『縞枯山』&『茶臼山』八ヶ岳ブルー満喫
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 333m
- 下り
- 337m
コースタイム
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
□■□■ 快晴の天気に誘われて『縞枯山』
前日の新年会で2日酔い多数の中、
あまりにも天気が良いので『縞枯山』に登る事に・・
宿泊地から12分ほど移動して北八ヶ岳ロープウェイへ。
すでに駐車場には続々と車が集まってきてました。
昨日よりも天気が良くて絶好の登山日和。
今日も乗り物に乗って標高2,233mの山頂駅へ。
坪庭を通って縞枯山荘を目指しました。
ほとんど水平な道を歩いて山荘へ、
ここから縞枯山への分岐を右に曲がり、山登りとなります。
ほとんど直登で山頂まで・・
山頂からは展望がそれほど良くないので、
展望台へ向かいました。
東の方に少し下るように進んで展望台に到着。
素晴らしい景色が広がってました。
しばらく大展望を楽しんでから茶臼山方面に下山。
コルまで下りてザックをデポして茶臼山へピストン。
こちらの展望台からも大展望に大満足。
デポ地点から約1時間でロープウェイ山頂駅に。
2日間の楽しい時間を過ごすことが出来ました。
リジュ、ともちゃん、かずひろ、いくよ、ケンさん、リュウさん
本当にありがとうございました。
--------------------------------------------------------
登っている途中で県警の救助隊ヘリが赤岳方面に飛んで行ったので、
遭難があったのではと話してました。
・・後で阿弥陀岳で滑落事故が発生したことが分かりました。
※今回の山旅に出る前に知り合いの山の先輩から、
山に行くのなら、2〜3日前に雪が降っているので、
新雪が気温上昇の影響で雪崩等の危険な状態になる
可能性が高いので注意するように言われてたのです。
・・心配された通りに3名の犠牲者が出たとの事。
改めまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そして翌朝・・・
そら二日酔いやわなぁ。
山登りたくないなぁ。
でも見上げると、八ヶ岳ブルー。
こら行かんともったいないな。
とりあえずロープウェイで上がって、しんどかったら山頂駅で待っとくか。
と思ってたけど、縞枯山の展望台あたりで徐々に回復。
素晴らしい眺望を堪能しました。
皆さん二日間ありがとうございました。
またご一緒できれば幸いです。
2日目は7人で縞枯山へ♪
二日酔いのりゅうさんは
「行きたくないなぁ。おいしいもの食べに行こうよぉ。」と乗り気じゃない笑
でも昨日よりいい天気!!
だましだまし連行( *´艸`)
ここ、何回目だろうねと北八ヶ岳ロープウエイ乗り場へ。
おなじみきつつき前で写真を撮ったら、初めてのルートへ。
そしてここに来たことがあるのは二日酔いのりゅうさんだけ。
高度にも慣れてきたよね、先頭お願いね!と。
そこからは、今年登山が2回目なんて感じさせない足取りでサクサク進んでびっくり。
縞枯山へは急登だったな💦でも見えた先は超絶景☆
昨日より天気いいし、雲がひとつもない!!
人も少ないし存分に山頂で楽しんだ^^
そのまま下山の予定だったけど、茶臼山へもGO!
同じような景色の中を進んで、またさっきの絶景☆
今日は本当に登山日和でした☆
そんな中、阿弥陀岳からの滑落事故を知りました。
ヘリが飛んでいたのは見てたので、まさかとは思っていましたが。
心よりご冥福をお祈りいたします。
今日行ってきました。縞枯山と茶臼山。
びっくり。
今帰ってきて、レコ見たとこです。
そうです、りゅうさんです。
君のエリアにおじゃましてました。
燕行くんや?
5年前に燕山荘で泥酔したのを思い出します。
俺はちっとも進歩してません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する