記録ID: 1433236
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
【夜行日帰り】日光駅から女峰山縦断して川治湯元駅まで(踏み抜き地獄)
2018年04月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 67.9km
- 登り
- 3,017m
- 下り
- 3,009m
コースタイム
日光7-11 0:06
稚児が墓 2:04
八風 3:52
黒岩 4:10
唐沢小屋 5:27
女峰山 6:00
帝釈山 6:45
富士見峠 7:21
林道 9:36
野門橋 11:05
栗山 12:17
川治ダム 13:50
川治湯元駅 14:35
稚児が墓 2:04
八風 3:52
黒岩 4:10
唐沢小屋 5:27
女峰山 6:00
帝釈山 6:45
富士見峠 7:21
林道 9:36
野門橋 11:05
栗山 12:17
川治ダム 13:50
川治湯元駅 14:35
天候 | 晴れ、暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
野岩鉄道川治湯元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み抜き地獄 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに天気の約束された週末。常々女峰山の向こうに行ってみたいと思っていた。また、3月には大佐飛にいって塩原と高原を繋げたので、日光と高原をつなげるため、裏女峰を敢行。
金曜日は普通に会社にいってから、JRの最終で日光駅へ。暖かいからか、睡魔がたびたび襲う。あまり早くに頂上についても困るので、時間調整も兼ねて笹の上で横になったりして、のんびり進む。
予定通り6時に頂上に到着して、帝釈山へ。ここの尾根はやせていて、少し気を付けないといけない。夏山ではストックを使わない自分であるが、雪山ではバランスとるのに重宝する。
富士見峠から野門への道は残雪が多く、踏み抜きトラップ多数だったが、無事に通り抜けることができた。車道では暑さとの闘いだったが、なんとか予定通り川治湯元14:47の列車に乗ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
富士見峠から北に下る道は、意外と悪くない状態で続いているのですね。
一山登った後に、ロードを長距離走り通せるのは素晴らしいです。私が有していない能力です(^^)
horiさん、こんばんは。
裏女峰の状態はそこそこです。道しるべは多数ありました。
それと、ロードは歩きが多々入っていますよ。
徹夜明けは間違いなくポンコツです。
夜行日帰り楽しいですよ。是非!
今週末も天気が良さげなので夜行蓼科号を予定しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する