記録ID: 143689
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
第19回日本山岳耐久レース
2011年10月22日(土) ~
2011年10月23日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 13:12
- 距離
- 60.8km
- 登り
- 4,251m
- 下り
- 4,246m
コースタイム
五日市中学校13:00〜13:58入山峠13:58〜15:19醍醐丸15:19〜16:25浅間峠16:28〜18:07西原峠18:07〜18:56三頭山19:00〜19:53月夜見第2駐車場19:59〜22:17大岳山22:18〜22:51長尾平22:53〜23:18日の出山23:19〜0:40五日市会館
天候 | 10月22日 12:41 五日市中学校 曇り時々雨 26℃ 18:58 三頭山 曇り 16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★日本山岳耐久レースについて 五日市中学校をスタートとし、今熊山、入山峠、醍醐丸、浅間峠、三頭山、御前山、大岳山、御岳山、日の出山、五日市会館まで71.5キロのコースです。13時スタートで制限時間は24時間。 第19回大会の出走者数2,158名 完走者数1,724名 完走率79.9% ★水の補給について 第2関門までは水の補給はできません。第2関門で水またはポカリスエットを1.5リットルまで補給できます。その後は御岳山山腹と御嶽神社で汲むことができます。 ★自分の装備について 服装〜キャップ、半袖Tシャツ・フラッドラッシュスキンメッシュTシャツ・トレッキンググローブ、短パン、サポートタイツ、ゲーター 10リットルリュックサックの中身〜ハイドレーション(スポーツドリンク1.6リットル)、アミノバイタル500mlペットボトル1本、ヘッドライト1つ、ハンドライト1つ、予備電池、レインウェア、ウインドブレーカー、アームウォーマー、救急セット、カンロ飴多数、アミノ酸顆粒5本、アミノ酸ゼリー1個、カステラパン1個、粒あんパン、どら焼き2個、デジタルカメラ、温度計、携帯電話 |
写真
撮影機器:
感想
★感想
一昨年、去年に続いてのハセツネ参加。悪天候の予報だったが時折小雨が降る程度でそれほど気にならず。登山道の状況も悪くなく走りやすい環境でした。
当初記録更新は狙わず大会を楽しむつもりで走っていたのだが登山道の状況が悪くないこと、醍醐丸手前で渋滞が解消されマイペースで走れたことにより結果的に自己記録を41分短縮。12時間の壁を破ることができました。
★装備について今後の改善等
持参した食料のうちカステラパン、どら焼き1個、アミノ酸顆粒2本、アミノバリュー500mlを残した。持参する量を減らしても良さそう。
ハイドレーション1.6リットルは第2関門の手前10〜15分地点で空になる。第2関門でポカリスエット1.5リットル補給。完走後ハイドレーションの残量は約200ml。
フラッドラッシュスキンメッシュと速乾性シャツとのレイヤリングは今大会の天候では暑かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2236人
完走おめでとうございます。
これだけの距離、走りきれるか想像つきません。
相馬選手が7時間37分で優勝したのは少しびっくりでした。
改めて、相馬ありき(!)が証明されましたね。
走ってみたいですね、ハセツネ!
ainuさん、こんばんは。ありがとうございます。
相馬選手は信越五岳に続いての優勝。本当に強いですね。信じられません
ハセツネは大変ですけど楽しい。
また来年参加してしまいそうです
今晩は
悪天候の中、ハセツネカップ完走!記録更新おめでとうございます。
とても大変だったと思います、その中で記録短縮なんて・・
凄すぎです!
本当に御苦労さまでした
take77さん、おはようございます。
開会式では登山道が川のようになっているとのアナウンス
ずぶ濡れ&転倒&泥だらけを覚悟してのスタートだったのですけど(既に乾いてしまったのでしょうね)そのようなところはなく走りやすい登山道で助かりました。
こんばんは
higashino9さん、めちゃくちゃ速いじゃないですか
さすがです!
お疲れ様でした!
araigengaさん、おはようございます。
今回はスタート前の予想に反して条件が味方してくれました。
自己記録更新できたなんて自分でもびっくりです
完走おめでとう、
このコースを12時間切るなんて並の人間ではありませんね。
東武東上線の大会で42kmの大会がありますが私はその大会で12時間です、倍近い距離で12時間・・・
トレラン真似て走った事もありますが100mも走れませんでした、
huji12さん、こんばんは。ありがとうございます。
いろんな山へ行ってみたくて落ち着きなく駆け回っていたらいつの間にかハセツネのような距離も走れるようになっていました。
続けていれば自然に体力がつく。山はいいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する