ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1431619
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

地頭山北峰〜地頭山へ 鈴鹿最北の山は好展望

2018年04月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
166m
下り
163m

コースタイム

GS出発10:25→登山口10:40→地頭山北峰11:00
出発11:05→山頂鉄塔11:30出発12:45→
山頂城跡12:55出発13:10→車道13:55→GS着14:35
総時間4時間10分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はない。国道21沿いにコンビニがあるが、長時間駐車で貼り紙されるかも。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:ない。
縦走で山頂から下山する場合、道はないけん適当に下に向かって下りる。
念のため、ピンクテープ付けておいた。
その他周辺情報 近くに醒井の水の駅(JR醒ヶ井駅のとなり)がある。
地頭山(じとうやま) 鉄塔近くが山頂だよ。
2018年04月19日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/19 10:00
地頭山(じとうやま) 鉄塔近くが山頂だよ。
下山予定地の扉(鹿よけネット)を調べてたら、おやまぁ〜!
2018年04月19日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/19 10:15
下山予定地の扉(鹿よけネット)を調べてたら、おやまぁ〜!
シャガの群生。
2018年04月19日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
4/19 10:15
シャガの群生。
道路脇にはタンポポが。
2018年04月19日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
4/19 10:17
道路脇にはタンポポが。
念のため、花の下を見てみると・・・
2018年04月19日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/19 10:18
念のため、花の下を見てみると・・・
全部和タンポポだった。
2018年04月19日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
4/19 10:18
全部和タンポポだった。
いつものGS(国道沿い)お姉さん。「あら、寅さん。車?裏に停めてええよ。
2018年04月19日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
15
4/19 10:31
いつものGS(国道沿い)お姉さん。「あら、寅さん。車?裏に停めてええよ。
国号21号を歩いて登山口へ。バリバリジョニー(ラーメン店)横へ行く。ここは米原市寺倉。
2018年04月19日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 10:41
国号21号を歩いて登山口へ。バリバリジョニー(ラーメン店)横へ行く。ここは米原市寺倉。
このネットを開けたら登山開始なんです。入ったら左へ。
2018年04月19日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 10:41
このネットを開けたら登山開始なんです。入ったら左へ。
火の用心(巡視路)を登って行くけんね。
2018年04月19日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 10:44
火の用心(巡視路)を登って行くけんね。
あれれ!登って3分ほどでイワカガミが咲いとるがや!
2018年04月19日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
4/19 10:48
あれれ!登って3分ほどでイワカガミが咲いとるがや!
イワカガミ。初めてジックリ見つめたでね。
2018年04月19日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
21
4/19 10:48
イワカガミ。初めてジックリ見つめたでね。
数えてみたら、全部で7株ほどだった。
2018年04月19日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
4/19 10:49
数えてみたら、全部で7株ほどだった。
登山道(巡視路)は明瞭で歩きやすい。
2018年04月19日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 10:53
登山道(巡視路)は明瞭で歩きやすい。
地頭山北峰に建つ鉄塔。
2018年04月19日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 11:03
地頭山北峰に建つ鉄塔。
鉄塔の奥に三角点があるんよ。
2018年04月19日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
4/19 11:03
鉄塔の奥に三角点があるんよ。
四等三角点だった。北峰は189・8m
2018年04月19日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
4/19 11:04
四等三角点だった。北峰は189・8m
好展望。下は醒井。真っ直ぐ行くと関ヶ原へ。
2018年04月19日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
4/19 11:05
好展望。下は醒井。真っ直ぐ行くと関ヶ原へ。
伊吹山(百名山)。左へ顔を向けたら、の写真が次。
2018年04月19日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
4/19 11:06
伊吹山(百名山)。左へ顔を向けたら、の写真が次。
伊吹山は右端。下の山並みは横山アルプス。
2018年04月19日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
4/19 11:06
伊吹山は右端。下の山並みは横山アルプス。
琵琶湖へと流れる天の川。
2018年04月19日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
4/19 11:06
琵琶湖へと流れる天の川。
醒井から右へ顔を向けると・・・。
2018年04月19日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
4/19 11:07
醒井から右へ顔を向けると・・・。
真下に米原IC。では、戻って山頂に行こうか!
2018年04月19日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
4/19 11:07
真下に米原IC。では、戻って山頂に行こうか!
この花は?何の木か分からんね。誰か〜!教えて〜!
グミの木の花でした。masaちゃんありがとう!
2018年04月19日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
4/19 11:11
この花は?何の木か分からんね。誰か〜!教えて〜!
グミの木の花でした。masaちゃんありがとう!
いい道が続いてます。アップダウンはほんの少し。
塔ノ岳とはえりゃ違い。
2018年04月19日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 11:17
いい道が続いてます。アップダウンはほんの少し。
塔ノ岳とはえりゃ違い。
花探しで下ばっかり見てたら、お得意の「頭ガーン」の木。
2018年04月19日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 11:29
花探しで下ばっかり見てたら、お得意の「頭ガーン」の木。
開けた尾根に出て来ました。気分最高!
2018年04月19日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
4/19 11:30
開けた尾根に出て来ました。気分最高!
アセビだよ。
2018年04月19日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/19 11:33
アセビだよ。
山頂に建つ鉄塔から。右の山並みは太尾山。
2018年04月19日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 11:37
山頂に建つ鉄塔から。右の山並みは太尾山。
ここで狼煙(のろし)駅伝があった?確かに好展望。
2018年04月19日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
4/19 11:39
ここで狼煙(のろし)駅伝があった?確かに好展望。
うん、間違いなしだわ。ドラム缶運び上げた人、一度会ってみたい。
2018年04月19日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/19 11:40
うん、間違いなしだわ。ドラム缶運び上げた人、一度会ってみたい。
番場(宿場)の集落。中山道が通ってます。
右端の山は六原山。
2018年04月19日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
4/19 11:40
番場(宿場)の集落。中山道が通ってます。
右端の山は六原山。
中央の山(丸山)と奥の岩脇山(隠れて見えん)が鈴鹿最北で、鈴鹿山脈はここ終了となる。
2018年04月19日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/19 11:41
中央の山(丸山)と奥の岩脇山(隠れて見えん)が鈴鹿最北で、鈴鹿山脈はここ終了となる。
山間の白い建物は、県立米原高校です。奥は琵琶湖。
手前の山は太尾山北峰。
2018年04月19日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
4/19 11:41
山間の白い建物は、県立米原高校です。奥は琵琶湖。
手前の山は太尾山北峰。
木製ベンチが丁度ええね。ここでお昼だ!
2018年04月19日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
4/19 11:51
木製ベンチが丁度ええね。ここでお昼だ!
と言っても、今日は喜多方ラーメンだけなんよ。
2018年04月19日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
4/19 11:50
と言っても、今日は喜多方ラーメンだけなんよ。
今回もバンザイ記念写真。さて出発時間です。
2018年04月19日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
17
4/19 12:24
今回もバンザイ記念写真。さて出発時間です。
ちょっと先には地頭山城跡があるんですよ。
2018年04月19日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 12:57
ちょっと先には地頭山城跡があるんですよ。
ここに山頂プレートを付けたけんね。
2018年04月19日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
4/19 13:11
ここに山頂プレートを付けたけんね。
分かる?見える?
2018年04月19日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
4/19 13:11
分かる?見える?
削平地になっているだけで、何もありゃしませんでした。そのまま進んで下山します。
2018年04月19日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 13:16
削平地になっているだけで、何もありゃしませんでした。そのまま進んで下山します。
道は消滅。急降下だ!
2018年04月19日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 13:34
道は消滅。急降下だ!
やった〜!どこを歩こうか?GPS、GPS。
2018年04月19日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 13:52
やった〜!どこを歩こうか?GPS、GPS。
予定の下山口とは大分方向が違うけど、まー、ええか・・・。
2018年04月19日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 13:58
予定の下山口とは大分方向が違うけど、まー、ええか・・・。
扉が見えて、道路へ。
2018年04月19日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 14:00
扉が見えて、道路へ。
扉はこれだよ。
2018年04月19日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 14:00
扉はこれだよ。
ここへ下りて来た。ここは中山道です。
2018年04月19日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
4/19 14:01
ここへ下りて来た。ここは中山道です。
旅人気分で中山道を歩いて戻る。
2018年04月19日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4/19 14:01
旅人気分で中山道を歩いて戻る。
番場の宿場風景。今は客引きはおらんて〜。
2018年04月19日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
4/19 14:02
番場の宿場風景。今は客引きはおらんて〜。
旅籠の庭にシャクナゲ。
2018年04月19日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
4/19 14:03
旅籠の庭にシャクナゲ。
気をつけよう!知らない車、悪い人って?
2018年04月19日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
4/19 14:15
気をつけよう!知らない車、悪い人って?
帰って来ました。GSの裏に知らない車。
キーをつけよう。
2018年04月19日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
4/19 14:39
帰って来ました。GSの裏に知らない車。
キーをつけよう。
GSに悪い人。違うって!ここの大将だがね。
「寅さん、無事だった?」って言ってくれました。
急いで家に帰らんと!この後仕事があるんです。
2018年04月19日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
4/19 14:47
GSに悪い人。違うって!ここの大将だがね。
「寅さん、無事だった?」って言ってくれました。
急いで家に帰らんと!この後仕事があるんです。

感想

最初に、車を置かせて頂いた中西石油さん、ありがとうございます。

地頭山(250m)は、滋賀県米原市寺倉から番場に連なる独立峰なんです。
中山道や伊吹、関ヶ原、琵琶湖方向がよく見渡せる山で、地頭山城が築かれても不思議ではないですね。

中山道(国道21号線)を境にして鈴鹿山脈は終わりとなります。
地頭山も鈴鹿最北の山の一つで、好展望で雰囲気の良い山でしたが、どういうことでしょね。大変マイナーな山で、ヤマレコでも大先輩の記録があるだけでした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

笑顔が素敵なGSのお姉さん。
寅さん。こんにちは!
この辺りまでも鈴鹿山脈だったとは南北に長いですね〜
不人気の山だけど交通のアクセス抜群だがや〜 高速インター降りて直ぐ、可愛いお姉さんの居るGS 、好展望の地頭山
明日は滋賀県の山に行くので地頭山を拝んで行きますね。
写真24番の花は不鮮明で良く分からないけどグミの木の花かな?又はツクバネウツギ?
2018/4/21 16:59
Re: 笑顔が素敵なGSのお姉さん。
マサちゃん、グミの木の花だね。ありがとう。
子供の頃、近所にグミの木があって、茶色くなった実を食べてたけど、花はこんな花だったんや。
中学生のころかな 切り倒されて、今はありゃせんよ。
お礼に喜多方ラーメンどうぞ!
滋賀の山に行くんだって?  米原ICで下車だと霊仙山だね。
80部隊と同じコースで?  
春子ちゃん、今畑から急登で「えー!81さんって、ここを登ったの?」
ICの目の前が地頭山なんで「寅さんも好きやね〜」って思いながら見て下さい。
GSはね、北陸道の下にあるけど、日曜日は定休日だよ。
残念やけど、GSのお姉さんはおらんでね。
コメント一番! ありがとうございます。
2018/4/21 20:09
顔効く寅さんでした!
寅さん
こんにちは
いいねえ、顔が効くのは。
有難いです。駐車場に困らない寅さん。
イワカガミ、寅さんに先に見られたあ
私めはまだ今年イワカガミを見ていません、残念無念の梯子段!
意味わからず書きました。
アッと驚く為五郎と同じです。
今日もヤマユリさんと西上州の山に行ってきました。
ヤマユリさん言わく
我々みたいに同性ふたりずれで山歩きをしているバカはいない。
そう言われて見たらほとんど男と女の組み合わせが全部でした。
不思議なものですね?
もちろん一人はおります。
男一人、女一人。
新しい発見でした。
2018/4/21 17:54
Re: 顔効く寅さんでした!
いい湯さん、コメントありがとうございます。
顔はあんまり効かんけど、有難いですね。
あんな場所でイワカガミが咲いているとは思わんかった。
儲けもんした感じですよ。
しかし、いい湯さんも言葉遊びがうまいな〜

いい湯も山に登って来られたんや。
ヤマユリさんとは名コンビと思っとたけど、バカコンビだったんやね
このバカコンビは「よっしゃー!若いもんには負けんぞ〜!」
アッハハ〜元気の秘訣を広めて下さいね。
レコアップされたら覗きにいくけんね。
2018/4/21 21:17
顔パス 地頭山!
寅さん こんばんは。
コメント3番目遅かりし由良之助
寅さんは有名人なんだ、滋賀県米原市では顔パス、どえりゃーすごいですね
マタマタと思ったらヤマレコ史上2回目、大先輩がおられたんですね。
こち寅も20日には米原市に行ってました、疲れタビーでした。
80,81より
2018/4/21 18:06
Re: 顔パス 地頭山!
いい湯さんが「梯子段」 で、80さんは「由良之助」
読んでいて楽しいね。こんなの寅は大好き。
よくね「寅さんのコメントにはついていけん」って言われるんです。
自分でも呆れることが・・・
80さん、顔パスはGSだけですよ (それだけでもええか〜

80部隊と霊仙山でバッタリ!の巻。
81さん思わず「キャ〜!変なおじさんがこっちに来る〜」おいおい!
「玉子焼き食べてる場合じゃないけん、急いで下山しよ〜」ちょっとちょっと!
「あ!卍がまだやった!81さん早くカメラ!カメラ!」もしもし!
こんな具合で、山での顔パスは無理ですね
でも、いつかどこかで「こんにちは!寅です!」って挨拶交わしたいね。
地頭山レコ、今回で2回目だったでしょ。お笑いですね。
では、霊仙山でバッタリ 拝見しますよ。(疲れてグッタリだって?)
2018/4/21 22:13
有名人
とらさん、こんばんは(*^▽^*)
gasスタンドのお姉さんにまで顔が効くとはさすがですね〜!
ちょっとした地元の有名人バリですね(*^。^*)

あのラーメン屋さんの派手な看板みたことある〜(^^;)
                mitti
2018/4/21 18:24
Re: 有名人
mittiさん、コメントありがとうございます。
顔が効くGSだけですよ。あっはは〜、皆さん同じことを・・・。
本当は山で顔が広いと言うことなしやけどね
80さんとは霊仙山でバッタリの巻やったけど、chasseさんとmittiさんとは六甲山で「えー!うっそー!」の巻。
「この前のチャリガールは賑やかやったな。あれぇ〜?向こうから誰か来る」
chasseさ〜ん!mittiさ〜ん!
「呼んではるけど、誰やろね?ヤンヤンさんでもないし〜? きゃー!変な顔の人よ!」
mittiさ〜ん、逃げないで〜!(困ったもんやな〜)
「えー!寅さん?うっそー!」(ウソじゃないって!)
話しが長くなりそう。この辺でやめとこ。
ラーメン屋の看板も顔だね。印象が強いね。
2018/4/21 22:56
鈴鹿山脈の北端・・・
こんばんわ〜 toraさん。

中山道が鈴鹿山脈の北の端を通ってるんですか〜。
昔は冬は大変だったんでしょうね そこを行き交う旅人達。

「バリバリジョニー」って名前 強烈。
しかも それはラーメン屋さんって 替玉無料・・良いですね( ^o^)ノ

「イワカガミ」咲いてる?!!
なんか高い所の岩場のイメージですが。
2018/4/22 19:29
Re: 鈴鹿山脈の北端・・・
ヤンヤンさん、待とったがね。
コメントありがとうございます。
鈴鹿山脈の北の端は、関ヶ原から米原市西円寺にかけて終わるんです。
この西円寺山と岩脇山は国道21号線と8号線で分断されてます。
そう思うと、鈴鹿の最北端の山は岩脇山(いおぎやま)だね。
その岩脇山、気になってきた?
レコアップしてあるよ。
ヤンヤンさんからのコメントも頂戴しとるがや
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-906389.html

ヤンヤンさんもラーメン屋の看板、気になったんや
ここを通っての山行時は「バリバリジョニーで食べようか?」
「うん!替玉無料やし、おとーちゃんストップ!ウフフ〜」
味? 食べてからのお楽しみに!
2018/4/22 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら