ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1424702
全員に公開
ハイキング
近畿

ヒカゲツツジ咲いてます(三尾山・鋸山★兵庫100山)

2018年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
10.0km
登り
829m
下り
820m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:18
合計
4:05
距離 10.0km 登り 829m 下り 835m
10:14
70
スタート地点
11:24
11:25
46
12:11
38
12:49
13:06
31
13:37
42
14:19
ゴール地点
天候 晴れときどき曇&雪 寒気が入ってきて寒い冬型 午後から緩む予報
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舞鶴自動車道「春日IC」より県道69号を篠山方面へデイリーヤマザキ?のコンビニを過ぎてすぐに、三尾山登山口の表示あり
車は公民館の駐車場か神社の空き地に停めさせてもらうか、、突き当たりのゲートを開けて入り路駐など
コース状況/
危険箇所等
小さ目の赤い矢印が方向を示してくれてます。
三尾山から鋸山へは分水界の径という表示にしたがって歩いていけば間違わないと思います。
三尾登山口から少し入った道。眼前にそびえたつは三尾山(^o^)
2018年04月08日 10:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:11
三尾登山口から少し入った道。眼前にそびえたつは三尾山(^o^)
ゲート前にあった神社の敷地に停めさせてもらいました。
2018年04月08日 10:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:16
ゲート前にあった神社の敷地に停めさせてもらいました。
ゲートを開けて歩いていきます。
2018年04月08日 10:20撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:20
ゲートを開けて歩いていきます。
舞鶴自動車道の高架
2018年04月08日 10:22撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:22
舞鶴自動車道の高架
林道の終点あたりに車が止まってました。ここまで車でくると帰りに登り返しになります
2018年04月08日 10:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:27
林道の終点あたりに車が止まってました。ここまで車でくると帰りに登り返しになります
リス君看板
2018年04月08日 10:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:28
リス君看板
植林の登山道を登って行きます。だんだん沢沿いになります
2018年04月08日 10:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:28
植林の登山道を登って行きます。だんだん沢沿いになります
休憩小屋。崖で登攀訓練をされている人がいました
2018年04月08日 10:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:32
休憩小屋。崖で登攀訓練をされている人がいました
またまた小屋。小屋の右側の沢筋を登って行きます
2018年04月08日 10:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:34
またまた小屋。小屋の右側の沢筋を登って行きます
沢に沿って
2018年04月08日 10:35撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:35
沢に沿って
古くから観光地として開発されてたのですね
2018年04月08日 10:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:36
古くから観光地として開発されてたのですね
ちいさな矢印に従って進みます
2018年04月08日 10:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:44
ちいさな矢印に従って進みます
ミツバツツジが咲いていました。きれいなピンク色
2018年04月08日 10:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:47
ミツバツツジが咲いていました。きれいなピンク色
2018年04月08日 10:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:48
今日のターゲット!ヒカゲツツジです(^o^)。初めて見ることができました。
2018年04月08日 10:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:49
今日のターゲット!ヒカゲツツジです(^o^)。初めて見ることができました。
薄い黄色のツツジです
2018年04月08日 10:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:50
薄い黄色のツツジです
2018年04月08日 10:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:50
2018年04月08日 10:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:50
沢山咲いてます
2018年04月08日 10:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:51
沢山咲いてます
雪がちらついていたと思ったらすぐに晴れてきました
2018年04月08日 10:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:52
雪がちらついていたと思ったらすぐに晴れてきました
椿
2018年04月08日 10:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:53
椿
崖に咲くヒカゲツツジ
2018年04月08日 10:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:54
崖に咲くヒカゲツツジ
いい天気になってきた。新緑がまぶしい
2018年04月08日 10:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:54
いい天気になってきた。新緑がまぶしい
三尾山はみっつピークがあります。まずは前三尾へ
2018年04月08日 10:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:56
三尾山はみっつピークがあります。まずは前三尾へ
とちゅう「やれやれ地蔵尊」へ
2018年04月08日 10:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 10:59
とちゅう「やれやれ地蔵尊」へ
すぐ横でした。とりあえず「やれやれ」と言ってみる
2018年04月08日 10:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:59
すぐ横でした。とりあえず「やれやれ」と言ってみる
すぐに前三尾の山頂へ
2018年04月08日 11:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:00
すぐに前三尾の山頂へ
ふるさと兵庫100山はとにかく見晴らしが良い山ばかりです
2018年04月08日 11:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 11:00
ふるさと兵庫100山はとにかく見晴らしが良い山ばかりです
これから行く鋸山方面
2018年04月08日 11:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:01
これから行く鋸山方面
2018年04月08日 11:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:01
桜が咲き残っていました
2018年04月08日 11:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:02
桜が咲き残っていました
2018年04月08日 11:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:02
前三尾から下山します
2018年04月08日 11:04撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:04
前三尾から下山します
馬酔木(あせび)
2018年04月08日 11:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:05
馬酔木(あせび)
あちこちに
2018年04月08日 11:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:08
あちこちに
つぎは中三尾へ
2018年04月08日 11:09撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:09
つぎは中三尾へ
ピークだと思われますが、なにも表示なし
2018年04月08日 11:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:11
ピークだと思われますが、なにも表示なし
さっき登った前三尾
2018年04月08日 11:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:12
さっき登った前三尾
前三尾とヒカゲツツジ
2018年04月08日 11:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:13
前三尾とヒカゲツツジ
透明感がきれいです
2018年04月08日 11:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:15
透明感がきれいです
中三尾はなにも表示がありません。適当に地形図を見て本ルートに戻ってきました。
2018年04月08日 11:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:21
中三尾はなにも表示がありません。適当に地形図を見て本ルートに戻ってきました。
本三尾のようです
2018年04月08日 11:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:24
本三尾のようです
三尾山山頂(^o^)丿
2018年04月08日 11:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:24
三尾山山頂(^o^)丿
城跡だったんですね。広いです
2018年04月08日 11:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:24
城跡だったんですね。広いです
アセビ
2018年04月08日 11:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:25
アセビ
ここも展望ばっちり
2018年04月08日 11:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:25
ここも展望ばっちり
鋸へ向かいます
2018年04月08日 11:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:27
鋸へ向かいます
この道中が鋸の歯の上を歩いているように、アップダウンの連続です
2018年04月08日 11:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:30
この道中が鋸の歯の上を歩いているように、アップダウンの連続です
ヒカゲツツジの群落に癒されます
2018年04月08日 11:30撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:30
ヒカゲツツジの群落に癒されます
振り返り
2018年04月08日 11:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:32
振り返り
覗き岩。覗けるようになってます
2018年04月08日 11:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 11:44
覗き岩。覗けるようになってます
覗き岩の上はヒカゲツツジが満開でした(・∀・)
2018年04月08日 11:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/8 11:45
覗き岩の上はヒカゲツツジが満開でした(・∀・)
2018年04月08日 11:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:45
ヒカゲツツジは岩と良く似合う
2018年04月08日 11:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:46
ヒカゲツツジは岩と良く似合う
2018年04月08日 11:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 11:47
2018年04月08日 11:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 11:48
分水界の稜線です。降った雨がここから日本海と太平洋に分かれる境界線なのです
2018年04月08日 12:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:00
分水界の稜線です。降った雨がここから日本海と太平洋に分かれる境界線なのです
佐仲峠まで来ました。道が険しいので結構遠い
2018年04月08日 12:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:08
佐仲峠まで来ました。道が険しいので結構遠い
溝のような鏡峠へ到着。帰りはここから下山します
2018年04月08日 12:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:11
溝のような鏡峠へ到着。帰りはここから下山します
2018年04月08日 12:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:11
崖の上にポニョでなくてヒカゲツツジが・・・
2018年04月08日 12:29撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:29
崖の上にポニョでなくてヒカゲツツジが・・・
この表示に従っていくと大丈夫。曲がり角です
2018年04月08日 12:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:32
この表示に従っていくと大丈夫。曲がり角です
気持ちのイイ尾根
2018年04月08日 12:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:41
気持ちのイイ尾根
三角点
2018年04月08日 12:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:50
三角点
鋸山山頂です(^o^)丿ヤッホー
2018年04月08日 12:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/8 12:51
鋸山山頂です(^o^)丿ヤッホー
まだ東へ行けるみたいですが、ここで折り返します。またの機会に
2018年04月08日 12:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:52
まだ東へ行けるみたいですが、ここで折り返します。またの機会に
遠くに西ヶ嶽と三嶽が見えます
2018年04月08日 12:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 12:52
遠くに西ヶ嶽と三嶽が見えます
山頂より
2018年04月08日 12:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:52
山頂より
いい天気になりました
2018年04月08日 12:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:52
いい天気になりました
よい(^o^)
2018年04月08日 13:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 13:05
よい(^o^)
鏡峠へ帰ってきました。ここを下ります
2018年04月08日 13:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 13:38
鏡峠へ帰ってきました。ここを下ります
よくみると超ちっちゃな花です。なんでしょう?黒文字?
2018年04月08日 13:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 13:53
よくみると超ちっちゃな花です。なんでしょう?黒文字?
池の横にゲートがあります
2018年04月08日 14:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 14:03
池の横にゲートがあります
集落にでました。水田です。うちの周りは無くなってきました。
2018年04月08日 14:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 14:07
集落にでました。水田です。うちの周りは無くなってきました。
振り返って歩いてきた三尾山と鋸山の稜線を望みます
2018年04月08日 14:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 14:13
振り返って歩いてきた三尾山と鋸山の稜線を望みます
石楠花が咲いていました。これはお寺の
2018年04月08日 14:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 14:15
石楠花が咲いていました。これはお寺の
ここから少し歩いて駐車したところまで戻りました。
2018年04月08日 14:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 14:15
ここから少し歩いて駐車したところまで戻りました。
撮影機器:

感想

ヒカゲツツジ見れて感動〜
まだ一回も見たことなかったので、出会ったときは「おお〜咲いている」と感激してしまいました。
ふるさと兵庫100山も今回は一度に2山踏破でしました。
しかしまだまだのこってるよ〜(もう飽きてきたよ〜)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

ヒカゲツツジ
masanoさん コンバンワ。

やはり、綺麗に咲いていましたね。
ヒカゲツツジのシーズンでも、登山者は向山より少なかったのでは?
しかし、自生地は広範囲にありますね。
三尾山、鋸山は良い山です。
これからもよろしく。
2018/4/9 22:14
Re: ヒカゲツツジ
teizan さんこんばんは
この山は登山者が少なくて静かな山行を楽しめますね。とても良い山だと思います
こちらこそ宜しくです
2018/4/10 22:16
三尾〜鋸
masanoさん、こんばんは。
昨年私も登りましたが、三尾山のヒカゲツツジはいいですね。鋸山への縦走ルートもおもしろそう。来年はこのコースでクリーム色の花を楽しもうかなと思いました。
2018/4/10 21:51
Re: 三尾〜鋸
kenken51さんこんばんはー
三尾山の前三尾までは、急ですが鋸山への縦走は比較的楽に歩けました。シーズンはやはり今ごろですね。よい山でした
2018/4/10 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
三尾山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら