ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1414235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
denodeno その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.3km
登り
522m
下り
465m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:04
合計
4:52
6:58
15
スタート地点
7:13
7:14
24
7:38
7:38
30
8:08
8:09
86
9:35
9:35
0
9:35
9:35
79
10:54
10:55
27
11:22
11:23
26
11:49
11:49
1
11:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
レンタカー:甲府⇒大弛峠

【復路】
レンタカー:大弛峠⇒甲府⇒箱根⇒大船
電車:大船⇒東京
コース状況/
危険箇所等
【大弛峠⇒朝日岳】
大弛峠の登山口で既に標高は2000m越えです。基本的には稜線上を歩くので大きな標高差はありませんが、アップダウンの繰り返しの登山道です。
この区間は樹林帯を歩くため眺望はほとんどありません。かといって危険な箇所もない。

【朝日岳⇒金峰山】
朝日岳についても、山に登ったという気持ちにはなりません。ここから先も同じような登山道を歩いていきます。ふとした所で森林限界を超えて展望が開けると山頂は近い。樹林帯を抜けてからの眺望は良さそうですが、この日は終始ガスがかかっていたため景色を楽しむことは出来ませんでした。
開けた稜線歩きから、大きな岩を超えていくようになると、本当に山頂間近です。
その他周辺情報 【風呂・入浴】
どこで入ったかすっかり忘れてしまいました。

【バッジ】
大弛小屋で購入しました。

【食事・土産】
大弛峠までの道中にコンビニ等はありませんでした。高速道路を使うのであれば、インターを降りて待ちを抜ける前に買い物は済ませておくべきです。
大弛小屋で軽食は摂れるようです。
朝早いにもかかわらず、登山口近くの駐車場は満車状態
少し降りたところに路駐しました
2014年07月13日 07:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 7:12
朝早いにもかかわらず、登山口近くの駐車場は満車状態
少し降りたところに路駐しました
登山口の標高が2200mなので大きく登るところはありません
登り始めは緩やかです
登山口の標高が2200mなので大きく登るところはありません
登り始めは緩やかです
ガスが出て幻想的な森の中を進みます
ガスが出て幻想的な森の中を進みます
距離は長くは無いのですが、そこそこのアップダウンを繰り返しながら進みます
2014年07月13日 07:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 7:25
距離は長くは無いのですが、そこそこのアップダウンを繰り返しながら進みます
こんな平坦な区間もあるかと思えば
2014年07月13日 08:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 8:19
こんな平坦な区間もあるかと思えば
こんな登りもあったり
景色が無いので距離も方向も良く分からないまま進むしかありません
2014年07月13日 08:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 8:54
こんな登りもあったり
景色が無いので距離も方向も良く分からないまま進むしかありません
鉄山を越えると急に視界が開けて稜線歩きとなります
2014年07月13日 09:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:04
鉄山を越えると急に視界が開けて稜線歩きとなります
ガスが無ければ気持ちのいいところなんでしょうね
風が強くて、とても寒い歩きになりました
2014年07月13日 09:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:04
ガスが無ければ気持ちのいいところなんでしょうね
風が強くて、とても寒い歩きになりました
頂上に向かってのトレイル
向こうが青空だったら…
2014年07月13日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:05
頂上に向かってのトレイル
向こうが青空だったら…
最後は大きな岩を越えていくような登山道
岩を交わすと突如、五丈岩が眼前に現れます
2014年07月13日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:13
最後は大きな岩を越えていくような登山道
岩を交わすと突如、五丈岩が眼前に現れます
なぜ、ここにこんな岩があるのか?
周辺の景色からは、成り立ちが想像できません
2014年07月13日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:15
なぜ、ここにこんな岩があるのか?
周辺の景色からは、成り立ちが想像できません
お約束の山頂標識
五丈岩からは結構離れて場所にあります
2014年07月13日 09:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:20
お約束の山頂標識
五丈岩からは結構離れて場所にあります
五丈岩の前は、大きな広場になっており休憩適地ですね
この日は風が強くて冷たかったので、こんな吹きさらしの場所に陣取る人はいませんでした
2014年07月13日 09:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:24
五丈岩の前は、大きな広場になっており休憩適地ですね
この日は風が強くて冷たかったので、こんな吹きさらしの場所に陣取る人はいませんでした
遠望がないので心の目で
2014年07月13日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 9:26
遠望がないので心の目で
天気が怪しくなってきたので黙々と下山
大弛小屋によってバッジをゲットして帰りました
2014年07月13日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/13 11:57
天気が怪しくなってきたので黙々と下山
大弛小屋によってバッジをゲットして帰りました
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー トレッキングポール 細引き ヘッドライト 予備電池 予備靴ひも テーピング 携帯バッテリー ライター ナイフ<br />雨具 手袋 ソフトシェル ウィンドブレーカー 帽子 ガスカートリッジ コッヘル 昼食 行動食 飲料 食事用水 レジ袋 ティッシュ

感想

前日、甲斐駒ケ岳に登り、そのまま鳳凰三山を縦走の予定でしたが、体力・気力が尽きて下山してきました。仙流荘から茅野までのバス(ジオライナー)に乗り、友人に連絡したら明日山に登ろうという誘いが。
温泉に入り、食事もした後で、何気に体力が回復しており、自分としても真っ直ぐ帰るのが勿体ないような気持ちになっていたこともあり、この誘いに乗ることにしました。
甲府駅で待ち合わせとし、ここで待つこと数時間。わざわざ神奈川から車を飛ばしてやってきてくれました。

天気があまりパッとせず時間も十分ではないので、大弛峠から登ることにして登山口に移動。皆さん考えることは似ているのでしょうか。早朝だというのに、登山口の駐車場は満車状態でした。
そそくさと支度をし登山口から歩き始めると、ほんの緩やかな坂道でも足が重くてペースが上がらない!?
前日の疲れが色濃く残っており、足の進みが非常に悪いのです。
この登山口を選択したことは大正解でした。
対して友人は元気満々。普段であれば私が先行して待つほうなのに、この日ばかりは立場が逆転。どうぞ先に進んでくださいとお願いして、タラタラのペースで追いかける展開でした。
こんな重い足取りと気分なのに加えて、空にはガスがかかり登山道は樹林帯。全く眺望が得られないので、修行のように黙々と歩くしかない。
いよいよ山頂に近づくと森林限界を超えた稜線歩きとなります。そうなると今度は風をもろに受けることに。樹林帯を歩いているときには全く気になりませんでしたが、遮るものがなくなると強い風が身体に吹きつけ、一気に体温を奪っていきます。
山頂の広場に着いた時、思わぬ寒さに震え、じっとしてはいられないくらい。
五丈岩は存在感ありますね。その足元まで行ってみると大きさに圧倒されます。ビル4階分くらいあるのでしょうか?鳥居から上まで登れるようですが、このときに私にはチャレンジする技量も度胸もありませんでした。
とても寒かったのですが、わざわざ登ってきて直ぐに帰るのも勿体ないので、風をかわせる岩陰に陣をとり、レトルトながらも食事を摂り、コーヒーを飲んで下山に移りました。
下山といっても、基本的には稜線歩きなので大きく降るような感じではなく、アップダウンを繰り返しての歩きとなります。これも前日の疲れからでしょうが、復路に何箇所かある登り返しがやけにきつく感じます。距離的には差ほどでもない山行なのですが、とても長く感じてしまい、山としての思い出はあまりいいものではありません。それでも午前中のうちには駐車場に到着しました。終始高曇りで、青空を見ることなく終わってしまった登山となりました。
帰りは河口湖を周り、御殿場から小田原に抜けて買える事に。山あるあるですが、河口湖に到着する頃には青空が広がっているではありませんか!?
かなり距離が離れていますので、当然といえば当然なのですが、体力に限界を感じた翌日に、わざわざここまで来て山に登らなくても良かったのかな?と思う1日ではありました。
この付近の赤線は虫食い状態となってしまっています。甲武信ヶ岳から金峰山までの縦走もしてみたいですし、金峰山から富士見小屋までのルートもつながっていません。ついでに、埼玉県最高峰となる三宝山へも行けていない。奥武蔵は眺望が無いこともあって、あんまり好きな場所ではないので優先課題ではありませんが、百名山が目的だとはいっても、その山だけに上って周辺は無視しているのも気分的には良くないですね。
いつの日か必ず赤線が繋げられるように歩いてみたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら