ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1435068
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

石転び沢〜北股岳〜西俣尾根周回

2018年04月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:37
距離
27.2km
登り
2,204m
下り
2,187m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:04
休憩
0:33
合計
11:37
距離 27.2km 登り 2,205m 下り 2,205m
2:27
68
スタート地点
3:35
3:37
29
4:06
4:07
101
5:48
5:57
172
8:49
8:55
31
9:26
9:33
32
10:05
10:10
2
10:12
24
10:36
32
11:08
11:09
9
11:18
18
11:36
11:37
83
13:00
60
14:00
14:01
3
14:04
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 梅花皮荘へ駐車
コース状況/
危険箇所等
《梅花皮荘〜飯豊山荘》
スタート地点から2.4キロまでは除雪済み、残り半分は飯豊山荘までデブリのトラバースが続きます。暗くてかりませんでしたが、頭上注意と思われます。

《温身平〜石転び沢出合》
夏道は、全くでていません。梅花皮沢は、昨年の5月20日に通過したときより更に上流まで崩落してました。沢筋は途中で手詰まりとなるので、何度か高巻きを強いられれました。梅花皮沢の雪渓に上がるポイントは日々変わるので参考までに…

《石転び沢出合〜梅花皮小屋》
今年は降雪が多かったので、例年より大規模なデブリがあります。
気温が高く、雪面は緩かったですが、雪渓は安定してました。

《北股岳〜頼母木山》
概ね夏道が露出しているので、ツボ足でも問題ありませんでした。

《西俣尾根〜梅花皮荘》
雪面の亀裂は多く見られますが、目視できるので問題ありません。
梅花皮荘から2.4キロ地点まで除雪済みでした。ここからは、デブリのトラバースが続きます。
2018年04月21日 02:58撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 2:58
梅花皮荘から2.4キロ地点まで除雪済みでした。ここからは、デブリのトラバースが続きます。
夏道は全くでていません。沢筋を辿ると通過できないので、高巻きします。
2018年04月21日 04:41撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 4:41
夏道は全くでていません。沢筋を辿ると通過できないので、高巻きします。
2018年04月21日 04:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 4:44
高巻きしてると、奥に雪渓が見えてきた。
2018年04月21日 05:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 5:01
高巻きしてると、奥に雪渓が見えてきた。
右から上がれそうです。
2018年04月21日 05:08撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 5:08
右から上がれそうです。
沢の轟音が止み、やっと雪渓に上がれました。飯豊の主稜線が見えてきます。
2018年04月21日 05:23撮影 by  NEX-5R, SONY
4
4/21 5:23
沢の轟音が止み、やっと雪渓に上がれました。飯豊の主稜線が見えてきます。
狸にしては、デカいな…(-_-;)
2018年04月21日 05:25撮影 by  NEX-5R, SONY
6
4/21 5:25
狸にしては、デカいな…(-_-;)
正面に入門内沢、出合いまでもう少し。
2018年04月21日 05:30撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 5:30
正面に入門内沢、出合いまでもう少し。
石転び沢を望む
2018年04月21日 05:46撮影 by  NEX-5R, SONY
5
4/21 5:46
石転び沢を望む
左が石転び、右は門内沢
2018年04月21日 05:46撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 5:46
左が石転び、右は門内沢
やっと日が昇る
2018年04月21日 05:48撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 5:48
やっと日が昇る
ここからアイゼン装着
2018年04月21日 06:09撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 6:09
ここからアイゼン装着
2018年04月21日 06:32撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 6:32
例年では見たことの無い、大規模なデブリ
2018年04月21日 06:56撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 6:56
例年では見たことの無い、大規模なデブリ
なかなか小屋が見えんな…
2018年04月21日 07:08撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 7:08
なかなか小屋が見えんな…
2018年04月21日 07:08撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 7:08
雪が緩くて沈みます…⤵
2018年04月21日 07:17撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 7:17
雪が緩くて沈みます…⤵
2018年04月21日 07:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 7:27
2018年04月21日 07:31撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 7:31
今日は青が濃い!
2018年04月21日 07:44撮影 by  NEX-5R, SONY
5
4/21 7:44
今日は青が濃い!
最大斜度を通過中
2018年04月21日 08:06撮影 by  NEX-5R, SONY
4
4/21 8:06
最大斜度を通過中
2018年04月21日 08:15撮影 by  NEX-5R, SONY
6
4/21 8:15
トンガリの北股岳
2018年04月21日 08:38撮影 by  NEX-5R, SONY
6
4/21 8:38
トンガリの北股岳
目標にしていた岩は、中ノ島ではなかった…なかなか小屋が見えなかった訳だ…大部左に逸れて梅花皮小屋へ到着(^_^;)
2018年04月21日 08:50撮影 by  NEX-5R, SONY
5
4/21 8:50
目標にしていた岩は、中ノ島ではなかった…なかなか小屋が見えなかった訳だ…大部左に逸れて梅花皮小屋へ到着(^_^;)
梅花皮岳を見上げる
2018年04月21日 08:50撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 8:50
梅花皮岳を見上げる
大日岳
2018年04月21日 09:04撮影 by  NEX-5R, SONY
8
4/21 9:04
大日岳
門内方面と右へ延びる梶川尾根
2018年04月21日 09:26撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 9:26
門内方面と右へ延びる梶川尾根
本山へと続く縦走路
2018年04月21日 09:26撮影 by  NEX-5R, SONY
5
4/21 9:26
本山へと続く縦走路
大日岳
2018年04月21日 09:26撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 9:26
大日岳
約7時間で北股のピークに到着!(^^)/
2018年04月21日 09:28撮影 by  NEX-5R, SONY
5
4/21 9:28
約7時間で北股のピークに到着!(^^)/
ここから頼母木までは下りなので楽チン
2018年04月21日 09:29撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 9:29
ここから頼母木までは下りなので楽チン
石転びを覗き込むが、怖くて近寄れないな…
2018年04月21日 09:29撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 9:29
石転びを覗き込むが、怖くて近寄れないな…
二王子方面
2018年04月21日 09:34撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 9:34
二王子方面
北股岳を振り返る
2018年04月21日 09:51撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 9:51
北股岳を振り返る
二王子方面、北斜面が見えてるからか残雪がキレイ
2018年04月21日 09:56撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 9:56
二王子方面、北斜面が見えてるからか残雪がキレイ
梶川尾根
2018年04月21日 10:00撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 10:00
梶川尾根
右から北股、烏帽子、本山
2018年04月21日 10:09撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 10:09
右から北股、烏帽子、本山
門内岳を通過
2018年04月21日 10:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 10:09
門内岳を通過
風が強いのでスルーして扇ノ地紙へ
2018年04月21日 10:10撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 10:10
風が強いのでスルーして扇ノ地紙へ
門内小屋、1階ドアは内側が凍りついて開きませんでした。
去年の同時期も開かなかったような気がする…💦
2018年04月21日 10:11撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 10:11
門内小屋、1階ドアは内側が凍りついて開きませんでした。
去年の同時期も開かなかったような気がする…💦
何度もルートを振り返る
2018年04月21日 10:23撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 10:23
何度もルートを振り返る
梅花皮小屋アップ
2018年04月21日 10:28撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 10:28
梅花皮小屋アップ
二王子側のゼブラ模様がキレイです。
2018年04月21日 10:35撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 10:35
二王子側のゼブラ模様がキレイです。
2018年04月21日 10:36撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 10:36
梶川尾根
2018年04月21日 11:03撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 11:03
梶川尾根
右の大朝日〜左の以東岳までバッチリ
2018年04月21日 11:03撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 11:03
右の大朝日〜左の以東岳までバッチリ
門内方面を振り返る
2018年04月21日 11:08撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 11:08
門内方面を振り返る
エブリが見えてきた。
2018年04月21日 11:12撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 11:12
エブリが見えてきた。
2018年04月21日 11:12撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 11:12
2018年04月21日 11:20撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 11:20
2018年04月21日 11:26撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 11:26
頼母木山までの緩やかな縦走路
2018年04月21日 11:26撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 11:26
頼母木山までの緩やかな縦走路
鉾立峰〜エブリ差岳
2018年04月21日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 11:37
鉾立峰〜エブリ差岳
地神北峰と左へ延びる丸森尾根
2018年04月21日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 11:37
地神北峰と左へ延びる丸森尾根
眼下に頼母木小屋
2018年04月21日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
2
4/21 11:37
眼下に頼母木小屋
頼母木平前後のみ笹薮でしたが、それ以降は雪に乗れます。
2018年04月21日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 11:38
頼母木平前後のみ笹薮でしたが、それ以降は雪に乗れます。
西俣尾根
2018年04月21日 11:55撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 11:55
西俣尾根
2018年04月21日 11:58撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 11:58
稜線を見上げる
2018年04月21日 12:10撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 12:10
稜線を見上げる
本山とダイグラ尾根
2018年04月21日 12:18撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 12:18
本山とダイグラ尾根
違う角度からのエブリ差岳
2018年04月21日 12:26撮影 by  NEX-5R, SONY
3
4/21 12:26
違う角度からのエブリ差岳
本山〜御西の高速道路
2018年04月21日 12:51撮影 by  NEX-5R, SONY
4/21 12:51
本山〜御西の高速道路
倉手山と同じ高さまで降りてきた。
2018年04月21日 13:18撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 13:18
倉手山と同じ高さまで降りてきた。
梅花皮荘が見えました。ここから地味に時間がかかるんだよね…
2018年04月21日 13:18撮影 by  NEX-5R, SONY
1
4/21 13:18
梅花皮荘が見えました。ここから地味に時間がかかるんだよね…
撮影機器:

感想

今週末は快晴の予報なので、飯豊まで遠征してきました。
温身平〜石転び沢出合い間が一番心配でしたが、ダムの階段は雪が融けて、普通に上がれました。梅花皮沢に上がるポイントは日々変わります。昨年の5月20日よりも更に上流まで崩落が進んでました。今年は雪が多かったわりに、雪融けのスピードも早いです。

梅花皮小屋へ上がるまでは、緩い雪面に大苦戦でした。稜線上はクリアな視界と概ね夏道が露出していて、快適に縦走ができました。

土日とも快晴の予報だったので、西俣尾根は多くの方が稜線を目指してました。
昨年は逆回り周回で、おまけでエブリにも登りましたが、今回は緩んだ雪に苦戦して全く余裕がありませんでした…(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

北股岳周回お疲れさまでした✨
なんともこの時期のこのコース日帰りは凄いですね😅何度か経験なければまずそんな計画立てる気にもなりません(;¬_¬)

そして貴重な情報をありがとうございます🎵飯豊山荘までの除雪も例年よりかなり進んでいるようですね。私は開通したら行こうと思ってます。

fisさんがいうように核心部分の梅花皮沢は日々崩落状況が変わるので難しそうですが、充分に参考になります。

石転び沢は既に雪崩あげたようですね。雪が緩く難儀された様ですが、私も昨年6月始めガスの中雲中模索で登攀、目標梅花皮荘だったところ北股岳山頂の祠に直登してしまいました。途中誤りに気付いた時は撤退出来ない傾斜でした💧

山頂付近は昨年と比べると雪解け早いような気がしますね。
せっかくなので今年のお山の烏帽子岳は行かれなかったのですね。fisさんは目もくれず、と言うところですかね(^_-)

しかし、昨年も五月と言えばまだ開通前、ほとほとストイックな山行がお好きですね😊👍
2018/4/23 10:03
Re: 北股岳周回お疲れさまでした✨
Yasyyさん、こんにちは!

飯豊山荘までの除雪は、まだ中間地点なのでだいぶ先になりそうですね。
除雪が完了してから、ガードレールの取り付けとかもあるので…
2年前は開通が遅く、7月1日に道路が開通して、たった1週間で石転び沢が通行禁止になったこともあります。開通が遅いと、出合の状況が悪くなるので心配ですね。

今年は大雪だったので、雪の重みで雪崩れは終わっているように見えました。
ガスで北股に直登とは恐ろしい体験ですね。あそこはガスに巻かれると、ホントに方向がわからなくなります。私も過去に猛ガスの上、雪も無かったので、どうしても小屋に上がれず難儀したことがあります。

昨年は西俣からエブリに寄って逆回りしたので、今回もあわよくば烏帽子2,018!なんて妄想してましたが、気力が…いや、体力が続きませんでした(^_^;)
2018/4/23 12:28
やっぱり欲張り
こんばんは^^ 石転びと西俣を同時に楽しむとは恐れ入ります、遠いから一回の山行で二回分で景色もガスの邪魔が入らなく素晴らしい♪
飯豊も降雪が多くても雪解けの加速は早い様ですね…
2018/4/23 18:50
Re: やっぱり欲張り
こんにちは!
快晴の予報で、西俣だけじゃ少し物足りないかと、石転びからの周回にしました(^_^;)
何度も歩いているルートですが、ここまで雲のない光景は初めてでしたよ。

昨年歩いた逆回り周回のログをダウンロードして行きましたが、1か月違いでも雪渓に乗るポイントは大分上流側でした…。
2年前でしたか…飯豊山荘までの車道が開通したとたんに石転びが通行禁止になりましたよね。開通が遅れると、また同じようになりそうな雪解けの速さです…。
2018/4/24 14:06
【こんばんわ】(*´∀`)ノシ
もう石転びか、早いのぅ( ̄ω ̄;)
スタート時間も早いのぅZzz....(_ _*)・.。*

今回は終始いいお天気で良かったね♪
私は普通に土の上歩いて飯豊に行きたいので、早く雪が解けるのはうれしいブッ(´→з←):;*.:;
6月辺り、fis殿と飯豊で遭遇できっかなーって思ってたけど、その頃はもう石転びは危ないかもだね(´Д`*)ノノ!!

土日ともいいお天気だったけど、土曜の方が視界はクリアだったね
地元から飯豊眺めてたけど、私が眺めてた時間、あなたもう駐車場に向かって山形側の斜面下りてる時間だったわ┌┛┌┛ズコ!(デイトナさんと同じエリアに居たのに、見つけてもらえませんでした( ノД`)シクシク…)
2018/4/23 23:25
Re: 【こんばんわ】(*´∀`)ノシ
現地には少し早めに到着したので、仮眠しようと努力はしたんだけどね〜。まぁいつもの通り興奮状態で一睡もできず…(-_-;)
もう行ってしまえ〜!と深夜のスタートになりました。
こんな天気だと星空も見れて、朝日も見れていいこと尽くしだからね。
おまけに下山が早かったので、ゆっくり温泉にも入れたし、かねてからの課題だった越後屋さんの「そば」もついに食べることができたよ。アハハ(^_^

車道はガードレールの支柱が結構壊れていて、補修してから開通になるので、まだ先になりそうだね。除雪が終わったら自転車で突入してみたらどう?(^_^;)
2018/4/24 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら