記録ID: 1419849
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
初の赤岳は雨風が強かった
2017年08月25日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:諏訪南IC~青梅IC 駐車場:美濃戸口の八ヶ岳山荘駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
■赤岳山頂■
ついに登頂しました、展望は全くないですが暴風に耐えてきたので達成感が凄いです。
赤岳に登頂後から風は止んで所々青空が見え始めました、少し待ちましたが展望は期待できないので早々に下山開始です
ついに登頂しました、展望は全くないですが暴風に耐えてきたので達成感が凄いです。
赤岳に登頂後から風は止んで所々青空が見え始めました、少し待ちましたが展望は期待できないので早々に下山開始です
感想
今年中に2000m級の登山が行いたくまえから気になっていた赤岳へ向かいました。
前日から天気が崩れ始めて行けるところまで行こうという見切り発車的な感覚でした、八ヶ岳山荘に到着した際には八ヶ岳全体が雲で覆われていて止めようか考えましたが足は山へ向かってしまうのでした・・・。
人生初の赤岳は展望に恵まれませんでしたがガスと強風の中たどり着いたことにすごい充実感を感じました、来年は晴天の中赤岳ではなく八ヶ岳全体を縦走して景色を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9db5a604d84026c9b49698180e6107fc.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する