記録ID: 1436245
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
残雪の武尊山をたっぷり満喫(名倉沢コース)
2018年04月22日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:00
5:30
180分
スタート地点
8:30
130分
武尊神社コース分岐
10:40
30分
鎖場
11:10
11:40
30分
武尊山
12:10
50分
鎖場
13:00
120分
武尊神社コース分岐
15:00
30分
宝台樹スキー場
15:30
ゴール地点
今回の残雪期武尊山登山は名倉沢コースを攻めてみました。先月に武尊神社から入ろうとしたら道路の除雪が済んでいなくて断念したのですが、その際に宝台樹スキー場横の林道を確認しておいたので、今回ここからスタートしました。
スタートしてすぐに補修中の林道の出たので、ここを進みました(一度林道を越えて登ってみたのですが慰霊碑に行き着いたのは不思議でした)。工事終点から先へ進むと残雪が出てきたので軽アイゼンを装着、暫くあった道も次第に不明瞭になり、急斜面を這い上がると先の方に赤テープを確認、ほっとしました。基本的には沢筋を登っていくのですが、夏には果たして道があるのか?(今回はずっと雪上でしたが)
名倉沢を登り上げると地図上の目標より東、宝台樹スキー場ゲレンデへ下る尾根に出ました、どこかで道を間違えたようです。(ここで始めて剣が峰から武尊山の稜線が目の前に現れて来ました)もう一分張り、北に登って武尊山へ続く尾根に出ました。
絶景の尾根筋を気持ち良くうちに、武尊神社コース分岐、手小屋沢避難小屋分岐を過ぎ、いよいよ急登が始まりました。
しかし最後の鎖場への登りはルートが分からず、一旦左に巻きながら上がっていき、次に右に巻き返すと丁度鎖場上部に出ました(少し遠回りでしたが・・・)
武尊山山頂からは眺望も良く静かに同定を楽しみました。但し気温がかなり上がってきたことで、雪の解け方が心配になり内心不安も。
帰りは名倉沢に下りずに、尾根を下ってスキー場を目指しましたが、所々薮が現れ始めており、残雪歩きもそろそろといった感じでした(おかげでスノポンのアイゼンを片方無くしてしまいました)
ゲレンデ横の渓流の水を飲んで生き返った所で、ここを渡って駐車は場へピタリ到着。
いや〜自分の足で歩き続けた満足の一日でした。
やっぱり武尊山は良い山ですね。
スタートしてすぐに補修中の林道の出たので、ここを進みました(一度林道を越えて登ってみたのですが慰霊碑に行き着いたのは不思議でした)。工事終点から先へ進むと残雪が出てきたので軽アイゼンを装着、暫くあった道も次第に不明瞭になり、急斜面を這い上がると先の方に赤テープを確認、ほっとしました。基本的には沢筋を登っていくのですが、夏には果たして道があるのか?(今回はずっと雪上でしたが)
名倉沢を登り上げると地図上の目標より東、宝台樹スキー場ゲレンデへ下る尾根に出ました、どこかで道を間違えたようです。(ここで始めて剣が峰から武尊山の稜線が目の前に現れて来ました)もう一分張り、北に登って武尊山へ続く尾根に出ました。
絶景の尾根筋を気持ち良くうちに、武尊神社コース分岐、手小屋沢避難小屋分岐を過ぎ、いよいよ急登が始まりました。
しかし最後の鎖場への登りはルートが分からず、一旦左に巻きながら上がっていき、次に右に巻き返すと丁度鎖場上部に出ました(少し遠回りでしたが・・・)
武尊山山頂からは眺望も良く静かに同定を楽しみました。但し気温がかなり上がってきたことで、雪の解け方が心配になり内心不安も。
帰りは名倉沢に下りずに、尾根を下ってスキー場を目指しましたが、所々薮が現れ始めており、残雪歩きもそろそろといった感じでした(おかげでスノポンのアイゼンを片方無くしてしまいました)
ゲレンデ横の渓流の水を飲んで生き返った所で、ここを渡って駐車は場へピタリ到着。
いや〜自分の足で歩き続けた満足の一日でした。
やっぱり武尊山は良い山ですね。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
名倉沢の遡上ではそろそろ雪も融け沢が現れそう(今回はまだ大丈夫でしたが)。手小屋沢避難小屋辺りまでの尾根筋はそろそろ雪も融けて藪が出てきています。 鎖場までの直登はコースが不明瞭なので充分注意が必要、又鎖場はまだほとんど雪に埋まっており、手掛かりを探りながらの登りですので夏場より危なそうでした(帰路は特に注意) |
写真
装備
個人装備 |
朝の登り始めは寒くてアウターを着て登りましたが
途中から半袖にしました。この日の前橋の気温は30度ですから。
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する