北・中央・南ア 連続行脚 アクセス困難な中ア【安平路山】(200名山)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 993m
- 下り
- 999m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし。登山道のほとんどが笹薮なので下を確認しながら注意しての歩行。 詳細は下記ブログへ↓ http://top-of-100.at.webry.info/ |
写真
感想
二日目
昨日の北ア【有明山】に対し、中央ア【安平路山】です。
この山の噂は以前からネットで知っていましたが、やはりスゴイです。
まずはアプローチ。
先人のどのHPやブログでも大変さが伺えました。yakouseiさんにも話を聞いてました。
zenithは今年初旬までミニバンに乗ってました。今年乗り換えにあたり、ここであえて4WDを選んだのはこの山の事がいつも気になっていたからです。そしてやはりこの車に代えて良かったと思いました。『林道東沢線』は最初何てことない普通の林道でしたが、だんだんと本来の姿を現しました。水捌けの溝が無数(自然に出来たのか?)にあり、その都度ボンネットが大きく下へ上へと振られます。深い溝の所では20cm以上はあるのでは?
そんな場所を無事クリアすると左右から熊笹や植物の枝が沢山飛び出していて車に細かい傷をつけて行きます(涙)
やっとトイレの建物の前に来てホっとしました。
登山道はやはり笹原の道からスタート。カウンターを過ぎ登って行くと分岐に。
本日周辺は霧に覆われ景色が望めそうにないので、【展望台】は諦めました。
しかし代わりに目を楽しませてくれたのは紅葉でした。
まだ始まりでしたが、それでももう赤く染まった葉は美しく秋を感じさせてくれました。
【摺古木山】山頂は一等三角点でしたが、周辺の景色は楽しめませんでした。
ここからは噂通りの笹薮の道。手付かずの【安平路山】を感じる事ができます。
いきなり道は笹に覆われ、手でかき分けながら進みます。
たまに背丈近い笹も現れ【ペテガリ岳】を思い出しながら進みました。
ようやく視界がひらけた所で前方に【非難小屋】と目指す【安平路山】が見えました。小屋内部でおにぎり休憩をして出発。
小屋の後ろからはまた笹薮が生い茂り行く手を阻みます。
【水場】を過ぎ、やや急な登りを終えるとようやく山頂に到着です。
山頂には笹薮に覆われた標柱と三角点、そして【奥念丈岳】への道がありました。
特に見るものもないので写真だけ撮って下山します。
途中すれ違った人がいたのは意外で、やはり話すと200名山や300名山のハンター達でした(笑)
笹薮のこの山でしたが、紅葉は結構キレイでした。
【自然園休憩舎】に着くと駐車場は満車でした(汗)
さて、この後はもう一つ【南木曽岳】に向かう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zenithさん、こんにちは。
安平路山、できれば歩いてみたいと思っているお山なので、とても参考になりました。感謝します
それにしても、林道のダート具合、笹の海、すごいですね
笹は、すりこぎ山〜白びそ山、避難小屋付近がすごいと聞いたことがありますが、やっぱり大変でしょうか
bikihanako
bikihanakoさん
行く前からそれなりの覚悟で向かいました
トータルでやはりなかなかの山でしたね
《アプローチ》
1.ロープがある所に車を止めて山頂を目指す(林道歩きが長い)
2.車高の高い車又は軽トラで【休憩舎】まで向かう。(駐車台数は7台かな)
一般車はあまりお勧めしません
bikihanakoさんのロングトレに比べれば短い、短い
《登山道》
写真では笹薮で覆われ道はどこ?っという感じに見えますが、笹を掻き分けながら進めば道は分かります。何処を歩いてるのか分からなくなることはまず無いでしょう。それにbikihanakoさんなら問題なしです
すりこぎ山〜白びそ山、避難小屋付近
上記場所が確かに笹薮になっていることは間違いありません。
参考程度ですが、zenithのブログにて【摺古木山〜白ビソ山】間の映像を放映中ですので是非ご覧下さい
http://top-of-100.at.webry.info/201110/article_2.html
zenith
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する