ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1435061
全員に公開
ハイキング
東海

田立駅〜後山〜城ヶ根山 周回

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
16.9km
登り
1,203m
下り
1,205m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:00
合計
6:37
6:23
20
田立駅
6:43
6:43
4
県境通過
6:47
6:47
15
取り付き
7:02
7:02
29
県境沿い沢歩き
7:31
7:31
25
コースアウト10分前
7:56
7:56
14
稜線出合
8:10
8:10
12
後山 山頂
8:22
8:22
49
四等三角点
9:11
9:11
40
城ヶ根山 山頂
9:51
9:51
12
コースアウト林道出合
10:03
10:03
32
取り付き
10:35
10:35
8
舗装道路出会い
10:43
10:43
30
川上峠
11:13
11:13
29
城ヶ根山 山頂
11:42
11:42
5
川上峠
11:47
11:47
3
反対側偵察
11:50
11:50
70
川上峠
13:00
田立駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス 最寄りの駅はJR田立駅 バスは平日運行のみ
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
コース状況…ざっくり言って高土幾山〜賤母山あたりに雰囲気は似ている
馬籠峠からこちらは下笹があるがそれほど濃くもないという印象
たまに胸丈くらいのゾーンが出てくるが…
●取り付きは長野県側から用水路沿いに県境沢にアプローチするのが無難かも…
●序盤は結構 整備が入っていて歩きやすかったりする。たまに沢の中を進むが
水量がないところなので靴は濡れない程度で済むと思う
●赤、青の杭は途中笹で見つけにくい所もあるが城ヶ根山までは連れて行ってくれる
川上峠〜田立駅 約5劼諒涸道路歩き
田立駅の名古屋方面のホーム 駅舎は無い
2018年04月22日 06:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:23
田立駅の名古屋方面のホーム 駅舎は無い
歩きだしすぐこの看板で左へ 見えてる山は多分目標の山ではない
2018年04月22日 06:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:25
歩きだしすぐこの看板で左へ 見えてる山は多分目標の山ではない
ここで坂下方面へ
2018年04月22日 06:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:31
ここで坂下方面へ
バス停の左に作業道らしきものがあった 一番近い三角点まではここから行けるのかな?行く予定はないけど…
2018年04月22日 06:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:32
バス停の左に作業道らしきものがあった 一番近い三角点まではここから行けるのかな?行く予定はないけど…
工事現場 ここからも手前の山になら取り付きやすそう…
2018年04月22日 06:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:34
工事現場 ここからも手前の山になら取り付きやすそう…
県道72号線 上の県境 右のお宅はギリギリ岐阜県かな…沢が県境のようなので一旦スルーして取り付きを探す…
2018年04月22日 06:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:43
県道72号線 上の県境 右のお宅はギリギリ岐阜県かな…沢が県境のようなので一旦スルーして取り付きを探す…
ようやく登れそうな場所があったので行ってみる
2018年04月22日 06:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:47
ようやく登れそうな場所があったので行ってみる
少し上ってトラバースに移る どうせ沢に下りるのでそんなに高くは上らない
2018年04月22日 06:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:52
少し上ってトラバースに移る どうせ沢に下りるのでそんなに高くは上らない
偶然見つける 意味不明の場所
2018年04月22日 06:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 6:57
偶然見つける 意味不明の場所
県境の沢に出る
2018年04月22日 07:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:02
県境の沢に出る
濡れなさそうなので沢で行ってみる
2018年04月22日 07:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:02
濡れなさそうなので沢で行ってみる
すぐにこんな良い道に出会う 県境手前にあった線路をくぐる道で水路沿いにここまで来れたのだろうか…そっちの方がずっとラクだわ
2018年04月22日 07:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:07
すぐにこんな良い道に出会う 県境手前にあった線路をくぐる道で水路沿いにここまで来れたのだろうか…そっちの方がずっとラクだわ
立派な施設です
2018年04月22日 07:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:07
立派な施設です
なぜか整備が行き届いている
2018年04月22日 07:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:08
なぜか整備が行き届いている
落差のある所には階段もあるし…
2018年04月22日 07:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:09
落差のある所には階段もあるし…
作業道なのかな?
2018年04月22日 07:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:10
作業道なのかな?
道の感じもいいです
2018年04月22日 07:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:13
道の感じもいいです
今のところOK と思って進む
2018年04月22日 07:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:18
今のところOK と思って進む
新しく整備しなおしてるところもある
2018年04月22日 07:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:18
新しく整備しなおしてるところもある
振り返る
2018年04月22日 07:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:21
振り返る
順調です
2018年04月22日 07:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:24
順調です
帰ってきて地図で見てみたらこの先でコースアウトしていた…ん〜残念
2018年04月22日 07:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:31
帰ってきて地図で見てみたらこの先でコースアウトしていた…ん〜残念
2018年04月22日 07:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:44
2018年04月22日 07:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:47
もうすぐ稜線だ
2018年04月22日 07:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:54
もうすぐ稜線だ
595p 方面へ行くと思しき道もバッチリ
2018年04月22日 07:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:56
595p 方面へ行くと思しき道もバッチリ
もちろん進行方向もOK
2018年04月22日 07:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:56
もちろん進行方向もOK
2018年04月22日 07:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:57
登ってる途中で気になっていた隣の尾根を下ったらこの杭が…結局間違っていたんだけど…
2018年04月22日 07:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:58
登ってる途中で気になっていた隣の尾根を下ったらこの杭が…結局間違っていたんだけど…
摺鉢山からの伊勢山 な感じ?
2018年04月22日 07:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 7:59
摺鉢山からの伊勢山 な感じ?
2018年04月22日 08:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:03
2018年04月22日 08:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:03
有刺鉄線 と劣化した金網 沿いに…
2018年04月22日 08:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:06
有刺鉄線 と劣化した金網 沿いに…
ここから薄っすら笹 出現
2018年04月22日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:07
ここから薄っすら笹 出現
この辺りが後山だったみたいな
2018年04月22日 08:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:09
この辺りが後山だったみたいな
2018年04月22日 08:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:10
2018年04月22日 08:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:10
2018年04月22日 08:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:11
2018年04月22日 08:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:12
胸丈の笹ゾーン通過 そんなに濃くないし 道も見えているので大丈夫な感じ
2018年04月22日 08:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:13
胸丈の笹ゾーン通過 そんなに濃くないし 道も見えているので大丈夫な感じ
2018年04月22日 08:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:18
枯れ笹ゾーン 竹ぼうきみたいで少し痛い
2018年04月22日 08:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:20
枯れ笹ゾーン 竹ぼうきみたいで少し痛い
四等三角点 「 」
2018年04月22日 08:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:22
四等三角点 「 」
2018年04月22日 08:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:24
道は見えている
2018年04月22日 08:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:27
道は見えている
トラバースっぽい道もあったが尾根を上る道をチョイス
2018年04月22日 08:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:29
トラバースっぽい道もあったが尾根を上る道をチョイス
正解だったみたい
2018年04月22日 08:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:31
正解だったみたい
グルグル沿いに…
2018年04月22日 08:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:33
グルグル沿いに…
竹ぼうきの間を抜けて…
2018年04月22日 08:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:35
竹ぼうきの間を抜けて…
山歩きっぽいところ…
2018年04月22日 08:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:39
山歩きっぽいところ…
木を切った上にシートが…
2018年04月22日 08:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:43
木を切った上にシートが…
夜通しで作業だったのかなぁ…
2018年04月22日 08:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:44
夜通しで作業だったのかなぁ…
反対周りだったら分かるかなぁ…
2018年04月22日 08:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:47
反対周りだったら分かるかなぁ…
この辺 腰より低いですけど笹の多いところ
2018年04月22日 08:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:51
この辺 腰より低いですけど笹の多いところ
マーカーが多めなので大丈夫だと思います
2018年04月22日 08:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:52
マーカーが多めなので大丈夫だと思います
たぶんあそこが城ヶ根山じゃないかな…
2018年04月22日 08:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:55
たぶんあそこが城ヶ根山じゃないかな…
その前に 笹尾根下り 足元注意で。
2018年04月22日 08:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 8:56
その前に 笹尾根下り 足元注意で。
下笹ゾーンを歩いて
2018年04月22日 09:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:00
下笹ゾーンを歩いて
廃小屋の残骸
2018年04月22日 09:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:01
廃小屋の残骸
少し笹が増えて
2018年04月22日 09:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:02
少し笹が増えて
また金網沿いに歩いて
2018年04月22日 09:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:04
また金網沿いに歩いて
三等三角点 …
2018年04月22日 09:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:11
三等三角点 …
城ヶ根山 山頂です。山頂プレートありがとうございます。
2018年04月22日 09:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:11
城ヶ根山 山頂です。山頂プレートありがとうございます。
山頂風景
2018年04月22日 09:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:12
山頂風景
ここからしばらく●コースアウトで彷徨います。強烈なマーカーに導かれて…
2018年04月22日 09:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:13
ここからしばらく●コースアウトで彷徨います。強烈なマーカーに導かれて…
●CO中 結構 勾配が急です
2018年04月22日 09:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:18
●CO中 結構 勾配が急です
●CO中 肉眼ではマーカーが4つ見えた
2018年04月22日 09:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:24
●CO中 肉眼ではマーカーが4つ見えた
●CO中
2018年04月22日 09:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:28
●CO中
●CO中
2018年04月22日 09:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:28
●CO中
●CO中 下りるのにも時間が掛かります
2018年04月22日 09:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:37
●CO中 下りるのにも時間が掛かります
●CO中
2018年04月22日 09:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:47
●CO中
●CO中 下りきって一言 「アホか」 あまりの急な下りだったので頑張った自分への褒め言葉(笑)
2018年04月22日 09:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:48
●CO中 下りきって一言 「アホか」 あまりの急な下りだったので頑張った自分への褒め言葉(笑)
●CO中 2歩渡渉 石飛で濡れません
2018年04月22日 09:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:48
●CO中 2歩渡渉 石飛で濡れません
●CO中 林道には伐採した木が積んであって…
2018年04月22日 09:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:49
●CO中 林道には伐採した木が積んであって…
●CO中 切り枝の堆積してる所をハイマツのように登ってクリア
2018年04月22日 09:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:51
●CO中 切り枝の堆積してる所をハイマツのように登ってクリア
●CO中 未舗装道路か と思っていたのですが…
2018年04月22日 09:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:52
●CO中 未舗装道路か と思っていたのですが…
●CO中
2018年04月22日 09:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:53
●CO中
●CO中 林道森平線 嫌な予感がする…
2018年04月22日 09:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:55
●CO中 林道森平線 嫌な予感がする…
●CO中 とりあえず こちらは行き止まり
2018年04月22日 09:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 9:57
●CO中 とりあえず こちらは行き止まり
●CO中 あ〜っ、こちらも行き止まりだ〜っ(泣)
2018年04月22日 10:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:03
●CO中 あ〜っ、こちらも行き止まりだ〜っ(泣)
●CO中 どこにでもあるなぁ、これ。
2018年04月22日 10:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:19
●CO中 どこにでもあるなぁ、これ。
●CO中 例によって歩きやすい道に出て、今度こそ川上峠を目指して下る
2018年04月22日 10:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:25
●CO中 例によって歩きやすい道に出て、今度こそ川上峠を目指して下る
●CO中 下笹はあるけどそんなに苦にならない
2018年04月22日 10:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:31
●CO中 下笹はあるけどそんなに苦にならない
●CO中 県道?に出た。 
2018年04月22日 10:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:35
●CO中 県道?に出た。 
●CO中 とりあえず高い方へ歩く
2018年04月22日 10:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:35
●CO中 とりあえず高い方へ歩く
●CO中 何の工場だろう?
2018年04月22日 10:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:41
●CO中 何の工場だろう?
川上峠 に到着です
2018年04月22日 10:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:42
川上峠 に到着です
時間が早いのでもう一度 城ヶ根山へ行ってみます
2018年04月22日 10:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:43
時間が早いのでもう一度 城ヶ根山へ行ってみます
笹はひざ上くらいですが 道があるのでまあまあ歩きやすいかな?
2018年04月22日 10:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:45
笹はひざ上くらいですが 道があるのでまあまあ歩きやすいかな?
2018年04月22日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 10:57
2018年04月22日 11:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:02
城ヶ根山 山頂 再び(笑)
2018年04月22日 11:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:13
城ヶ根山 山頂 再び(笑)
金網沿いに歩いて その後マーカーについて行く が正解でした
2018年04月22日 11:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:17
金網沿いに歩いて その後マーカーについて行く が正解でした
小さいマーカー 赤と青
2018年04月22日 11:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:25
小さいマーカー 赤と青
2018年04月22日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:33
笹 強調 道に張り出してきてるだけなので見た目よりも歩けます ただ笹を掃った時に埃が舞ってあたりがスギ、ヒノキの植林帯であることに愕然とする。おかげ様で花粉症の症状が…
2018年04月22日 11:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:33
笹 強調 道に張り出してきてるだけなので見た目よりも歩けます ただ笹を掃った時に埃が舞ってあたりがスギ、ヒノキの植林帯であることに愕然とする。おかげ様で花粉症の症状が…
工場の駐車場が見える少し前からボイラーの音らしきものが聞こえていた
2018年04月22日 11:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:39
工場の駐車場が見える少し前からボイラーの音らしきものが聞こえていた
戻ってきました。ここが少し高いと思ったら
右へ行くと…
2018年04月22日 11:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:40
戻ってきました。ここが少し高いと思ったら
右へ行くと…
…少し下りやすいです
2018年04月22日 11:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:42
…少し下りやすいです
少しだけ次の出だしを見に行ってみた
2018年04月22日 11:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:47
少しだけ次の出だしを見に行ってみた
植林帯と雑木の境界に道がついていた。どこまであるのかな?今回くらいの感じだといいなぁ…
2018年04月22日 11:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:47
植林帯と雑木の境界に道がついていた。どこまであるのかな?今回くらいの感じだといいなぁ…
舗装道路から見るとこれが境界のあるところ
2018年04月22日 11:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 11:50
舗装道路から見るとこれが境界のあるところ
2018年04月22日 12:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 12:10
新緑の季節にシフトしていた
2018年04月22日 12:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 12:43
新緑の季節にシフトしていた
坪川橋を渡って右へ。まっすぐ行ってもいいのだが、登りが嫌だったので…
2018年04月22日 12:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 12:47
坪川橋を渡って右へ。まっすぐ行ってもいいのだが、登りが嫌だったので…
まっすぐ行けば朝の道。10分もしないうちに駅に着ける。今日も無事 戻れました。ありがとうございます。
2018年04月22日 12:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 12:49
まっすぐ行けば朝の道。10分もしないうちに駅に着ける。今日も無事 戻れました。ありがとうございます。
撮影機器:

感想

朝 歩き出した時は風がヒンヤリして
肌寒かったが 取り付いてからは
無風状態で低山歩きには厳しい気温だった
東濃地方の花粉飛散量…やや多い…マスクしないと…

久しぶりに500ml×2本を飲みつくした
コースアウトして無駄に動いたせいもあるが…(笑)

コースは序盤 結構整備がされていて驚いた
それでも トレースしきれなかったのが悔やまれる

稜線に出てからはまあまあ順調。
笹も思っていたほど濃くはなかったし…
それでも油断してコースアウトするあたり
ツメの甘さかな…

川上峠の先もほんの少しだけ覗いてみた
今回ルートに近い気もするけど出だしだけかな…
峠から帰る舗装道路上でカモシカに出会った
動きが鈍い…

駅までの舗装道路歩きも思ったよりも時間が掛かった

駅に着いたら真っ先に自販機でサイダーを買って
イッキのみした。これで500ml3本目。
熱中症になるところだった…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

行ってきました(^.^)/
こん**は信州無宿です。
先週8/25に峠から回ってきました。
さすがに地図に名前が有る山が二つもあると道ははっきりしていましたね(^-^)v
後山は探しましたがやはり山頂標識は有りませんでした。
595m峰の西鞍部から谷に降りる所はマークが有り、急斜面の降り口にはトラロープの誘導が有りました。
ところで、差し出がましいようですが、、、
GPSは専用機をお使いですか?
私はスマホアプリのジオグラフィカで地理院地図で使っています。
これだと画面上でどんどん拡大できるので、怪しい分岐も一発で方向が決まりますよ!
機会が有ればお試しください。
2018/8/28 22:32
Re: 行ってきました(^.^)/
信州無宿 様 お久しぶりです

まだまだ暑い日が続くので大変だったのではないでしょうか
私はもっぱら涼しそうなエリアを選んで歩いている所です
もう少し気温が下がらないと県境の続きは厳しいかなぁって感じです
以前は文明の利器を使ってたんですが今は己の嗅覚で戦っています
たまに本当に彷徨うこともありますが…
一応下調べはしますがダメなら引き返すくらいのゆるい考えです(笑)
2018/8/29 22:40
Re[2]: 行ってきました(^.^)/
了解です
野生を取り戻したんですね(^-^)v
今回、猪より先に相手を見つけるという野性味たっぷりな経験をしました(^_^ゞ
2018/8/30 0:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら