ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1434158
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山。初めての四国山行二座目

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
8.5km
登り
1,024m
下り
1,037m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:59
合計
4:15
距離 8.5km 登り 1,024m 下り 1,052m
8:58
13
スタート地点
9:11
9:13
4
9:17
8
9:25
9:26
29
9:55
10:01
10
10:11
10:12
8
10:20
10:21
4
10:25
10:32
1
二の鎖元小屋
10:33
11
10:44
10:45
5
10:50
11:01
8
11:09
11:14
7
11:21
11:32
3
11:35
7
11:53
12:02
3
12:05
7
12:12
10
12:22
20
12:42
9
12:51
8
12:59
13:02
11
13:13
0
13:13
ゴール地点
鎖の下り以外は、大きく時間ロスする場所はありませんでした。
天候 晴れ。頂上付近はやや風がありました。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:45 西条市(レンタカー)〜8:23 石鎚山登山口駐車場(700円)
※石鎚山登山口への道(県道12号)は所々狭い場所もありましたが、
  剣山への道(国道438号)に比べれば問題ない道でした。
コース状況/
危険箇所等
・ケーブルカー山頂成就駅から成就社への道は、ゆるやかな登り。
・成就社から八丁まではゆっくりとした下り。
・八丁から前社が森までの登りは階段地獄。
・夜明峠(1652m)まではややアップダウン。
・夜明峠から頂上までは階段地獄のキビシイ登り。
・一ノ鎖,二ノ鎖,三ノ鎖は鎖が太く細い鎖と違って動かない。足を掛ける場所が岩にない場合はクサリに足を置く位置があるが、慣れないとかなり戸惑う。探していると腕の力を消耗するので、自信がない場合はスルーした方が良いと思う。
.弥山から天狗岳への道は最初の下りが一番危ない。太い鎖のある真ん中が降りにくいように見えて右側から降りたくなるが降りた後が動けない。真ん中から降りるべきである。
その他周辺情報 帰りは高松駅の近くの温泉で汗を流しました。(かざし温泉)
登山前日のホテルの窓から。
この町を石鎚山が見守ってくれているようです。
2018年04月21日 19:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/21 19:06
登山前日のホテルの窓から。
この町を石鎚山が見守ってくれているようです。
朝食のバイキング。
サラダと漬物を中心にしっかり食べました。
このホテルは大浴場も良く飲み物も自由に飲め、マッサージチェアーも自由に使えて良いホテルでした。
2018年04月22日 06:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 6:57
朝食のバイキング。
サラダと漬物を中心にしっかり食べました。
このホテルは大浴場も良く飲み物も自由に飲め、マッサージチェアーも自由に使えて良いホテルでした。
朝から登山前に西条の観光。
三本松。
2018年04月22日 07:39撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 7:39
朝から登山前に西条の観光。
三本松。
ツツジ咲く池
2018年04月22日 07:40撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 7:40
ツツジ咲く池
うちぬきの水。
2018年04月22日 07:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 7:43
うちぬきの水。
湧き出ています。
柄杓で一口頂きました。美味しい。
ペットボトルにも詰めます。
2018年04月22日 07:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 7:43
湧き出ています。
柄杓で一口頂きました。美味しい。
ペットボトルにも詰めます。
石鎚山に向かっていきます。(車の中から)
2018年04月22日 07:47撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 7:47
石鎚山に向かっていきます。(車の中から)
駐車場に到着。
管理しているおじさんが誘導してくれます。(700円)
※実は隣に400円駐車場がありました。
2018年04月22日 08:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 8:23
駐車場に到着。
管理しているおじさんが誘導してくれます。(700円)
※実は隣に400円駐車場がありました。
右側の階段を登っていきます。
2018年04月22日 08:24撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 8:24
右側の階段を登っていきます。
ロープウエイ山麓下谷駅に到着。
トイレを借りて、往復チケット(1950円)を買います。
2018年04月22日 08:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 8:26
ロープウエイ山麓下谷駅に到着。
トイレを借りて、往復チケット(1950円)を買います。
8:40のロープウェイに乗り切れなかったので次の臨時便で
山頂成就駅に向かいます。
2018年04月22日 08:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 8:43
8:40のロープウェイに乗り切れなかったので次の臨時便で
山頂成就駅に向かいます。
ロープウェイから下の駅を見下ろします。
2018年04月22日 08:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 8:48
ロープウェイから下の駅を見下ろします。
ロープウェイ山頂成就駅(1284m)
さあ出発です。
2018年04月22日 08:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 8:55
ロープウェイ山頂成就駅(1284m)
さあ出発です。
スキー場もあるみたい。
雪は無く、リストは動いていませんでした。
2018年04月22日 08:55撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 8:55
スキー場もあるみたい。
雪は無く、リストは動いていませんでした。
山の絵。
ここまで急ではありません。
2018年04月22日 08:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 8:57
山の絵。
ここまで急ではありません。
2018年04月22日 08:58撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 8:58
2018年04月22日 09:09撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:09
16分で石鎚神社に到着。
2018年04月22日 09:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
4/22 9:11
16分で石鎚神社に到着。
石鎚神社の鳥居
2018年04月22日 09:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 9:11
石鎚神社の鳥居
直ぐに出発します。
2018年04月22日 09:13撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:13
直ぐに出発します。
石鎚山が見えてきました。
2018年04月22日 09:15撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:15
石鎚山が見えてきました。
石鎚神社の鳥居がみえてきました。
2018年04月22日 09:20撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:20
石鎚神社の鳥居がみえてきました。
鳥居の下から石鎚山
2018年04月22日 09:21撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 9:21
鳥居の下から石鎚山
木が邪魔しない場所で拡大。
2018年04月22日 09:24撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:24
木が邪魔しない場所で拡大。
八丁に到着。
2018年04月22日 09:25撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:25
八丁に到着。
ここは最低地点です。
2018年04月22日 09:25撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:25
ここは最低地点です。
あと2.5km
2018年04月22日 09:30撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:30
あと2.5km
ピンクの花がキレイ。
2018年04月22日 09:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:33
ピンクの花がキレイ。
あと2.0km
2018年04月22日 09:42撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:42
あと2.0km
階段地獄です。
2018年04月22日 09:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:50
階段地獄です。
試しの鎖に到着。
ここはスルーします。
2018年04月22日 09:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 9:53
試しの鎖に到着。
ここはスルーします。
ここで暫く休憩。
前後に歩いていた方々(地元の方、東京の方)とお話しさせて頂きました。
2018年04月22日 09:56撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:56
ここで暫く休憩。
前後に歩いていた方々(地元の方、東京の方)とお話しさせて頂きました。
試しの鎖の下りも危険な箇所にあるように見えます。
2018年04月22日 09:58撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 9:58
試しの鎖の下りも危険な箇所にあるように見えます。
瓶が森がキレイに見えます。
2018年04月22日 09:58撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 9:58
瓶が森がキレイに見えます。
前が開けてきました。
石鎚山の頂上がハッキリみえています。
2018年04月22日 10:10撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 10:10
前が開けてきました。
石鎚山の頂上がハッキリみえています。
夜明峠に到着。
2018年04月22日 10:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:11
夜明峠に到着。
あと1km。
2018年04月22日 10:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:17
あと1km。
一の鎖に到着。
体力温存のため、ここもスルーです。
2018年04月22日 10:20撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 10:20
一の鎖に到着。
体力温存のため、ここもスルーです。
雪道が出てきました。
短い距離でアイゼン等は不要です。
2018年04月22日 10:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:23
雪道が出てきました。
短い距離でアイゼン等は不要です。
かなり近くなってきました。
右が弥山,左隣が天狗岳です。
2018年04月22日 10:25撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:25
かなり近くなってきました。
右が弥山,左隣が天狗岳です。
振り帰って瓶が森。
2018年04月22日 10:27撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:27
振り帰って瓶が森。
土小屋方面からの分岐との合流点。
2018年04月22日 10:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:28
土小屋方面からの分岐との合流点。
二の鎖元小屋(1800m)
トイレをお借りました。
2018年04月22日 10:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:33
二の鎖元小屋(1800m)
トイレをお借りました。
体力温存の為、二の鎖もスルーしてまき道を行きます。
2018年04月22日 10:33撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:33
体力温存の為、二の鎖もスルーしてまき道を行きます。
まき道はこのような金属の階段がありました。
左側通行です。
2018年04月22日 10:35撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 10:35
まき道はこのような金属の階段がありました。
左側通行です。
雪道が増えてきました。
2018年04月22日 10:40撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:40
雪道が増えてきました。
あと400m。
二の鎖を通るとココに出ます。
2018年04月22日 10:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:41
あと400m。
二の鎖を通るとココに出ます。
三の鎖の道は、雪道です。
雪道に不安がありココもキャンセルしました。
2018年04月22日 10:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:43
三の鎖の道は、雪道です。
雪道に不安がありココもキャンセルしました。
山頂まで300m。
2018年04月22日 10:45撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:45
山頂まで300m。
まき道はやはり、金属の階段を上っていきます。
凄いところに掛かっています。(外側は少し危険)
2018年04月22日 10:45撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:45
まき道はやはり、金属の階段を上っていきます。
凄いところに掛かっています。(外側は少し危険)
西の冠岳方面の稜線
2018年04月22日 10:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 10:49
西の冠岳方面の稜線
石鎚山頂上に到着。
歩き始めてから1時間55分。
2018年04月22日 10:50撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
4/22 10:50
石鎚山頂上に到着。
歩き始めてから1時間55分。
写して頂きました。
2018年04月22日 10:52撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
4/22 10:52
写して頂きました。
四国No1の標高です。
2018年04月22日 10:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 10:53
四国No1の標高です。
石鎚神社
2018年04月22日 10:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
4/22 10:53
石鎚神社
三角点?にタッチ。
2018年04月22日 10:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
4/22 10:54
三角点?にタッチ。
天狗岳が見えます。
一人向かっていきました。
2018年04月22日 10:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
4/22 10:54
天狗岳が見えます。
一人向かっていきました。
軽食を食べてひと休憩。
風がやや強いので一枚はおります。
ザックをデポして、滑りにくい手袋をして天狗岳に向かいます。
2018年04月22日 11:01撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
4/22 11:01
軽食を食べてひと休憩。
風がやや強いので一枚はおります。
ザックをデポして、滑りにくい手袋をして天狗岳に向かいます。
天狗岳に向かう岩の上から下を見ます。
写真では伝わりませんが、高度感が半端ないです。
2018年04月22日 11:07撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:07
天狗岳に向かう岩の上から下を見ます。
写真では伝わりませんが、高度感が半端ないです。
振り返って弥山の山頂を見ます。
凄いところを歩いてきた。
2018年04月22日 11:09撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
4/22 11:09
振り返って弥山の山頂を見ます。
凄いところを歩いてきた。
山頂までもう少し。
2018年04月22日 11:09撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
4/22 11:09
山頂までもう少し。
天狗岳山頂。一人きりです。
何故か笑顔。
2018年04月22日 11:10撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
4/22 11:10
天狗岳山頂。一人きりです。
何故か笑顔。
帰りも大変だ!
2018年04月22日 11:10撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:10
帰りも大変だ!
天狗嶽王○○と書いているみたい。
○○は読めません。
2018年04月22日 11:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 11:11
天狗嶽王○○と書いているみたい。
○○は読めません。
周囲の山々。
2018年04月22日 11:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:11
周囲の山々。
南側。
2018年04月22日 11:13撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 11:13
南側。
瓶が森方面。
先に行った人は戻ってきません。
まだ誰も来ませんので、戻ります。
2018年04月22日 11:13撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:13
瓶が森方面。
先に行った人は戻ってきません。
まだ誰も来ませんので、戻ります。
ここが弥山から最初に降りた場所。
左下に降りてしまいましたが、降りた後が危ない場所でした。
真ん中から登リ降りすると良いです。
2018年04月22日 11:20撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:20
ここが弥山から最初に降りた場所。
左下に降りてしまいましたが、降りた後が危ない場所でした。
真ん中から登リ降りすると良いです。
途中でお話した方が山頂付近です。
2018年04月22日 11:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:23
途中でお話した方が山頂付近です。
さよなら瓶が森の風景。
2018年04月22日 11:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 11:28
さよなら瓶が森の風景。
さよなら天狗岳。
2018年04月22日 11:28撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:28
さよなら天狗岳。
さよなら弥山。
これから下山します。
2018年04月22日 11:30撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:30
さよなら弥山。
これから下山します。
第二鎖を登ってくる人が沢山いましたので、
帰り道は第二鎖を下りで体験します。
先ず、細い鎖を降りてきました。
2018年04月22日 11:42撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:42
第二鎖を登ってくる人が沢山いましたので、
帰り道は第二鎖を下りで体験します。
先ず、細い鎖を降りてきました。
これからこの太い鎖を体験します。
向かって左側が下り用です。
2018年04月22日 11:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:43
これからこの太い鎖を体験します。
向かって左側が下り用です。
途中の岩の上から下を見ます。
足を引っかける場所が見つからず、正直苦労しました。
2018年04月22日 11:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:48
途中の岩の上から下を見ます。
足を引っかける場所が見つからず、正直苦労しました。
鎖を降りてきました。
迂回路が無いときは大変だったと思います。
この後、二の鎖元小屋で地元の方と楽しくお話させて頂きました。
2018年04月22日 11:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 11:53
鎖を降りてきました。
迂回路が無いときは大変だったと思います。
この後、二の鎖元小屋で地元の方と楽しくお話させて頂きました。
帰りは順調です。あと2.1kmで成就社。
2018年04月22日 12:17撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 12:17
帰りは順調です。あと2.1kmで成就社。
行きに見かけたキレイな花の横からバージョン。
2018年04月22日 12:36撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 12:36
行きに見かけたキレイな花の横からバージョン。
あと1.1kmで成就社。
2018年04月22日 12:39撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 12:39
あと1.1kmで成就社。
成就社入口に到着。
2018年04月22日 12:58撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 12:58
成就社入口に到着。
ロープウエイを使わないときは、ここから降りるみたいです。
2018年04月22日 13:05撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 13:05
ロープウエイを使わないときは、ここから降りるみたいです。
色々な角度からの瓶が森。
2018年04月22日 13:11撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 13:11
色々な角度からの瓶が森。
ロープウエイ駅に到着。
お疲れ様でした。
4時間20分
2018年04月22日 13:13撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 13:13
ロープウエイ駅に到着。
お疲れ様でした。
4時間20分
帰りのロープウエイの中から。
2018年04月22日 13:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 13:23
帰りのロープウエイの中から。
県道12号の帰り道。
岩を削ってくれています。
2018年04月22日 13:44撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 13:44
県道12号の帰り道。
岩を削ってくれています。
かざし温泉で、汗を流します。
2018年04月22日 16:43撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4/22 16:43
かざし温泉で、汗を流します。
今日も定番ガストでバス待ち。
限定メニューの牛カットステーキ&エビフライ。
2018年04月22日 19:08撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
4/22 19:08
今日も定番ガストでバス待ち。
限定メニューの牛カットステーキ&エビフライ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 計画書 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今回は四国の百名山2座への登頂を目指します。
これは第二日目、昨日の剣山に続き愛媛県の石鎚山への登山記録です。

前日は西条市に宿泊しましたが、水か美味しく山に囲まれた町でホテルの人も親切でとても良い町でした。しっかりと朝食をとり、朝早くからうちぬきの水を飲んで登山に向かいます。
ロープウエイ駅は第1号には定員オーバーでのれませんでしたが、すぐに臨時便を出して頂き、9:00前にスタートできました。
しばらくは、石鎚山が見えない中で歩いてきましたが、八丁あたりから山頂付近が見えてきて段々と気持ちが高ぶってきます。
先への不安があり登りでは鎖は利用しませんでしたが、下りでの状況からするときっとかなりキツイと思います。
そして天狗岳。天狗岳への道は所々ドキドキですが、独り占めの頂上は360度最高の展望で自然に笑顔が出てきました。

二日間で長距離移動の強硬日程でしたが、地元の方々とのお話や親切なサービスに触れ楽しい山行になりました。
今回、生まれて初めての四国でした。
百名山を目指すことで過去に行ったことがない場所を経験できます。
そして、又四国には訪れたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら