ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1435181
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

天が岳☆満開のシャクナゲ尾根〜鞍馬へ縦走

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
10.6km
登り
729m
下り
790m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:02
合計
2:09
距離 10.6km 登り 729m 下り 796m
15:53
76
スタート地点
17:09
44
17:53
17:54
6
18:00
18:01
1
18:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シャクナゲ尾根登山口まで
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
シャクナゲ尾根の取り付きはテープはあるものの、森林作業道にもテープがあり、ルートがわかりにくい箇所あり。
ひたすらシャクナゲの写真が続きます。
2018年04月22日 16:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
4/22 16:28
ひたすらシャクナゲの写真が続きます。
2018年04月22日 16:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4/22 16:30
2018年04月22日 16:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4/22 16:30
2018年04月22日 16:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4/22 16:34
2018年04月22日 16:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
4/22 16:36
2018年04月22日 16:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
4/22 16:39
2018年04月22日 16:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4/22 16:42
白とピンクの株のコラボレーション
2018年04月22日 16:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
4/22 16:43
白とピンクの株のコラボレーション
白の花にはやはり楚々とした印象が
2018年04月22日 16:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
4/22 16:44
白の花にはやはり楚々とした印象が
2018年04月22日 16:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4/22 16:46
2018年04月22日 16:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4/22 16:50
2018年04月22日 16:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
4/22 16:54
天ヶ岳の手前のシャクナゲの一群。実際はより鮮やかな深紅色なのだが・・・でも色が濃いのはそれはそれで官能的かも
2018年04月22日 17:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
4/22 17:07
天ヶ岳の手前のシャクナゲの一群。実際はより鮮やかな深紅色なのだが・・・でも色が濃いのはそれはそれで官能的かも
天ヶ岳東稜の林道との出合いの手前、この豪勢な花株が最後であった
2018年04月22日 17:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
4/22 17:10
天ヶ岳東稜の林道との出合いの手前、この豪勢な花株が最後であった
最後の437m峰の辺りから正面に望む竜王山
2018年04月22日 17:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4/22 17:39
最後の437m峰の辺りから正面に望む竜王山
最後に杉のプロムナードを一枚・・・もっと美しい景色は多数あった筈なのだが・・・
2018年04月22日 18:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
4/22 18:09
最後に杉のプロムナードを一枚・・・もっと美しい景色は多数あった筈なのだが・・・
薬王坂からの下り
2018年04月22日 18:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
4/22 18:11
薬王坂からの下り
撮影機器:

感想

午前中は霊仙山の登山から京都に帰り着くと、北山ですら気温が30度もある。躑躅の咲き始めた宝ヶ池をランニングで周回することことを一瞬、考えたが、この4月とは思えぬ暑さの中をランニングするほどの熱意というか禁欲的な自虐性は持ち合わせていない。しかし、昨日、皆子山から天ヶ森の向こうに天ヶ岳を眺めるうち、早くもこのような暑い日が押し寄せる今年の春はシャクナゲ尾根のシャクナゲも早いのではないかと考えていたことを思い出す。そうだ、シャクナゲ尾根の様子を見に行こう・・・

R477から林道に入ると不覚にも登山口を見過ごして先に行き過ぎる・・・気が急いていたせい以外の何物でもない。林道がかなり泥濘んでおり、足元ばかりに気をとられていたという言い訳があるのだが。登山口から杉の植林地の急登に入る。この急登、意外と整理されていない・・・人気ルートの筈であるが矢鱈とテープが付けられており、分岐ではどちらに進んでよいか分からない・・・お陰で迷路の如き様相を呈している。とはいえ、この斜面でルートを失うことはないだろう。適当に踏み跡を辿り杉林を登るとすぐに尾根に上がる。

尾根筋をゆくと早速にも満開のシャクナゲがお出迎えだ。尾根を進むにつれてシャクナゲの花はますます賑やかになっていく。登山路には既に散ってしまったミツバツツジの花が目につくが、シャクナゲの花は散っているものはほとんど見られない。この数日で開花したのではなかろうか。石楠花は時には官能的でもあり、時には楚々として繊細で・・・目立つけれども押し付けがましくなくて・・・そんなところがいいのかもしれない。石楠花は当たり年とハズレ年が交互に巡るというが、時期は早いものの、今年は当たり年ではないだろうか。

後半のスピードアップを考慮して、超軽量の一眼レフを携行してきたのだが、ホワイトバランスや絞り、露出をいろいろ変えてみても、どうも花の写真を撮るにはOM-Dとはカメラの性能の差が歴然としている・・・当然なのであるが。そうは云っても素敵なシャクナゲの株に出会う度にカメラを向け、写真の出来栄えを気にせずシャッターを切ってしまう。後から写真を見返してみると、カメラの性能にしては善戦していたようにも思う。

シャクナゲ尾根は終盤に差し掛かるとさらに花の勢いが増していくようだ。シャクナゲを愛でているうちに時間は私の歩行よりも足早で送電線の鉄塔広場に辿り着いた頃には日は天ヶ岳の肩に傾いていた。焼杉山が目の前に聳える。ここでもこれらの山々にむけてシャッターを切るのだが、露出の調整がレコにアップ出来るような写真が撮れていなかっのが残念だ。

寂光院からのルートと合流する604m峰に向かうとシャクナゲはパタリと姿を見せなくなる。シャクナゲはこのコース上にはないのだろうかと思い始めた頃、天ヶ岳の東稜に入ると再び満開のシャクナゲの株に出会う。一際美しい深紅色のシャクナゲに出遭ったので、露出や絞りを変えて撮ってみたのだが・・・

天ヶ岳山頂からは予想通り、この薬王峠にかけての長い尾根に入るとシャクナゲどころか花の類は一切、お目にかかれない。人によっては冗長と捉えられるかもしれないが、北山を愛する者にとっては北山の前衛らしい静かな尾根歩きの魅力を堪能出来る筈・・・しかしながら、前半のシャクナゲ尾根で時間を喰ってしまった分、スピードアップしたいところだ。トレラン・モードに入る。傾いた陽光が投射する直線的な杉林の陰翳を愉しむ余裕すらない。私の足音に怯えて慌てて駆け去る鹿の足音が林の中に谺してゆく。

時にこうしたトレランもどきの山行をすることがあるが、正直なところトレランの魅力を理解してはいないように思う。コースタイムを競うような気にはなれない。しかし、この尾根は走りやすくてトレランにはうってつけかもしれない。走るなら登山客に迷惑をかけないこの夕方の時間かいいのかも。この時間に歩く人はさすがにいないのか、最初から最後まで誰にも会わなかった。

鞍馬駅に何とか18時に辿りつき、登山の終了ボタンを押す。18時04分初の電車の発車の前に購入したスポーツ飲料は瞬く間に喉元を過ぎていった。何とか子供達との約束の夕食の時間に間にあうことが出来た。今晩は霊仙の登山を頑張った次男のリクエストに応えて、庭で牛肉のBBQだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

yamaneko0922さん、こんばんは。
 私のレコにコメントありがとうございました。あのルートを2時間で?? びっくりです。

今回は、重量優先で Nikon 1 J5にされたとのこと。Nikon 1だと素子はCXフォーマットでしょうからコンデジに比べれば随分いいかと思いますが、夕方の撮影だったことが要因なのかなと勝手に想像しておりました。
OM-Dと比べたら、素子の大きさだけじゃないのでしょうね。

カメラ好きの友達は、フルサイズのα7も使っていますが、どんな綺麗さなのか私のレベルでは想像できません。
2018/4/24 2:36
Re: yamaneko0922さん、こんばんは。
コメントどうも有難うございます。前半は写真に夢中になり、スローだったのですが、後半はトレラン・モードで走っております。前半もシャクナゲがないところではところどころ、走りましたので・・・ということで、ジャンルをトレランに変更したのと、感想を改訂しました。確かにトレランでなければ不可能なスピードですね。
Nikon1も充分に使いこなせていないのかもしれませんが、確かに夕方というのは露出やホワイトバランスが難しいですね。感想の文中に書きましたが、展望の良い鉄塔広場での写真がほぼ全滅でした。
2018/4/24 5:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
天ヶ岳(大原戸谷峰〜寂光院道)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら