ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1425259
全員に公開
ハイキング
丹沢

過去最長距離(◎_◎;) 大倉から丹沢山ピストン 

2018年04月10日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
19.4km
登り
1,676m
下り
1,678m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
1:19
合計
10:12
距離 19.4km 登り 1,687m 下り 1,683m
4:30
3
4:33
4:34
5
4:39
4:40
24
5:04
16
5:20
8
5:28
5:29
19
5:48
21
6:09
6:11
10
6:21
6:22
7
6:29
6:39
29
7:08
27
7:35
7:38
17
7:55
7:56
7
8:03
8:04
23
8:27
8:30
4
8:34
26
9:00
18
9:18
9:20
3
9:23
17
9:40
5
9:45
9:54
6
10:00
10:32
3
10:35
15
10:50
3
10:53
10:54
16
11:10
24
11:34
1
11:35
24
11:59
4
12:03
9
12:12
16
12:28
16
12:44
12:52
7
12:59
8
13:07
14
13:21
13
13:34
13:35
9
13:44
6
13:50
15
14:05
27
14:33
14:34
6
14:40
14:41
1
14:42
ゴール地点
塔ノ岳→丹沢山のコースタイムがヤマプラ(山と高原地図)では100分でしたが、実際は普通に歩いて70分でした。

差が大きすぎるのでちょっと気になって他の地図でコースタイムを調べてみました。
○塔ノ岳→丹沢山のコースタイム
・ヤマプラ(山と高原地図)では100分
・yamapの無料地図では80分
・吉備人出版「東丹沢登山詳細図」では75分
ヤマプラのコースタイムは長めに設定してあるようです。

ついでに大倉→塔ノ岳についても3種を比較してみました。
○大倉→塔ノ岳のコースタイム
・ヤマプラ(山と高原地図)では210分
・yamapの無料地図では230分
・吉備人出版「東丹沢登山詳細図」では240分
今度は逆にヤマプラが一番短い設定になっていました。

どちらにしろヤマプラ(山と高原地図)は他の2種との差が大きいですね・・・。

今回の場合だとyamapか東丹沢登山詳細図のコースタイムが自分のペースには近いようです。
天候 晴れ。下界の日中最高気温は17℃ぐらい。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸川公園向かいのコインパーキング大倉駐車場を利用しました。平日は当日最大500円です。
コース状況/
危険箇所等
塔ノ岳〜丹沢山の稜線は霜柱が溶けてドロドロでした。
4時に大倉駐車場着。気温6℃。バカ尾根を登るにはこれぐらいの気温が丁度いいかも知れません。
2018年04月10日 04:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 4:00
4時に大倉駐車場着。気温6℃。バカ尾根を登るにはこれぐらいの気温が丁度いいかも知れません。
この時間の空はずっと眺めていたくなります。
2018年04月10日 04:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 4:37
この時間の空はずっと眺めていたくなります。
この時間のクリステルは不気味。
2018年04月10日 04:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 4:41
この時間のクリステルは不気味。
ヘッデンを点灯して、いざバカ尾根。
2018年04月10日 04:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 4:49
ヘッデンを点灯して、いざバカ尾根。
見晴茶屋の前から。朝焼けの空にモーニングムーン。
2018年04月10日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 5:27
見晴茶屋の前から。朝焼けの空にモーニングムーン。
朝日を浴びてモミジが黄金に輝いていました。
2018年04月10日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 5:38
朝日を浴びてモミジが黄金に輝いていました。
2018年04月10日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 5:42
富士山の頭が見えてました。
2018年04月10日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 5:53
富士山の頭が見えてました。
2018年04月10日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 6:18
お花見ハイクができるとは思っていませんでした。ラッキー。
2018年04月10日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 6:20
お花見ハイクができるとは思っていませんでした。ラッキー。
2018年04月10日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 6:20
富士山もよく見えるし、これならバカ尾根もきつくない。
2018年04月10日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 6:32
富士山もよく見えるし、これならバカ尾根もきつくない。
2018年04月10日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 6:58
こんなに近付いても逃げないなんて、奈良公園みたいです。
2018年04月10日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 7:10
こんなに近付いても逃げないなんて、奈良公園みたいです。
最高かよ。
2018年04月10日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/10 7:24
最高かよ。
富士山とシカ。主役はどっち?
2018年04月10日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:34
富士山とシカ。主役はどっち?
富士山とツーショットでピース。
2018年04月10日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:51
富士山とツーショットでピース。
もう一度、最高かよ。
2018年04月10日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:51
もう一度、最高かよ。
もうすぐ塔ノ岳山頂です。
2018年04月10日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:55
もうすぐ塔ノ岳山頂です。
塔ノ岳山頂に到着。バカ尾根は2度目ということもあってか、思っていたほど苦しくありませんでした。
2018年04月10日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:24
塔ノ岳山頂に到着。バカ尾根は2度目ということもあってか、思っていたほど苦しくありませんでした。
先客が出発したので、しばし山頂で完ソロ状態に。
2018年04月10日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/10 8:25
先客が出発したので、しばし山頂で完ソロ状態に。
南アルプスは見えませんでした。
2018年04月10日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:31
南アルプスは見えませんでした。
2018年04月10日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:31
休憩もそこそこに丹沢山目指して出発します。
2018年04月10日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:34
休憩もそこそこに丹沢山目指して出発します。
丹沢主脈の山々。蛭ヶ岳は遠いなぁ。
2018年04月10日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 8:38
丹沢主脈の山々。蛭ヶ岳は遠いなぁ。
富士山を眺めながらの尾根歩き。気持ちいい!
2018年04月10日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:46
富士山を眺めながらの尾根歩き。気持ちいい!
この角度から塔ノ岳を眺めるのは初めてです。
2018年04月10日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:51
この角度から塔ノ岳を眺めるのは初めてです。
霜柱が溶け始めてました。帰りはドロドロでした。
2018年04月10日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:52
霜柱が溶け始めてました。帰りはドロドロでした。
この稜線は新緑や紅葉の時期にも歩いてみたいですがヤマビルが心配です。
2018年04月10日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:04
この稜線は新緑や紅葉の時期にも歩いてみたいですがヤマビルが心配です。
ここは絶景ポイントだと思いますが、富士山が雲の中に・・・
2018年04月10日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 9:07
ここは絶景ポイントだと思いますが、富士山が雲の中に・・・
2018年04月10日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:11
竜ヶ馬場から見る塔ノ岳。かなり遠いです。またあそこに戻るんだよなぁ。
2018年04月10日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:20
竜ヶ馬場から見る塔ノ岳。かなり遠いです。またあそこに戻るんだよなぁ。
ヘリが飛んできたので事故かと思いましたが、何度も往復しているので物資の運搬のようです。
2018年04月10日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:24
ヘリが飛んできたので事故かと思いましたが、何度も往復しているので物資の運搬のようです。
やっと丹沢山に到着です。遠い!百名山の丹沢山については諸説ありますが、清川村は言い切っちゃいましたね。
2018年04月10日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/10 9:46
やっと丹沢山に到着です。遠い!百名山の丹沢山については諸説ありますが、清川村は言い切っちゃいましたね。
自撮り。そのポーズは何!?
5
自撮り。そのポーズは何!?
富士山は完全に雲の中に隠れてしまいました。
2018年04月10日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:55
富士山は完全に雲の中に隠れてしまいました。
山荘前のベンチで昼食を取ろうと思いましたが、ヘリの物資運搬が終わるまではベンチを使えないと言われ、ヘリが3往復する間、山頂標識近辺で足止めされました。
2018年04月10日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:58
山荘前のベンチで昼食を取ろうと思いましたが、ヘリの物資運搬が終わるまではベンチを使えないと言われ、ヘリが3往復する間、山頂標識近辺で足止めされました。
ヘリの物資運搬が終わり昼食タイム。晴れたり曇ったりで少し肌寒かったです。
2018年04月10日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:04
ヘリの物資運搬が終わり昼食タイム。晴れたり曇ったりで少し肌寒かったです。
山頂の様子。あまり眺望は良くありません。グーグルマップでも360°カメラの画像が見られますが。
2018年04月10日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:34
山頂の様子。あまり眺望は良くありません。グーグルマップでも360°カメラの画像が見られますが。
来た道を塔ノ岳へ戻ります。
2018年04月10日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 10:43
来た道を塔ノ岳へ戻ります。
また富士山が頭を出しました。
2018年04月10日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:04
また富士山が頭を出しました。
2018年04月10日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 11:09
表尾根方向もよく見えます。
2018年04月10日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:36
表尾根方向もよく見えます。
三ノ塔と烏尾山でしょうか。
2018年04月10日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:36
三ノ塔と烏尾山でしょうか。
本日2回目の塔ノ岳山頂。平日ですが20〜30人ほどのハイカーで賑わっていました。
2018年04月10日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:41
本日2回目の塔ノ岳山頂。平日ですが20〜30人ほどのハイカーで賑わっていました。
バカ尾根を下って帰ります。膝がもつか心配です。
2018年04月10日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:44
バカ尾根を下って帰ります。膝がもつか心配です。
2018年04月10日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 12:30
2018年04月10日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:01
2018年04月10日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 13:18
2018年04月10日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 13:42
帰りは大倉高原山の家経由で下りました。水は出ないようです。
2018年04月10日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:48
帰りは大倉高原山の家経由で下りました。水は出ないようです。
2018年04月10日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:50
2018年04月10日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:50
2018年04月10日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:06
2018年04月10日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:11
2018年04月10日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:16
2018年04月10日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:17
2018年04月10日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 14:18
2018年04月10日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 14:23
2018年04月10日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 14:28
ただいま、クリステル。
2018年04月10日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 14:29
ただいま、クリステル。
ということで、合計距離19.42km・10時間12分(GPSログの数値)の過去最長ハイクでした。疲れました。
2
ということで、合計距離19.42km・10時間12分(GPSログの数値)の過去最長ハイクでした。疲れました。
撮影機器:

感想

丹沢山に日帰りで登れそうなルートを調べたところ塩水橋からのルートが最短でしたが、駐車場がなく路駐になってしまうので、バカ尾根を使うことにしました。
山行計画作成の段階で距離が18km弱でコースタイムが9時間弱。自分の経験では過去最長のコースでした。途中でバテバテになっても日暮れ前に帰って来れるよう、早めに出発しました。
1週間前に蛭ヶ岳に日帰りしたのがいい「慣らし」になったようで、思っていた以上に調子よく歩くことができました。
桜に富士山にシカにヘリコプターにと、様々なアトラクション満載でなかなか面白い山行になりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら