記録ID: 1429508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
アカヤシオ咲く ハシゴ・岩稜の山<石裂山>〜(^^♪
2018年04月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:13
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 747m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・神社脇から徐々に高度を上げていき、急登になって来ます ・上部はハシゴ・鎖・ロープ・木の根っこ等を使う岩稜帯の山です 過去に死亡事故もおきております ・ハシゴはそれほど垂直でないため、難しくないレベルだと思いますが、高所恐怖症 の方や岩稜に慣れていない方の登山は難しいと思います ・鎖場・ハシゴ等を考えると時計周りの方が登りやすいと思います ・雨天時は要注意です ※個人の主観もあるので、詳しくはガイドブック等を参考にして下さい |
写真
感想
岩稜の山のトレーニングにと、石裂山(おざくさん)に登って来ました
アカヤシオ、終盤ですが初めて山で咲いているのを見れました
閉塞感のある樹林帯の山が苦手なわたしですが、相方のいいトレーニングになりました
たくさんの初めてのお花達にも逢え、良かったです〜♪
午後より用事があったので、ご飯はコンビニご飯をかじりながら、かっ飛ばして戻りました〜(^_^;)
今回もいい山旅が出来ました〜(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1817人
makibitoさん、おはようございます〜
アカヤシオを見に行かれるとお聞きしましたが、もう行って来られたんですね〜
山ではお初でしたか
おっさんは以前にも山でアカヤシオを見たとは思うのですが、どこの山で見たか既に忘却の彼方です
いつもピントバッチリの素敵なお写真ですね〜
あ〜、おっさんもこんな素敵な写真を撮りたい
お疲れ様でした〜
フレさん こんにちわ
アカヤシオ、なんとか山で咲いているのを見ることが出来ました〜
今までアカヤシオがないような山ばかり行っていたんだな〜と感じております
フレさんもアカヤシオの思い出が漠然とで〜、下山後のビールが頭に〜
写真はなんとか頑張っております〜
ミラーレス一眼でしたら、フルサイズに比べかなり小さく軽いので、フレさんも是非〜
BCの時はコンデジを持っていくようにしております
コメントありがとうございました〜
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは!
ヤマルリソウ可愛いですよね
アカヤシオ
ハルノトラノオ
トウゴクサバノオと
可愛いお花ばかりでしたねー
トレーニング行かれたのですねー!
トリオレプロいいですよね〜
自分も持ってます
準備ちゃくちゃくですね
お疲れさまでしたー
ふわり
ふわりさん こんにちわ
ヤマルリソウは高尾山等に行かないと見れないのかな〜と思っておりましたら、下山時の駐車場近くで偶然に出逢えて、良かったです〜
岩稜の山でしたが春のお花を意外と楽しめました〜
ふわりさんもトリオレを使われているのですね〜
相方も調子がいいと言っていました
わたしは型古のシャルモを使っております
残雪期にセミワンタッチのアイゼンが使えるのも今時期はいいですね
ゆっくりと夏山に向けて進んでおります
コメントありがとうございます〜
まきびとさん 、ももにゃんさん こんばんは!
石裂山(おざくさん)!知りませんでした!そして読み方も
余り高い山ではない様ですが鎖にハシゴに良いトレーニングが出来そうですね!
アカヤシオが青空に映えて良いですね〜
お花もいっぱいで楽しいのですが、特にスミレ系や黄色の花シリーズは名前が難しいですね
着々とトレーニング進んでいますね!
アルプスはどこに行かれるのでしょう?
楽しみにしています!
まんゆ〜*16
まんゆーさん こんばんわ
地元の山ですがわたしも初めて登って来ました〜
読みも普通じゃ読めないですよね
低山ですがハシゴのトレーリングにいい山でした〜
という事で、色々と行きたい北アルプスですが、第一候補は槍ヶ岳を考えております〜
お花はほんと難しいですね〜
普通に目にするお花も自分が持っている図鑑に載っていなく、判断が難しいです
アカヤシオはようやく山で見ることができました〜
いつもコメントありがとうございます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する