ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5264915
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

城趾と四等三角点の旅?【西円寺山・地頭山・太尾山・枝折山・土肥城跡】ザゼンソウにも逢ってきた♪

2023年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.6km
登り
709m
下り
696m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:33
合計
5:57
8:26
27
8:53
8:55
45
9:40
9:40
20
10:00
10:20
24
10:44
10:45
50
11:35
12:19
3
12:22
12:25
5
12:30
12:30
9
12:39
12:39
30
13:09
13:10
7
車で移動して天神水
13:17
13:25
12
林蔵坊
13:37
13:37
15
13:52
13:53
12
14:05
14:18
5
林蔵坊
14:23
ゴール地点(天神水)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・青岸寺の駐車場を使わせていただきました。奇麗なトイレあります。
・枝折山は枝折集落の天神水の駐車場を利用しました。こちらにもトイレがありました(利用しなかったので状態は判りません)
コース状況/
危険箇所等
*特に危険な所はありませんが踏み跡程度の所や藪の所があります。
・米原高校横からの取り付きは崩落した道路をよじ登っています。距離は短いです。
・西円寺山へピストンした尾根道はハッキリした部分がやがてシダと低木の藪になります。ですが距離は短いです。ピンテがあり、安心。
・三角点讃岐(p196.4)への尾根道は藪が煩い
・地頭山の南側の下山に使ったルートは上部は明瞭な尾根道、下部は踏跡があるか無いか程度。
・他は問題無いと思われます。
青岸寺の駐車場に停めさせていただきました。
当然私の車だけ
2023年03月12日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 8:25
青岸寺の駐車場に停めさせていただきました。
当然私の車だけ
まずは集落の中を通って西円寺山を目指します
途中にあった案内
2023年03月12日 08:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 8:32
まずは集落の中を通って西円寺山を目指します
途中にあった案内
米原高校の手前の広場っぽい所から取り付きます。
寅ウサコさんのレコによるとこの崩落したとこの先には歩き易い道があるハズ。
2023年03月12日 08:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 8:35
米原高校の手前の広場っぽい所から取り付きます。
寅ウサコさんのレコによるとこの崩落したとこの先には歩き易い道があるハズ。
よじ登って振り返りました
2023年03月12日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 8:41
よじ登って振り返りました
歩き易いよー
2023年03月12日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 8:41
歩き易いよー
ここから西円寺山に取り付きます
2023年03月12日 08:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 8:45
ここから西円寺山に取り付きます
寅ウサコさんにレコによると藪という事なので覚悟していたのですが、割と明瞭で歩き易いやん
ピンテは寅ウサコさんがつけてくれたものなのかな?
2023年03月12日 08:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 8:45
寅ウサコさんにレコによると藪という事なので覚悟していたのですが、割と明瞭で歩き易いやん
ピンテは寅ウサコさんがつけてくれたものなのかな?
アセビが咲いてた
2023年03月12日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 8:48
アセビが咲いてた
明瞭な道は初めだけでした
でもピンテがあるので安心。
2023年03月12日 08:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 8:51
明瞭な道は初めだけでした
でもピンテがあるので安心。
西円寺山とうちゃく♪
眺望はもちろんありましぇん
四等三角点でっす
2023年03月12日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/12 8:52
西円寺山とうちゃく♪
眺望はもちろんありましぇん
四等三角点でっす
西円寺の集落に出た
2023年03月12日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 9:03
西円寺の集落に出た
伊吹山は雲隠れ
2023年03月12日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 9:06
伊吹山は雲隠れ
ふむふむ公園ですか
2023年03月12日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 9:11
ふむふむ公園ですか
この上が公園らしい
行ってみよう
しかーし!そこは墓地でした💦
2023年03月12日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 9:11
この上が公園らしい
行ってみよう
しかーし!そこは墓地でした💦
墓地を通過して丘のてっぺんはこんな感じ
2023年03月12日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 9:15
墓地を通過して丘のてっぺんはこんな感じ
適当に道路へと下りました
2023年03月12日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 9:15
適当に道路へと下りました
次は地頭山だよ
2023年03月12日 09:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 9:18
次は地頭山だよ
国道脇に実線のルートがあったので行こうかと思ったけど、どうも通過出来そうにない💦
2023年03月12日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 9:25
国道脇に実線のルートがあったので行こうかと思ったけど、どうも通過出来そうにない💦
なので国道を通って
2023年03月12日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 9:25
なので国道を通って
ラーメン屋さんのトコからお山へ〜
2023年03月12日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 9:28
ラーメン屋さんのトコからお山へ〜
ゲートを開けて(ちゃんと閉めたよ)
2023年03月12日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 9:28
ゲートを開けて(ちゃんと閉めたよ)
いざ地頭山へ
2023年03月12日 09:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 9:29
いざ地頭山へ
鉄塔
2023年03月12日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 9:38
鉄塔
伊吹山のてっぺんは雲の中
2023年03月12日 09:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 9:39
伊吹山のてっぺんは雲の中
長浜の方
2023年03月12日 09:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 9:39
長浜の方
地頭山とうちゃく
四等でっす
2023年03月12日 09:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/12 9:39
地頭山とうちゃく
四等でっす
いい道だー♪
2023年03月12日 09:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 9:43
いい道だー♪
伊吹山
2023年03月12日 09:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 9:52
伊吹山
左端がゴールの太尾山
2023年03月12日 09:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 9:59
左端がゴールの太尾山
ここ道を間違え中
鉄塔巡視路に入ってしまい方向を間違えた。
下り初めはまだ良かったのですがズルズル急坂でこんな大変なルートなのかと不安になり地図を見て気付くww
このまま下ろうかと思ったのですが道路にうまく出られるか不安だったので引き返しました
2023年03月12日 10:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 10:05
ここ道を間違え中
鉄塔巡視路に入ってしまい方向を間違えた。
下り初めはまだ良かったのですがズルズル急坂でこんな大変なルートなのかと不安になり地図を見て気付くww
このまま下ろうかと思ったのですが道路にうまく出られるか不安だったので引き返しました
そしてここも思ってたのと違うルートw w
とても歩き易そうな明瞭な尾根道を進んだら途中で少し不明瞭に。
でもこのまま行けそうな雰囲気だったのでそのまま進みました。
難なく着地出来ました。
2023年03月12日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 10:27
そしてここも思ってたのと違うルートw w
とても歩き易そうな明瞭な尾根道を進んだら途中で少し不明瞭に。
でもこのまま行けそうな雰囲気だったのでそのまま進みました。
難なく着地出来ました。
神社の裏手に出ました
2023年03月12日 10:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 10:34
神社の裏手に出ました
少し道路を進むとこの石碑
2023年03月12日 10:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 10:44
少し道路を進むとこの石碑
あっこの自販機は😁
2023年03月12日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 10:53
あっこの自販機は😁
自販機の近くのここから再び山へ
2023年03月12日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 10:54
自販機の近くのここから再び山へ
踏み跡はあるような無いような
藪はありますww
2023年03月12日 10:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 10:59
踏み跡はあるような無いような
藪はありますww
あっこれは!
イワナシやん
2023年03月12日 11:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 11:03
あっこれは!
イワナシやん
咲いてる子も居た♪
2023年03月12日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 11:06
咲いてる子も居た♪
p196.4の三角点
四等でっす
寅ウサコさんによりますと点名「讃岐うどん」 うどんは付きませんww
2023年03月12日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/12 11:11
p196.4の三角点
四等でっす
寅ウサコさんによりますと点名「讃岐うどん」 うどんは付きませんww
三角点過ぎると明瞭
2023年03月12日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 11:13
三角点過ぎると明瞭
2023年03月12日 11:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 11:14
ほんのりピンク♡
2023年03月12日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 11:27
ほんのりピンク♡
盗人岩に着いた♪
2023年03月12日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 11:36
盗人岩に着いた♪
琵琶湖と米原駅を出入りする新幹線や貨物列車やら眺めながらゆっくりランチ♪
2023年03月12日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 11:36
琵琶湖と米原駅を出入りする新幹線や貨物列車やら眺めながらゆっくりランチ♪
またもやイワナシちゃん
2023年03月12日 12:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 12:20
またもやイワナシちゃん
太尾山とうちゃく
2023年03月12日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 12:23
太尾山とうちゃく
今日は伊吹山はずっと雲の中
2023年03月12日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 12:23
今日は伊吹山はずっと雲の中
神社にゲザーン
2023年03月12日 12:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 12:35
神社にゲザーン
神社の横に曳山の格納庫がありました
2023年03月12日 12:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 12:36
神社の横に曳山の格納庫がありました
曳山の説明
(・_・D フムフム
2023年03月12日 12:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 12:37
曳山の説明
(・_・D フムフム
車で移動して
ここは枝折の天神水
透き通った水がとっても綺麗✨

天神水には3,4台停められそうな駐車場があります
ここに車を停めてザゼンソウを観に行くよー
2023年03月12日 13:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:09
車で移動して
ここは枝折の天神水
透き通った水がとっても綺麗✨

天神水には3,4台停められそうな駐車場があります
ここに車を停めてザゼンソウを観に行くよー
枝折の集落の中の道はとっても狭い
天神水までの道も狭いので離合困難です
天神水よりも集落入り口近くの駐車スペースが無難かも
2023年03月12日 13:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 13:15
枝折の集落の中の道はとっても狭い
天神水までの道も狭いので離合困難です
天神水よりも集落入り口近くの駐車スペースが無難かも
お目当ての林蔵坊
2023年03月12日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:17
お目当ての林蔵坊
奥にザゼンソウが待ってるハズ
2023年03月12日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 13:17
奥にザゼンソウが待ってるハズ
カタバミちゃん
2023年03月12日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:17
カタバミちゃん
居た♪
ザゼンソウ
2023年03月12日 13:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/12 13:19
居た♪
ザゼンソウ
2023年03月12日 13:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:20
い〜っぱいのザゼンソウ
2023年03月12日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:22
い〜っぱいのザゼンソウ
そしてい〜っぱいのエビネ(゜д゜)!
これはまた来なくては!
2023年03月12日 13:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:19
そしてい〜っぱいのエビネ(゜д゜)!
これはまた来なくては!
こちらに
2023年03月12日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:24
こちらに
お参りして
2023年03月12日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 13:24
お参りして
もう一度お花を堪能します
2023年03月12日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 13:24
もう一度お花を堪能します
2023年03月12日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 13:24
カタクリも沢山
もうすぐ咲くね

さあ、ここからお山へ向かいましょ
2023年03月12日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/12 13:25
カタクリも沢山
もうすぐ咲くね

さあ、ここからお山へ向かいましょ
枝折山を目指します
このうさちゃんは何??2匹見かけた
2023年03月12日 13:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 13:29
枝折山を目指します
このうさちゃんは何??2匹見かけた
てきとーに登って右折したら
2023年03月12日 13:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:30
てきとーに登って右折したら
枝折山
寅さ〜ん♪
2023年03月12日 13:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/12 13:35
枝折山
寅さ〜ん♪
ここも四等だ

さあ次は土肥城跡へ行こう
2023年03月12日 13:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:35
ここも四等だ

さあ次は土肥城跡へ行こう
分岐には案内があったよ(案内が落ちてた?)
2023年03月12日 13:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 13:40
分岐には案内があったよ(案内が落ちてた?)
堀切を突破して土肥城跡とうちゃく
案内はほぼ読めないw
2023年03月12日 13:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 13:50
堀切を突破して土肥城跡とうちゃく
案内はほぼ読めないw
さあさっきの分岐の案内が落ちてたトコを林蔵坊まで下りまっす
2023年03月12日 14:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 14:02
さあさっきの分岐の案内が落ちてたトコを林蔵坊まで下りまっす
直ぐに林蔵坊
2023年03月12日 14:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 14:04
直ぐに林蔵坊
うさちゃんに見送られ無事ゲザーン
2023年03月12日 14:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 14:04
うさちゃんに見送られ無事ゲザーン
天神水まで戻ってきました
2023年03月12日 14:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 14:32
天神水まで戻ってきました
ここはハリヨの保護区だそうです
2023年03月12日 14:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/12 14:31
ここはハリヨの保護区だそうです
とっても綺麗な水の中を泳ぐハリヨ
沢山泳いでいました
2023年03月12日 14:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/12 14:31
とっても綺麗な水の中を泳ぐハリヨ
沢山泳いでいました

感想

この日は朝一で用事があり早出が出来ない。
なので近くてお手軽なお山と物色していたら寅ウサコさんの太尾山の周回のレコを見っけ♪ついでにお隣の地頭山も行ってみようと今回のコースとなりました(*^^)v
そして前日にkimironさんの林蔵坊から枝折山のザゼンソウのレコを見たらザゼンソウに逢いたくなって近いのでこちらも。
今回は意図せず四等三角点と城跡を巡る山旅となりました。
まあ判ってはいましたが山の中では誰にも会わずww
あっでも、林蔵坊ではザゼンソウの鑑賞に訪れられている方が沢山いましたよ。

今回太尾山周辺でイワナシのお花に出逢えたのは凄く嬉しかったのです。
そしてちょっと探検気分で歩くマイナーでそこそこ安心の低山。めちゃ楽しい♪
こういう山歩き好きだな。
今日もお山に遊んでもらって充実した一日となりました♪

今回寅ウサコさん(toradoshiさん)とkimioronさんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございますm(__)m

寅ウサコさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5157447.html

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1431619.html


kimironさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5254193.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

はなちゃ〜〜〜ん、こんにちは〜
全部四等三角点の山だったんだ。気付かんかったね。
西円寺山に地頭山も登って来たんだ。
西円寺のピンテは、次登られるハイカーさんのためと思って、寅ウサコが付けておいたんです。
でも、はなちゃんが登るって、想像もしてなかったがな(^o^)

朽ちた土肥城跡の説明文は寅ウサコが復元してありますよ エッヘヘ〜(^^)/
天神水のトイレも紹介してあるしネ♬(きれいな水洗トイレ)
下記の枝折山のレコで確認してね♪
     ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3142311.html
寅ウサコのレコが役立って嬉しいです♡
2023/3/14 23:29
寅ウサコさ〜〜ん こんばんは♪
今回、現れる三角点が全て四等だったんですよー。3箇所目の三角点が一箇所目、2箇所目に続いて四等の時、次も四等だったら嬉しいかも、なんて考えてたらそうでした😉

西円寺山のピンテありがとうございます。
ピンテのおかげで安心できました。
このお山に訪れる物好きなハイカーは私くらいかも😅

枝折山の山頂プレートを見つけた時は「寅さんのだー」って叫んじゃいました♪
醒ヶ井周辺のお山は他にも行きたい所があるので、寅ウサコさんのプレートを探しがてら、また行ってみますね😚
2023/3/15 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら