ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1436767
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

雪残る 谷川岳 

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
jimnysj30 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
6.3km
登り
853m
下り
865m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:59
合計
5:29
8:43
26
9:41
9:51
35
10:26
10:27
38
11:05
11:07
22
11:29
11:30
15
11:45
12:21
17
12:38
12:41
7
12:48
12:51
7
12:58
12:59
11
13:10
13:11
18
13:29
13:30
22
13:52
13:52
20
14:12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープーウェイ駐車場
1,000円
ロープーウェイ往復 
2,060円
コース状況/
危険箇所等
天神平からの登り切り避難小屋までの道が迷いやすい
またかなり、切れ落ちた場所があるので滑落注意
できれば、ピッケルがあると万が一滑落時に泊まる
その他周辺情報 駐車場から10分ほどの ホテル湯の陣 にて日帰り温泉
通常980円がロープーウェイの切符提示で590円

谷川岳ロープーウェイに到着
少し手前にあった、ホテルの日帰り入浴980円高いからやめとこうと思ったけど590円なら入っていくことに
下山後の楽しみが増えた!!
2018年04月22日 08:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 8:11
谷川岳ロープーウェイに到着
少し手前にあった、ホテルの日帰り入浴980円高いからやめとこうと思ったけど590円なら入っていくことに
下山後の楽しみが増えた!!
ペット用のかごがあるのでワンちゃんもOK!!
ロープーウェイも駐車場もほとんど混んでいない!
かかりのおじさんも暇そう^^
2018年04月22日 08:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 8:14
ペット用のかごがあるのでワンちゃんもOK!!
ロープーウェイも駐車場もほとんど混んでいない!
かかりのおじさんも暇そう^^
あっという間に天神平!!ここから登山スタート

まだまだたくさんの雪!!

12本アイゼンを装着してスタート
2018年04月22日 08:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 8:42
あっという間に天神平!!ここから登山スタート

まだまだたくさんの雪!!

12本アイゼンを装着してスタート
いきなりの急登なんです!!
でも空が青い!!気持ちがいいです!!

前を行く何と長靴おじさんとおばさん早くて付いていけず。

長靴はちょっと危険な気がします・・・
2018年04月22日 08:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
4/22 8:45
いきなりの急登なんです!!
でも空が青い!!気持ちがいいです!!

前を行く何と長靴おじさんとおばさん早くて付いていけず。

長靴はちょっと危険な気がします・・・
登り切ったら谷川岳がドーン!!
あそこまで意外に近くないかい?
なんて思っていたのはこの時だけ!
2018年04月22日 09:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 9:02
登り切ったら谷川岳がドーン!!
あそこまで意外に近くないかい?
なんて思っていたのはこの時だけ!
暑い
雪山登山をイメージしていましたが、完全に夏山登山の格好でよかった!!
2018年04月22日 09:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
4/22 9:05
暑い
雪山登山をイメージしていましたが、完全に夏山登山の格好でよかった!!
気持ちいいね
まだ、稜線にも雪!!
2018年04月22日 09:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
4/22 9:08
気持ちいいね
まだ、稜線にも雪!!
避難小屋に到着!!
雪で入り口のドアが外れてる!!
2018年04月22日 09:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 9:42
避難小屋に到着!!
雪で入り口のドアが外れてる!!
場所によっては12本アイゼンが邪魔なところもありますが90パーセントは雪の上を歩きます。
2018年04月22日 10:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 10:11
場所によっては12本アイゼンが邪魔なところもありますが90パーセントは雪の上を歩きます。
雪渓を横切ります。
コケると下まで落ちそうなんで怖い

2018年04月22日 10:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 10:15
雪渓を横切ります。
コケると下まで落ちそうなんで怖い

山頂が大きく見えてきました!
登山者もちらほら見えてきた!!
2018年04月22日 10:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 10:17
山頂が大きく見えてきました!
登山者もちらほら見えてきた!!
妻気持ちがいいみたいですが、ガス欠で力が出ないそうです。
2018年04月22日 10:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 10:18
妻気持ちがいいみたいですが、ガス欠で力が出ないそうです。
左から燧岳・至仏山・大きく見える中央は上州武尊 右に皇海山
2018年04月22日 10:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 10:18
左から燧岳・至仏山・大きく見える中央は上州武尊 右に皇海山
中央に高速道路
赤城連山と子持山
2018年04月22日 10:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 10:25
中央に高速道路
赤城連山と子持山
こちらは、袈裟丸連峰!!
そろそろアカヤシオが咲き始めてるんじゃないかな?
ここからは、ピンクの山かは?確認できず・・・
2018年04月22日 10:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 10:25
こちらは、袈裟丸連峰!!
そろそろアカヤシオが咲き始めてるんじゃないかな?
ここからは、ピンクの山かは?確認できず・・・
福島県の山はまだよくわからない
会津駒ヶ岳の穏やかな山容はわかります。
2018年04月22日 10:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 10:25
福島県の山はまだよくわからない
会津駒ヶ岳の穏やかな山容はわかります。
もっと、北側の山々はまだ雪に覆われている

ここから見える山たちは季節をすべて見せてくれていました。
2018年04月22日 10:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 10:25
もっと、北側の山々はまだ雪に覆われている

ここから見える山たちは季節をすべて見せてくれていました。
近くにきているようですが、ここからが
なかなか、同じ景色になってしまう
傾斜も次第にきつくなります。
スキーを担いで登ってきた人たちはここを滑って降りるのかな?
2018年04月22日 10:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 10:28
近くにきているようですが、ここからが
なかなか、同じ景色になってしまう
傾斜も次第にきつくなります。
スキーを担いで登ってきた人たちはここを滑って降りるのかな?
万太郎、仙の倉に伸びる稜線はきれい!!

歩いている人は見当たらなかった・・・
2018年04月22日 10:42撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
4/22 10:42
万太郎、仙の倉に伸びる稜線はきれい!!

歩いている人は見当たらなかった・・・
ここは景色もいいしおなかがすいたので朝食!!
暑すぎでクーラーボックスに入れてきたフルーツゼリーの
うまいこと!!
2018年04月22日 10:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 10:43
ここは景色もいいしおなかがすいたので朝食!!
暑すぎでクーラーボックスに入れてきたフルーツゼリーの
うまいこと!!
ロープーウェイが見える、ありんこのようにスノーボーダーが滑ってる。
2018年04月22日 10:43撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
4/22 10:43
ロープーウェイが見える、ありんこのようにスノーボーダーが滑ってる。
お腹も満たされて!!
気持ちいい!!
2018年04月22日 10:44撮影 by  DMC-G3, Panasonic
4
4/22 10:44
お腹も満たされて!!
気持ちいい!!
急だ・・・
2018年04月22日 10:52撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
4/22 10:52
急だ・・・
クラックが何か所か?

見落とすと足が埋まってしまう。
2018年04月22日 11:13撮影 by  DMC-G3, Panasonic
2
4/22 11:13
クラックが何か所か?

見落とすと足が埋まってしまう。
傾斜がきつい!
雪山なので汗だく
顔痛いほどの日差し!!
2018年04月22日 11:19撮影 by  DMC-G3, Panasonic
4
4/22 11:19
傾斜がきつい!
雪山なので汗だく
顔痛いほどの日差し!!
ちょこんと見える?
2018年04月22日 11:21撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
4/22 11:21
ちょこんと見える?
やっとこの目印が見えてきたときにはうれしくなった!!
2018年04月22日 11:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
4/22 11:21
やっとこの目印が見えてきたときにはうれしくなった!!
やっと来た!!
2018年04月22日 11:27撮影 by  DMC-G3, Panasonic
4
4/22 11:27
やっと来た!!
ここまで来たらあとは双峰である山頂に向かうだけ!!
本当ならここでアイゼンを外すと楽です。
2018年04月22日 11:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 11:25
ここまで来たらあとは双峰である山頂に向かうだけ!!
本当ならここでアイゼンを外すと楽です。
よくやった!!
意外にも疲労感がなくてきもちよくなり
クライマーズハイ!
3
よくやった!!
意外にも疲労感がなくてきもちよくなり
クライマーズハイ!
振り返るとみなさん、必死に登ってきている!
この時に思った
なんでこんなにたくさんに人が登るんだろうかって
つらいのに?
2018年04月22日 11:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
4
4/22 11:26
振り返るとみなさん、必死に登ってきている!
この時に思った
なんでこんなにたくさんに人が登るんだろうかって
つらいのに?
山頂は近いぞ!!
でも、こっちの山頂はおあずけ・・・
2018年04月22日 11:30撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
4/22 11:30
山頂は近いぞ!!
でも、こっちの山頂はおあずけ・・・
スルーして
オキノ耳に向かいます!

でも、どうやって行くんだろう?
2018年04月22日 11:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 11:30
スルーして
オキノ耳に向かいます!

でも、どうやって行くんだろう?
すごいな〜

2018年04月22日 11:36撮影 by  DMC-G3, Panasonic
2
4/22 11:36
すごいな〜

少し、山々は靄がかかっているんですが、最高の景色です。

写真のよう?
こっちが本物の景色なんだ!と実感!!
2018年04月22日 11:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 11:39
少し、山々は靄がかかっているんですが、最高の景色です。

写真のよう?
こっちが本物の景色なんだ!と実感!!
山頂手前にて妻に撮影頼みました。
2018年04月22日 11:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 11:40
山頂手前にて妻に撮影頼みました。
1977m オキの耳!!
やった!!
2018年04月22日 11:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 11:48
1977m オキの耳!!
やった!!
もちろんこれ!!
山頂に来たら、ザックを下ろして速攻!!
これを楽しみに登ったもん!!
同じビールとは思えないうまさです!!
2018年04月22日 11:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 11:52
もちろんこれ!!
山頂に来たら、ザックを下ろして速攻!!
これを楽しみに登ったもん!!
同じビールとは思えないうまさです!!
一眼レフで撮影!!
50ミリなので少し大きく映る
きれいだな〜
2018年04月22日 12:02撮影 by  DMC-G3, Panasonic
5
4/22 12:02
一眼レフで撮影!!
50ミリなので少し大きく映る
きれいだな〜
やっぱり重くても景色をとるためには一眼レフがあったほうがいい写真が撮れますね。

この景色たまらない、あっちまで歩きたくなる・・・
2018年04月22日 12:02撮影 by  DMC-G3, Panasonic
3
4/22 12:02
やっぱり重くても景色をとるためには一眼レフがあったほうがいい写真が撮れますね。

この景色たまらない、あっちまで歩きたくなる・・・
風が気持ちよい!!
服を乾かすために半裸^^
でも大丈夫全然寒くない
しかも貸し切りでした!!
2018年04月22日 12:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 12:10
風が気持ちよい!!
服を乾かすために半裸^^
でも大丈夫全然寒くない
しかも貸し切りでした!!
デコポン山が出現!!!
これまた、酸っぱくっておいしかった!!

お昼は下山後にしようってことで、軽くコーンポタでした。
2
デコポン山が出現!!!
これまた、酸っぱくっておいしかった!!

お昼は下山後にしようってことで、軽くコーンポタでした。
さっきまでいたオキノ耳左
ここはトマノ耳!!
こっちはハイカーいっぱいいました!
2018年04月22日 12:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 12:32
さっきまでいたオキノ耳左
ここはトマノ耳!!
こっちはハイカーいっぱいいました!
上を見上げると
虹がかかっていました。
2018年04月22日 12:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 12:33
上を見上げると
虹がかかっていました。
下山は早い!!あっという間に降りることができる。
ヒップソリで一気に降りる人もいましたがすごいスピード!!
2018年04月22日 13:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 13:05
下山は早い!!あっという間に降りることができる。
ヒップソリで一気に降りる人もいましたがすごいスピード!!
ロープーウェイまでがあっという間に
2018年04月22日 13:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 13:06
ロープーウェイまでがあっという間に
この木、不思議

力をもらった気がするので撮影!!
2018年04月22日 13:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 13:38
この木、不思議

力をもらった気がするので撮影!!
お名残り惜しい最後の景色になる谷川岳!!
2018年04月22日 13:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 13:59
お名残り惜しい最後の景色になる谷川岳!!
つまんでみた!!
2018年04月22日 14:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 14:03
つまんでみた!!
サクッとロープーウェイ駐車場まできたので

おいしいおいしいたのしみのソフトクリーム!!
2018年04月22日 14:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
4/22 14:43
サクッとロープーウェイ駐車場まできたので

おいしいおいしいたのしみのソフトクリーム!!
帰り道にちょこっと寄り道
公園に桜が満開!!
2018年04月22日 14:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 14:57
帰り道にちょこっと寄り道
公園に桜が満開!!
もう今年は桜は見られないかな?
と思っていたのでうれしい!!
2018年04月22日 14:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 14:57
もう今年は桜は見られないかな?
と思っていたのでうれしい!!
ここが、楽しみの一つ温泉!!
湯の陣さん
広いお風呂で露天風呂もありましたよ?
2018年04月22日 15:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
4/22 15:04
ここが、楽しみの一つ温泉!!
湯の陣さん
広いお風呂で露天風呂もありましたよ?
お土産も売っていました!!
2018年04月22日 15:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:06
お土産も売っていました!!
蟹食べ放題!!
行きたい!!
宿泊も10,000円以下とリーズナブルです。
気持ちよくさっぱりしたら、妻運転で
2018年04月22日 15:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/22 15:07
蟹食べ放題!!
行きたい!!
宿泊も10,000円以下とリーズナブルです。
気持ちよくさっぱりしたら、妻運転で
赤城高原SAにて、やよいひめスムージー500円
やっぱり水分が足りなかったんですね
すごくおいしかった!!!

2018年04月22日 16:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
4/22 16:47
赤城高原SAにて、やよいひめスムージー500円
やっぱり水分が足りなかったんですね
すごくおいしかった!!!

谷川岳は雪解け水でたくさんの水が川に流れてきていました!!

あそこまで行ってきたと実感

お気に入りの山になっちゃった!!
2018年04月22日 14:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
4/22 14:59
谷川岳は雪解け水でたくさんの水が川に流れてきていました!!

あそこまで行ってきたと実感

お気に入りの山になっちゃった!!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター ザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
共同装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター ザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今日は、記録的な暑さになると天気予報
高気圧に日本列島がすっぽりと覆われ
どこの天気も晴れの予報!!
なら、今年最後の雪山登山でもということで

自宅から1時間半の谷川岳へ!!
土曜日に谷川岳にて、雪山訓練をしている山友達からの情報で
夏山の格好でも大丈夫、しゃりしゃりの雪ですがたくさんあるとのことで
今日はここに決めました。
結果は大正解でした。
気温も20度くらいまで上がり半袖でも暑いくらい

でも、少し休むとさわやかな風で気持ちいい!!

こんなベストな条件での登山はめったにないし景色もいい!

アイゼンをつけての登りが長いルートですが、つらくなったら休んで景色を見る
とっても、気持ちよく山頂までたどり着けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2738人

コメント

最高の景色です!!☆☆☆
春の谷川岳は、雪も緑も楽しめる最高の季節なんですね〜(*´∀`*) 青空と笹の青に雪の眩しい白が映えてとってもキレイです♪
お写真を拝見しながら行きたくてウズウズしてしまいました!(>ω<、)
暑い中担ぎ上げたキンキンに冷えた麦酒…。そして下山後のソフトクリーム…羨まし過ぎます〜!!(*´艸`*)

序盤で遭遇した長靴の方々はおそらく雪慣れした新潟地方の方達かも知れません! 北陸地方は雪深いのでスパイク付きの長靴が売っているらしくて、地元の方々はその長靴で雪山も普通にスイスイ登っているそうなのです。
でも私も話に聞いているだけなので、実際目にしたらビックリしてしまうかも…(^^;
2018/4/23 23:54
Re: 最高の景色です!!☆☆☆
ふもとでは桜が咲き
ロープーウェイを降りるとまさに別世界
この時期の谷川岳も素敵でした。
同じ ビールやソフトクリームでも山でいただく
下山後疲れていただくと本当においしい!
至福のひと時ですよね〜?
早々長靴おじさんですが、ロープーウェイ山頂にて貸し出しの長靴だったと思います。
雪山慣れしているんでしょうね?
この私が付いていけないペースって?
まだまだ、未熟者と感じました。
2018/4/26 11:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら