のベンチに寝そべって
自分の右足も入れてみました
凹んだ辺りが大倉乗越かな?
1
凹んだ辺りが大倉乗越かな?
お昼ごはんを食べて振り返るとガスがかかってました
でもカッコイイやんか!
1
お昼ごはんを食べて振り返るとガスがかかってました
でもカッコイイやんか!
黄金清水のちょっと先から
妙高山は見る方角によってこんなにも形が違うんですね
1
黄金清水のちょっと先から
妙高山は見る方角によってこんなにも形が違うんですね
大倉沢を渡渉して対岸の神奈山方向を見上げる、きれい・・・
大倉沢を渡渉して対岸の神奈山方向を見上げる、きれい・・・
最後の工事迂回路、ずいぶん急な階段を降ります
凍ってると恐いなぁ
最後の工事迂回路、ずいぶん急な階段を降ります
凍ってると恐いなぁ
距離は短いですがかなりバテました、本日の歩行データ
距離は短いですがかなりバテました、本日の歩行データ

感想

9/29にやり残した宿題を片付けにやってきました
今日は燕温泉から周回
深夜1時過ぎに駐車場に着きましたが前日から泊まりの方もおられるのでしょう、
空きは殆どなしの状態でした

仮眠後6時過ぎに出発、多くの登山者の中に混じってゾロゾロと進みます。
その後、コンクリート舗装された道を進んで(でもそこそこの坂道です)本格的な登山道へ

天狗堂まで結構な急坂の連続、おまけに今日は色々と背負い込んできたのでいつもより荷が重い、重い、重い・・・
一休みして再び急登の連続、その後鎖場、鎖を過ぎても岩場の急登・・・

漸く山頂(南峰)に到着です、眺めを堪能した後はすぐ先の北峰へ
こちらでおやつを頂きながら小休止してからは長助池へ降りて行きます

印象としては最初はちょっと急ですが後半はさほどでもなかったかな?
1時間程で長助池分岐に到着
この前の借りを返すことができました!線もつながった〜 \≧▼≦/

長助池でゆっくりお昼ゴハンを頂いた後は大倉分岐から大倉沢を経て戻りました
疲れた体には下りも結構効きました><
思った以上にハードでかなりくたびれて戻りました。

さて、明日はどうしよう?予定では高妻山の予定でしたが・・・
今日のくたびれ加減ではちょっと勘弁して欲しくなりました
車の中で地図を見て考えることにします
今日もお疲れ様でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

はじめまして
timothyさん はじめまして
宿題達成おめでとうございます!


燕温泉からのコースも、登りがいがあって、
良さそうですね。

私も先日笹ヶ峰から行ってきましたが、
事前にレコ参考させていただきました。
有難うございました。

私は、歩くのが、早くはないので、
夜中にスタートしました
おかげで何とか楽しめましたヨ
2011/10/11 23:43
コメントありがとうございます!
Jack-chanさんはじめまして
お疲れ様でした、12時間以上の山行ですか
しかもぬかるみ状態の中を・・・
自分にはとても無理です(゚д゚)!
燕温泉からのコースは自分のランキングでもかなり上位に食い込むハードさ でした

是非ご堪能ください
2011/10/12 2:58
ええぇ〜 もうクリアですかぁ〜
timothyさん こんばんは
この時期に2回も妙高山 うらやましいです
宿題残してよかったのかもしれませんね

燕温泉からのコースはハードですか…
それにしても素晴らしい青空
楽しそうなお山です♪
来年はぜひ行ってみたいです

行きたい山が増えて増えて困りもんのこの頃です
2011/10/12 21:51
そうなんですよ〜
clioneさん、どうもですpaper
そうなんですよ〜
他の方のヤマレコ山行記録を見てしまうと、”行ってみたーい!”って思ってしまう山がどんどん増えて困ります
ヤマレコ唯一の弊害(?)ですかね
2011/10/12 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら