オキナグサと金華山と見事な桜
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 359m
- 下り
- 346m
コースタイム
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場は9:00からしか開きません。有料です。 |
写真
感想
オキナグサを見たくて遠征を計画していたのですが春の嵐吹き荒れ中止しました。
ということで今回は事前にヤマレコをじっくり読み、ネットで粘り強く検索をしました、結構古い事項が多いですが参考になりました、調べるは3文の得です。
晴れになったのでミツバチ夫婦花を求めて飛行開始、甲斐あって色々な花を発見どえりゃー楽しかったです。オキナグサ 春蘭 ミスミソウ等々と桜 満々足の一日でした。
駐車場で鶯が鳴いてました、どえりゃー上手でした。益々春加速ですね。
膝は相変わらずだましだましの状態ですが治るよう努力はしていきたいです。
金華山は熟年の方たちが元気で毎日登られて、どえりゃー楽しんでいるようです生き生きしています、見習いたいものですね。
80記
久しぶりの晴れの金曜日。風が強かったのですが、オキナグサが見れる場所が岐阜県だったので、2回目の金華山登山をすることにしました。
前回は2014年2月で、馬の背コースと瞑想の小道コースだったので、
今回は百曲りと七曲りを使いました。
百曲りはほとんど岩道です。短いですが、足を使いました。七曲りは石の階段かなだらかな土の道で、歩き易いコースです。
残念ながら、御嶽山は見えませんでしたが、青空の下、ハイキングが楽しめました。
期待のミスミソウは残念でしたが、遠目で数株見ました。
オキナグサは間近で見れて、満足しました。
帰り道に通った木曽川堤の桜がすでに咲き進んで、思わぬ桜見物ができ、無事帰宅しました。
春はどんどんお花が咲き、いつ、何を見るのか、追いつきません。
当分はお花を追いかけて楽しみたいです。
81記
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人