ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1429870
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

浩庵キャンプ&竜ヶ岳〜ファミリー登山(子連れ8歳)

2018年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hoshino その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
8.8km
登り
654m
下り
645m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:04
合計
4:49
11:43
11:43
39
12:32
13:29
6
14:01
14:07
66
15:13
15:13
8
15:21
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖湖畔の竜ヶ岳登山者駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
前泊は洪庵キャンプ場。目の前の本栖湖に石を投げる男子
2018年03月31日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/31 11:18
前泊は洪庵キャンプ場。目の前の本栖湖に石を投げる男子
タープたててますが…この後強風でとばされる。
2018年03月31日 14:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
3/31 14:21
タープたててますが…この後強風でとばされる。
ゆるきゃんお馴染み。中もゆるきゃんグッズ満載でした。
2018年03月31日 17:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/31 17:02
ゆるきゃんお馴染み。中もゆるきゃんグッズ満載でした。
ゆるきゃんトイレ
2018年03月31日 17:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/31 17:09
ゆるきゃんトイレ
ゆるきゃんのほうとうがある!
2018年03月31日 17:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/31 17:12
ゆるきゃんのほうとうがある!
端に立てたのでポツンって感じですが、沢山のキャンパーがおりました。
2018年03月31日 17:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/31 17:18
端に立てたのでポツンって感じですが、沢山のキャンパーがおりました。
タープが飛ばされたので、めちゃくちゃ寒かった。タープ撤収しました。
2018年03月31日 17:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/31 17:35
タープが飛ばされたので、めちゃくちゃ寒かった。タープ撤収しました。
焚き火。直火OKなんです。
2018年03月31日 17:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/31 17:36
焚き火。直火OKなんです。
キャンプっていうか…野宿(笑)
2018年03月31日 17:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
3/31 17:40
キャンプっていうか…野宿(笑)
そのまま夜ごはん
2018年03月31日 18:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
3/31 18:29
そのまま夜ごはん
他のサイトの光。
2018年03月31日 18:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/31 18:52
他のサイトの光。
曇り空ですが、時々お月様が見えます。
2018年03月31日 18:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/31 18:52
曇り空ですが、時々お月様が見えます。
空からお月様の光がちらり。
2018年03月31日 18:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/31 18:52
空からお月様の光がちらり。
2018年03月31日 18:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/31 18:55
ちょうど隠れてます。
2018年03月31日 19:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/31 19:15
ちょうど隠れてます。
ブルームーン
2018年03月31日 19:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/31 19:34
ブルームーン
テント外から見ると明るいですね。
2018年03月31日 20:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/31 20:32
テント外から見ると明るいですね。
今日は母の誕生日
2018年03月31日 20:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
3/31 20:45
今日は母の誕生日
4時前
2018年04月01日 03:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/1 3:48
4時前
雲が凄い
2018年04月01日 03:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/1 3:49
雲が凄い
朝です。やはり朝でないと逆さ富士は見れないのですね。
2018年04月01日 05:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
4/1 5:17
朝です。やはり朝でないと逆さ富士は見れないのですね。
湖も透き通ってる〜。
2018年04月01日 05:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/1 5:18
湖も透き通ってる〜。
ずーっと眺めていたい気分でした。
2018年04月01日 05:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/1 5:19
ずーっと眺めていたい気分でした。
雲もくっきり映ってますね
2018年04月01日 05:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/1 5:19
雲もくっきり映ってますね
おはようございます。なんで怒ってる?
2018年04月01日 05:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
4/1 5:28
おはようございます。なんで怒ってる?
テント内からもこんな風に見えてました。
2018年04月01日 05:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 5:30
テント内からもこんな風に見えてました。
すっかり日が昇ってしまい、逆さ富士はもう見れず。
2018年04月01日 07:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 7:46
すっかり日が昇ってしまい、逆さ富士はもう見れず。
朝ご飯なり
2018年04月01日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 8:36
朝ご飯なり
さて、竜ヶ岳の登山者駐車場へ着き、出発。
2018年04月01日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 10:23
さて、竜ヶ岳の登山者駐車場へ着き、出発。
本栖湖キャンプ場を抜けていきます。
2018年04月01日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 10:34
本栖湖キャンプ場を抜けていきます。
少し登ると本栖湖が右手に見えてきます。昨日泊まったキャンプ場は向こう側ですね。
2018年04月01日 11:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/1 11:22
少し登ると本栖湖が右手に見えてきます。昨日泊まったキャンプ場は向こう側ですね。
道は歩きやすい
2018年04月01日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 11:25
道は歩きやすい
樹海と富士山
2018年04月01日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 11:32
樹海と富士山
笹いっぱい
2018年04月01日 11:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/1 11:44
笹いっぱい
東屋が見えてきた。
2018年04月01日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/1 11:45
東屋が見えてきた。
笹と富士
2018年04月01日 11:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 11:46
笹と富士
東屋で休憩
2018年04月01日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/1 11:48
東屋で休憩
ここからの眺めも最高
2018年04月01日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/1 12:06
ここからの眺めも最高
頑張って山頂目指します。
2018年04月01日 12:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/1 12:10
頑張って山頂目指します。
遅れ気味の母
2018年04月01日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/1 12:23
遅れ気味の母
息子と同じくらいの高さの笹の間を通り
2018年04月01日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 12:28
息子と同じくらいの高さの笹の間を通り
山頂で昼食
2018年04月01日 12:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
4/1 12:52
山頂で昼食
今日はラーメン&餃子
2018年04月01日 12:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/1 12:51
今日はラーメン&餃子
広い山頂です。風が強くなってきた。
2018年04月01日 13:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
4/1 13:26
広い山頂です。風が強くなってきた。
家族で
2018年04月01日 13:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
4/1 13:30
家族で
下りる頃にはみんないなくなってしまいました。
2018年04月01日 13:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
4/1 13:32
下りる頃にはみんないなくなってしまいました。
さぁ下山。雲が出てきました。
2018年04月01日 13:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
4/1 13:42
さぁ下山。雲が出てきました。
息子転ぶ…そしてその後、母も転ぶ。
2018年04月01日 14:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/1 14:02
息子転ぶ…そしてその後、母も転ぶ。
ひとりで休む人。ソロみたいだ
2018年04月01日 14:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
4/1 14:04
ひとりで休む人。ソロみたいだ
転んだ者同士で、仲良く手をつないで下山しました。
2018年04月01日 14:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
4/1 14:21
転んだ者同士で、仲良く手をつないで下山しました。
撮影機器:

感想

誕生日登山
ゆるキャンでお馴染みの浩庵キャンプ場に泊まり
翌日、竜ヶ岳へ登ってきました。
浩庵キャンプ場は、いまどきのファミキャンというよりは
ツーリングで訪れてる方が多く、最低限のキャンプを楽しんでるという様子。
ちょうど釣りも解禁となり、そのせいか混雑してました。

ただやはり見晴し最高でした。夜は、タープ無しで
直火の焚火で夕食を済ませ、テント内でケーキを食べました。
寝始めてしばらくすると…なんか私の額に冷たいものが…。
ん?おでこを触るとゼリー状のものが左頭上に転がった。
何だろうと思って、ランタンを灯すとそこにいたのはカエルさん。
私のおでこに乗ってたのだろうが、驚きました。
しばらく漣太郎は、他にもいるかもしれない…と騒いでおりましたが
無事にテントの外に帰られました。

翌日は本栖湖キャンプ場へ移動し、竜ヶ岳登山。
山頂まで相変わらず運動不足には辛かったけれど
もうこれでもかというぐらい富士山堪能。
下りで足を捻り、少し歩くのが痛かったのですが無事に下山。
家に帰って、サポートタイツを脱いだらどんどん腫れてきて捻挫してました。
数日、テーピングをして10日ほどでランできるほどまで回復。

危なかったけれど、これは何かの通達かもしれないと思い
日々精進したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2522人

コメント

富士山満喫が羨ましい!
こんばんは、hoshinoさん。
本栖湖キャンプからの竜ヶ岳登山、いい感じですね〜。
麓で前泊する感じは、我が家で今年やってみたいものの一つです。タープもいいなぁなんて思いました。
バースデーキャンプ&ハイク、とても素敵ですね。
足の捻挫は落ち着いたみたいですが、癖にならないようにご注意下さい。
2018/4/17 21:11
Re: 富士山満喫が羨ましい!
Yama3tochiさん

いつもありがとうございます。
誕生日くらい行きたいところに行く!!…と
いつもより強気で家族にアピールした結果です(≧∇≦)
麓キャンプ、良いのですが、登山を先にするか後にするかと結構スケジューリングが難しいなといつも感じてます。
足の捻挫、今まで山でケガしたことは無かったので、ちょっとショックでした。軽かったとはいえ気をつけないとですね。
慎重に歩くように心がけます。
2018/4/18 7:27
キャンプ&ハイク!
hoshinoさん、おじゃまいたします。

なるほどー、捻挫してしまったと仰っていたのはこの日だったんですねbearing
どうぞお大事になさってください。

春とはいえ、4月上旬のキャンプだとまだまだ寒そうですね
富士五湖の湖畔だと特に山おろしの風が強そうtyphoon
とはいえお誕生日にキャンプ&ハイク!いやはや素晴らしいですshine
カエルの祝福付きというのもまた粋な演出

我が家も5月中旬に今年度のキャンプ始めを予定していて、
早速キャンプ場の予約を済ませたところです。
また風邪タイマーが発動しなければいいのですが・・・

お疲れさまでした。
2018/4/20 23:16
Re: キャンプ&ハイク!
shoytomoさん、こんばんは。

カエルさんは、やはり祝福と思っていいのですよね(笑)
捻挫が大事に至らなかったのはカエル様のご利益かな。
5月に家族キャンプですか!お天気と風邪模様が良い具合でありますように。
うちも今年はまたテン泊したいなと思ってます。
2018/4/22 23:56
ゆるキャン△聖地!!
hoshinoさん、こんにちは♪

そうでしたか、あの浩庵キャンプは竜ヶ岳登山のためだったのですか!
逆さ富士もバッチリでしたね!!(≧▽≦)
カエルの祝福と、前回ご一緒させてもらった湖畔キャンプでは果たせなかった竜ヶ岳登山、
捻挫のオマケ付きとなりましたが、お誕生日キャンプ&登山堪能で何よりです

やっぱり浩庵て、ツーリングソロの方が多いのですか。
今時珍しいですよね〜、直火OKって。焚火台持って行かなくていいから荷物減っていいナ。
夏は混みそうだね。
2018/4/21 17:40
Re: ゆるキャン△聖地!!
suekさん、こんばんは。

浩庵は他のオートキャンプ場とは全然違うツーリングソロ多いですね
直火OKなんでへぇなんて思ってたんですが、
すぐにその理由がわかりました…直火の方が断然ラクです!!
息子がめずらしく一生懸命、かまどを作ってくれまして
もう直火ファンになりそうですよ
あと、浩庵夏より秋冬がおすすめかと思います。
今度、秋に行きたいですね〜
2018/4/23 0:02
家族で本栖湖見ながらテント泊!!
hoshinoさん、こんにちは!

キャンプ後の登山!!憧れてしまいます!と言うか、羨ましすぎます!!

タープが吹き飛んでいってしまったのも後から笑い話になってそうですね!!

キャンプの時の火ってずっとみてしまいますよねー。。
カエルちゃんも楽しそうにしてる姿を見て仲間に入れてほしかったのかもしれませんね!!

足の捻挫、しっかり治して次に備えてくださいね!!

誕生日おめでとうございました!!
2018/4/22 12:56
Re: 家族で本栖湖見ながらテント泊!!
zenpさん、こんばんは。

お誕生日お祝いありがとうございます。
タープは飛ばされたけど、無い方が潔くてよく景色が見えました(笑)
カエルは、いやはやいつどこでテントに入り込んだのやら〜と驚きです。
冬眠から覚めたばかりか、あちらもビックリだったかと思われます。
というか起こしてしまったのかも…。
足の捻挫・・・1週間後に13キロ走ってみてなんともなかったんですが
やはり足首が固いような気がしています〜。無理は禁物ですね。
2018/4/23 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら